goo blog サービス終了のお知らせ 

機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

雑減210412

2021年04月12日 | ノンジャンル
どうもです。
 今日から1ヶ月、蔓延防止・・・何とかかんとか言うのが適用
されて、活動自粛の強制がまた強まるようですが、TVでは相も
変わらず「不要不急の・・・」だの「マスクしろ」だの「手洗い
励行」だのしか言ってなくて、いったい何をすればいいんです
かね、我々は?

 せっかく、コミケ99の延期を受けて?急きょ開催が決定した
コミック1も、今回の措置で中止・・・なんてことになってしまう
んでしょうかね、やはり?

 それにしても。今のコロナ関連の基準で一昨年までのインフル
エンザ関連の人数をカウントしたら、どんな数字が出るんでしょう
な。まあ、少なくとも無症状感染者はカウントしてないだろう
から、比較のしようもないんだろうけど。

////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆

雑呟210326

2021年03月26日 | ノンジャンル
 延期された一年の間に亡くなった人がいるのは仕方のないこと
だけど、それを(理由の如何を問わず)辞退した人と一緒にカウント
して、あまつさえ走り終わったタレントに

「辞退するという選択肢はなかったのか?」

と聞くとか、下衆の勘繰りにも程がある。

 そんなに東京でオリンピック/パラリンピックをやるのが気に
食わないのかね?


終わりの始まり・・・?

2021年01月20日 | ノンジャンル
 20年後、30年後に「あれが分水嶺だったんだねェ・・・(嘆息)」
なんて事になってなければいいんだけど。

 「不正は絶対に容認しないが、不正があったであろうことは
否定しない」とか言っている人もいるみたいだけど、その不正
によって生じた「結果は結果として受け入れる」ということは、
間接的にでも不正自体を容認しているんじゃなかろうかね?
 あるいは、今回のような不正を防止する新規立法措置や国民
のマインドの変化が起きることによって、アメリカの民主主義は
進化する・・・とか、そういう発想なんだろうか?

////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆

雑呟201126 orz

2020年11月26日 | ノンジャンル
 短期間で集中して作業できない質なので、夏の原稿から継続
して、少しずつ進めてきた訳ですが、どうしても「中弛み」が
起きる時期がありまして。しかも今回は、さらにテンションが
下がる事案が二つ三つ重なったり。
 「これはマズい」と、『魔女見習いを探して』を観に行ったり、
美味しいランチバイキングに行ったり、次号に寄稿を予定している
怒頭流さんと打合せを兼ねて飯を食ったりして、「よし、気合い
入れ直して行くぞ!」と思った矢先・・・、

デスクトップPCが起動しなくなりました。

 原稿ファイルを含め、普段使いするデータは以前からUSBメモリ
に保存するようにしているので、怒頭流さんとか、いつも完パケで
入稿してくれるARS田嶋氏の寄稿分などは、最悪いつぞやのように
Kink○'sに◎時間か籠れば完成させられるとは思いますが、自分
の原稿が・・・・。

 いや、PC上でのクリンアップ作業を諦めて、手描き画稿で構成
することもできなくはないんですが、如何せん心が折れそうで。
他の寄稿メンバーの手前、最低限「冊子としての体裁」を整える
だけで精一杯になりそうな。

 一応(今回ダメでもその次に向けて)最大限の努力はする心算
ですが、果して・・・・・・・。