はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

あってないのが工賃?

2012年01月12日 | 雑談
暮れに書きましたが、現在私が通勤に使っている車のテールランプが片方切れました。
スズキのラパンです。
いつも車検や修理をお願いしている修理工場で交換してもらうかと思っていたのですが、私の体調がイマイチだったので、修理工場まで行くのが面倒で、私の家の近くのガソリンスタンドで交換してもらうことにしました。
行く前にネットで調べてみました。
すると、ラパンのテールランプは、簡単に取り外しはできないらしい。
バンパーを外さないといけないそうです。
ネットの質問欄に、
「工賃込みで2000円くらいかかるかなぁ・・・」
という返事が書かれていましたが、実際、この質問を出した人はカー用品店で、980円で済んだと書かれていました。
ピンキリみたいな感じがしました。

以前、近くのガソリンスタンドで、ヘッドライトを交換したことがあるのですが、ディーラーで交換したときよりずっと安かったので、大丈夫だろうと思って、そのスタンドへ持って行きました。

ランプを交換して欲しいというと、店員さんは、すぐにテールランプのカバーを外そうとしましたが、やはり、ネットに書かれていた通り、簡単には外れないようでした。
それで、私のところにやってきて、
「この車はバンパーを外さないとライトの交換ができないので、ちょっと時間がかかりそうですけど、どうしますか?」
と言ってきました。
「どのくらいかかるの?」と聞いたら「30分くらい」と言うので、待っていてやってもらうことにしました。
テールランプはおっつけもう片方も切れると思うので、どうせなら、バンパーを外した時に一緒にやってしまったほうが良いと店員が言うので、左右両方取り換えてもらうことにしました。

交換が終わって、価格を聞いてびっくり。
全部で4000円だと言います。
部品代が1000円で、工賃が3000円だそうです。
バンパーのビスが車のお腹の部分にもあるので、それを外すのに車を機械で持ち上げなければならなかったからだと言います。
私は
「ええっ?そんなに取るの?ネットで見たら、980円で済んだという人がいたわよ。」
と言いました。
すると店員は
「ウチも普通の車ならランプの交換は1000円なんですけど、これはバンパーを外さなければならないから・・・」
と言います。
「バンパーを外すにしても、3000円の工賃は高すぎよ。部品代は、仕入れがあるでしょうから、ある程度は仕方ないとしても、工賃なんてあってないようなものでしょう?何とかならないの?」
というと、
「それじゃ、全部で3000円で良いです。」
と言います。
あっさり工賃を2000円に負けました。
「それでも高すぎ!」
と言いたかったけれど、体調のせいもあり、それ以上の交渉が面倒になっていたので、私もそのまま引き下がりました。
それにしても、取りすぎだと思いました。
「ランプの交換なんて、普通は自分でもできるでしょう?」
と私が言うと、
「できますよ。この車だって、下に潜れれば自分でもできますけど、普通の状態では潜れませんから、ちょっと大変かな?」
と言います。

私には、修理のことは、よくわかりませんけど、あのガソリンスタンドも店員さんが以前いた人とは違う人になっていたので、そのせいもあるかもしれません。
今後二度とあのガソリンスタンドに修理は出さないと、心に決めました。
いつもの修理工場なら、部品代くらいしかかからなかったはずです。
良心的なお店なので、修理を頼んでも、たいして工賃は取らないんです。
息子も先日、そのスタンドに車検と修理で20万かかったと言っていたので、今後、あのスタンドに出さないように言わなくちゃと思いました。




ライフスタイル ブログランキング


最新の画像もっと見る