年末に墓参りに行った時に見かけた万両(藪たちばな)です。
絵には表しきれませんがとても立派に育った木でした、
縁起の良い物なのでカメラに収めて来て写ってる部分だけの絵です。
万両にもちゃんと花言葉が有ります。
花言葉=徳のある人、寿ぎ、金満家、財産、慶祝
他に 十両(やぶこうじ)百両(からたちばな)千両(やまたで)と呼ばれる実のなる木です。
千両は正月の生け花の定番で知っていましたが、百両十両は始めて知りました。
年末に墓参りに行った時に見かけた万両(藪たちばな)です。
絵には表しきれませんがとても立派に育った木でした、
縁起の良い物なのでカメラに収めて来て写ってる部分だけの絵です。
万両にもちゃんと花言葉が有ります。
花言葉=徳のある人、寿ぎ、金満家、財産、慶祝
他に 十両(やぶこうじ)百両(からたちばな)千両(やまたで)と呼ばれる実のなる木です。
千両は正月の生け花の定番で知っていましたが、百両十両は始めて知りました。
何時も訪問と応援有りがとうございます。
ブログ拝見させて頂きます。
@('_')@ ー寒中 お見舞い申しあげますー
●祝の席に欠かせない万両・・・素敵に描かれてますね。
★「にほんブログ村」と「人気ブログランキングに⇒応援のポッチOK!
!(^^)!ご覧頂いた感想やご意見などを頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
・それではまた週明けに・・・バイ・バ~ィ!!
千両万両はお正月に外せないでよすね、
赤い実が幸せの印の様に見えます(^^♪
その正月もあっと言う間に彼方に過ぎ去りました、
早いですね。
何時も嬉しいコメントを有りがとうございます。
万両を見るとお正月だって思います。
何となくおめでたい気分になれますね。
十両、千両はしっていましたが、
百両は知りませんでした。
やさしく描かれた万両に、
心が温かくなりました。
ありがとうございます。
万両を育ててる人が多いですね
赤い実が可愛くて幸せの色だと思うんですけど、
やぶこうじは山に行けばよく見かけますよね、
実家の裏山にも有りました。
何時も有りがとうございます。
よくよく見られて描かれてますよ。
我が家に万両あります。
千両・十両にしても別名があるんですね、
十両(やぶこうじ)は、山に沢山ありますよ。
お金が入って来るかな~(笑)
そうは問屋がおろしませんね、
でも宝くじ買ってみようかな(*'ω'*)
何時も有りがとうございます。
鳥が良い物運んで来てくれましたね、
十両や百両の実が有る事始めて知りました(^^♪
一つ知識が増えていい気分です(^O^)
何時もコメントを有りがとうございます。
ヤブコウジが十両だと初めて知りました。
実家の裏山の鬱そうとした所で
よく見かけてました。
赤い実が好きでした、抜いて来て家の畑に
植えても育たないような気がしてそっとして
置きました。
有りがとうございます。
此れを見つけた時しっかりと地に根を張ってる
感じがしました、縁起の良い物だから
しっかりと描いて見ました。
調べて行くと色んなことが解って面白いですね(^^♪
鳥の落し物良い物を落としてくれましたね、
コメントありがとうございます。
以前のブログ見てくれたんやね、有難う(^^)/
そうでしたか、私が悪戯に描いた似顔絵と
似てましたか、まんざら私の描いた絵も
捨てたものではないかな(*'ω'*)
センリョウと共に緑の葉っぱに真っ赤な実が
寒い中でも瑞々しく美しいですね
お正月や新春にふさわしく 何か幸福の予感がしてきます
美しい絵ですね
万両は庭にあるんだけど、野鳥が植えてくれました(笑)
P(^_-)-☆
ホッとします
ただ名前は知りませんでした
万両や千両は知ってましたが・・・・
生命力を感じます。
素敵な作品だと思います。
知りませんでした。
また 読み方もしゃれていますね。
我が家に 鳥が運んできたのか
万両は たくさん実をつけています。
美味しいんでしょうかね(笑)
カテゴリーの落書きに目が止まって、
hirokoさんにお会いしてきました^^
確か、似顔絵描いてもらったと載せていらっしゃったときの感じと同じでした。