
先週の天気予報で、日本の南海上には、三つの熱帯低気圧があり、どれも、上陸しそうな予想進路を取っていた。
そのうちの一つ台風9号が、四国を横断し、広島に上陸したのが、今朝5時頃。
広島、島根には、氾濫情報、避難情報が出ています。皆様、お気を付けください。
そんな台風の日の朝、月曜日だが祝日だから開いているだろうと、朝一で近所の散髪屋に向かった。
街は人出が全くなく、お盆の都心部みたいな静けさだった。
いつもは混んでる散髪屋さん、今日はすぐにでも刈って貰えそうと、喜んで歩いていたが、お店はシャッターが閉まったまま。
「そうだよねー、こんな日に無理して開けないよね。」としょんぼり帰ってきた。
そのまま、拗ねてお布団に逆戻り。以前書いた記事に音楽を付ける作業やっていると存外楽しかった。
ここで一曲。
上々颱風はアルバム何枚か買いました。YouTubeにはあまり上がってなくて残念。
昨日、携帯に着信があったけど、出れなかったので、奈良のおばあちゃんに電話。
用件は、「法事後のお供え物がないので、いつものお饅頭、至急送って」簡単な用事だけど、ビジネスライクに終わらないのが、母の電話の面倒なところ。
愛娘とお話しして満足したかと思ったら、まだまだ話続きます。
先日紹介した八百屋さんのお父さんが亡くなった話。その影響でなぜか、いつも八百屋さんで買っていた美味しい鰤(ぶり)が買えなくなったという愚痴。近所で碌な魚が買えないとこぼすのだけど、我が家でも普通にスーパーの魚で普段食べているので、どういう調理しているか紹介するが、どれもお気に召さない様子。
段々と面倒になってきたところで、愛娘が自分でオムツを替え始めた。その状況を実況中継していると、電話先で、むっちやウケた。「自分で替えられるなら、自分でトイレ行けばいいのに。」
「動画に熱中していると、トイレに行くのが面倒くさいらしい。」
笑っていると脱いだオムツとズボンが絡んで外れず、振り回し始める。一つ間違えると周辺地域の被害甚大となりそうな案件。電話先にも緊急事態が伝わって、無事電話が切れた。愛娘ナイスプレイ。
オムツとズボンの絡んだ固まりを取り上げて、丁寧に外した。
そう言えば、法事のお供え物が届いていて、処理が面倒な状況。法事のお菓子ってどうしてあんなに嵩張ってデカイのでしょうね。「会社で配ろうかな」と呟いたら、
家内から「不祝儀はお裾分けしたらダメよ」と教わった。
ここで一曲。
気がつくと昼前になっていたので、家族にランチ提案。韓国冷麺が食べたいので、スーパーに買い出しに行きたいと。朝から降っていた雨がちょうど上がって日が差してきました。愛娘も
「冷たいチュルチュル、自分で選ぶ」と付いてきます。
ママに「お菓子もオモチャも買っちゃダメよ。」と厳命され、「うん、わかった!」と元気よく答えます。
「雨がまた降るかもしれないからね。」と傘を持って外出。
スーパーに着くと、子供用カートを自分で押して持って来ます。「あれ、お菓子は買わないんじゃなかったっけ?」
「自分のお昼を入れるの!」
早速、麺を熱心に選ぶ娘。残念ながら、韓国冷麺は売っていませんでした。自分用にざる蕎麦を家内用に冷やし中華を選びます。娘もミニ冷やし中華を自分用に。
選び終わるといそいそとアイスコーナーに。
「娘ちゃん、かき氷はお菓子じゃないの?」
「お菓子は、奈良のおばあちゃんに貰ったカステラを食べる。かき氷はお昼の後のデザートだから、お菓子じゃないの。」
と屁理屈を捏ねます。甘々パパは、そのままレジを通してあげます。
スーパーを出たら、外は横殴りの酷い雨。
娘と傘を差しながら帰りますが、風に煽られて、娘が真っ直ぐに歩けません。傘を持って支えてあげていると、娘は、ひたすら、
「おーおー」叫び続けてます。風に煽られるのが楽しいらしい。
ここで三曲どうぞ。
娘の「おーおー」の理由はこの曲です。
いや、上なんて向いて歩けませんから。
寧ろ、こっちか。
無事、帰宅。買った物を片付けていて、ママにかき氷がばれ、パパのお尻に隠れる娘。むっちゃ可愛いです。
悪いことしているの、わかってるじゃん。
お昼はなぜか特別編で男子ご飯 キャンプ飯やっていました。みんなで見ながら、買ってきた麺をたべました。美味しかった。
昼食後に録画しておいた「Covers summer sp 中森明菜ナイト」を見る。格好いいなー。
外は大雨。台風の日に家族が揃っていると、ちょっと幸せですね。
それでは、今日、最後の曲です。
皆様も楽しいおうち時間をお過ごし下さい。
なんか読んでいてほのぼのしました(^.^)
雨の日のお出かけもおうち時間もワクワクしますね~
台風が来ると昔からなんで血が騒ぐんでしょ
お天気がいいのも良しだけど
こんな日もいいですね(^^)/
そうなると家にこもってゲームする漫画読む動画アニメ見るの3つしかできないグラーフリッターです
しかしムンクの叫びラーメン?のNHK節というか なんともNHKらしい流れっぽいイメージはありますね、コレ
それ以上に自分でおしめ変えれるならトイレ行けは正に正論オブ正論ですが、おしめ自分で変えるには、実際それ相応の理由があるのも事実ですしねぇ……
そして懐かしい上を向いて歩こう 世の中の流れ乗、そういう訳には行かないですが、少なくともこれを聞きながら……ですね
最近買ったゲームの主人公に韓国冷麺食わせたい グラーフリッターでした
愛娘さん自慢、いつも
楽しみにしております。
以前の記事で
ご近所のお買い物の時の
パパは後から来ますも
ほんとに微笑ましくて
絵本になりそうですね。
ウキウキ感、伝わりましたか?
元々不謹慎ヤロウなので、もしかしたら、娘以上にウキウキしていたかも。
今回は、大人の体重の都合でやりませんでしたが、過去何度も台風コロッケ楽しんでおります。
娘も普段は外に出たがるのですが、この日だけはベランダで大雨楽しんでおりました。
楽しい心は誤魔化せないので、なるべく不快に思われないよう、うまく表現していきたいなっと。
うさうささんも、これからも遊びに来て下さいね。
その三つで充分じゃないですか。うちの場合、それに、お菓子を食べる、昼寝する、娘に邪魔される、時々反撃するが加わります。
ムンクの叫びラーメンは本当に娘が大好きで、何かあると、頬に手を当て、叫びポーズで「ウォー」言ってます。
オムツは、彼女なりのポリシーがあるらしく、普通のパンツとオムツを自分で使い分けています。普通のパンツの時に粗相したことないので、親としては、もうオムツも諦めて欲しいのですが。
上を向いて歩こうは、本当は、原みどりカバーを出したかったのですが、YouTube上がってなくて。f^_^;
韓国冷麺キャラはいつかブログに載るのかしら。楽しみにしています。
最近のお孫さんシリーズ、楽しみに拝読しております。同じ歳格好ながら、記事のテイストの違い、興味深いです。子育ては自分との会話であるというのを痛感しながら子育てしておりますが、yozanemaさんのブログ記事が、かなり深く内省的なのが、不思議です。お孫さんとの距離感、愛娘との距離感で違いが出るのでしょうか。
拙ブログ、可愛い部分を切り取っておりますが、ご存知の通り、子育て日々ぶつかり合いです。