機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

夏の舞闘会・楽日

2018年08月12日 | 同人活動
5:36 おはようございます。

 昨日は18時ごろには帰着していたんですが、その後NEWSメンバー
と晩飯(アルコール込み)に行って、今日の準備をして、風呂に
入っているうちにアルコールがいい感じに廻ってきたのか、風呂
から上がった後、寝オチするかのように寝床に直行でした。

 一応、今見てみると雨は降ってないですが、いつ降り出しても
おかしくない空模様で、これまでの《イベントでの雨回避率》も
低下不可避な状況になりそうで。
 ともかく夏のお祭りも今日まで。参加者それぞれが精いっぱい
楽しめるイベントでありますように。

 それでは、そろそろ朝飯食って身支度して出掛けようかと。
東2ホール X‐50a「全日本絵画」にてお会いしましょう。

15:54 2018/08/18 追記
 この日はいつものキャリーケースを引いて中野を進発し、中央線
で東京駅まで移動。実は前日に八重洲側バス乗り場へも(高低差
的に)ストレートに移動できるルートがあるのに気付きまして、結局
三日ともに往:八重洲、復:丸の内というコースを選んだことに。

 会場入りして、さっそく頒布品を展開。ヘルプの売り子さんも
揃ってきて、隣の合体参加サークルのメンバーも加えて、準備
作業しながらの駄弁リング。

 開場後は、まず売り子さんたちに買い物(若干ビットも)してきて
もらって、11時頃から巡回開始。後に回したら絶対に、行こうという
気力が保てなくなること必定な西館から攻め始めて、創作少年系
を何冊か確保。
 東に戻ってきて長年追っかけている絵師さんの本を。西にあった
サークルもそうですけど毎回行けるとは限らなくて、新刊+既刊と
いうパターンもあったり。会場に数多いる《強者》には及ぶべくも
ないでしょうが、個人的にはここ数年ではたくさん買った方なん
ではないかと。

 自卓に戻ってきて売り子さんと交互に食事を済ませて(これも
三日ともに、いつもの店(笑))あとは概ね店番モード。
 基本的には新刊のみ(あるいは冬新刊と会わせて二冊)という、
リピーターさんが殆んどだったんですが、目に留まった瞬間に手に
取ってAGE本のVol.3だけを買っていった人とか(これもある
意味リピーターさん?)、さほど多くはなかったですけど「(卓に
出ている本)全部ください」という方も。
 そういう意味では、今回は既刊各種に興味を示す人が少なかった
ようで、動きがありませんでした(*1)。卓上には最近刊4種類しか
出してなかったんですが、配置を工夫して卓に出す種類を増やせ
れば、もうちょい色々と買っていってもらえたんでしょうかね。
その辺りは今後の課題ということで。

 まあ、何のかんのありつつも概ね平年並みには売れたようで、
閉会時刻となり三本締めにも参加して撤収開始。この日の委託先
で参加していたメンバーとも合流して会場を後にするんですが、
ここで悲しいお知らせが・・・。
 昨年の冬コミに合わせて導入した二代目キャリーケースが逝って
しまいました。それも先代と全く同じ理由で。 荷重オーバー気味
だったのも要因のひとつでしょうが、今回のは路面温度が最大要因
であったこと間違いなく、冬だったらここまでならなかったんでは
ないかと。なんせ車軸を受ける樹脂部分が熱変形してましたから。
標準的にかかる摩擦の熱に加え、今年の尋常じゃない暑さで車軸
自体が半端ない温度になって(さらに方向転換時にかかる横方向
の力が加わって)軸受けがねじ切れたようになっていたという(*2)。
 あらためて考えてみたら、冬コミ・冬トレジャー・コミ1春・夏コミ
で終了!ですから、実稼働時間で何時間よ? 24時間あったかい?
と言いたくもなる訳で。

 まあ、そんな傷心を引きずりつつ中野まで戻って、近所の居酒屋
でメンバーと打ち上げ。ひとしきり飲み食いして店を出てからも
帰り道のスーパーで酒肴を買い足してNEWSで二次会(?)。結構
な時刻までウダウダやって、解散となりました。


 コミックマーケット94にて『Mobile Graphix』新刊・既刊各種を
お買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見
ご感想などお気軽に、アンケートに応える形ででもお寄せいただけ
れば、と思います。よろしくお願いします。
 
////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:せっかく、前回の反省を踏まえて各号二冊ずつ持ち込んだのに・・・orz
  *2:正直、月曜日は心が折れたまま《お務め》していた状態だったり。まあ、
    それでも大阪でのこみっく☆トレジャーにどうやって頒布品を持ち込むか
    の方策を色々考えてもいましたが。