goo blog サービス終了のお知らせ 

 橋本ひろし活動報告

“次世代につなごう!住みよい吹田”をスローガンに掲げ活動しております。

吹田市では津波避難ビルの民間公募をしています!

2012年01月24日 | その他

 東日本大震災の津波被害を受けて国が検討しています、東海・東南海・南海の3連動地震の被害の想定は今年の夏以降になります。
大阪府では暫定的に大阪湾沿岸部に置ける津波の高さを限想定の2倍の6mと仮定し、津波による影響範囲を想定しています。
吹田市では、この想定における浸水区域には含まれていませんが、今後起こりえる最大級の被害に対応するため、国や府の被害想定がまとまるのを待つことなく、津波避難ビルの民間公募をしています。

 私が住む、南吹田地区も津波浸水予想地区になっておりますので、近くのビルの協力要請をしています。
地域の安心安全は地域で考え、行動して行かなけけばならないと思います。

尚、吹田市の募集概要は下記の通りです。
 津波避難ビル 津波浸水予想地域内において、地域住民等が緊急的に避難・退避するビル
  3階以上の高さの避難場所を確保する。
 津波浸水予想地域 1)JR東海道本線以南地域、西ノ庄 2)府道145号線(豊中吹田線)以南地域及び垂水1丁目、江坂町3丁目
 津波避難ビルの要件 昭和56年(1981年)以降の新耐震基準を満たした、鉄筋コンクリート造(RC造)もしくは鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)で3階建て以上の建築物
 指定に協力いただける民間ビルについては所有者と吹田市が津波避難ビルの指定に関する協定をします。
詳しくは吹田市政策推進部安心安全室( 06-6384-1753)までお問い合わせください。