goo blog サービス終了のお知らせ 

機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

2017謹賀新年

2017年01月01日 | ノンジャンル
おはようございます。そしてあけましておめでとうございます。

           
 昨年は全日本絵画、および『Mobile Graphix』をご愛顧いただき
ましてありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い致し
ます。

 ちなみに。2日目、3日目の顛末については、また後日ということ
でご了承ください。

14:14 2017/01/01 追記

 湯島天神まで初詣に行って、帰りに実家へのお土産品を買って、
せっかくのファーストデイなので、新宿で『この世界の片隅に』を
観てきました。

 ・・・・いや、素晴らしい。一番泣けたのが径子の「去年の晴美の
じゃあ、こまい(小さい)かねェ?」でした。日本人(には限らんの
だけど)って強いなァ・・・と。後日、詳しく書ければいいんですけど
とりあえずは「◎」ってことで。
////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃるる)
2017-01-01 23:28:51
 あけましておめでとうございます。
3日目にバイアラン本を買いました。
バイアランの異形ともいうべき形状も「元々はMSではなかった」という解釈は納得できました。
グリプス戦から第一次ネオジオン抗争の時期は色々な機体の構造が試行錯誤された時代ですが、バイアランのミノ核融合炉の場所はやはり肩内部でしょうか?
返信する
Unknown (ポルノビッチ・エロポンスキー)
2017-01-02 10:18:34
あけましておめでとうございます。
今年も貴誌を拝読して楽しい時間を
過ごせたら満足だなぁと思っております。
返信する
Unknown (英 浩史)
2017-01-03 00:03:36
コメントどうもです。今年もよろしくお願いします。

>核融合炉の場所
 Ζ計画で主器の小型化に成功したとされるアナハイムと違って、
連邦軍の反応炉がどれほどの大きさになっているのかは分かりません
が、肩があれだけのサイズがある訳ですから、収まるとすれば
あの場所しかないんじゃないでしょうかね。

>楽しい時間
 いつもありがとうございます。今回はあまり楽しい時間を提供
できてないかと思いますが(orz)少しでも楽しんでいただけたら
幸いです。

 夏に向けての準備には、既に掛かっております。今回は記念企画本
もありますし、ポルノビッチさんもぜひご参加ください。よろしく
お願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。