goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

僅か2~3分で

2011年08月01日 05時52分22秒 | 天変地異
この様になる
断崖絶壁の上に位置する劣悪な
我が家。2階から撮影。
北東側裏庭。



北断崖側。



同様、北断崖側。



部分沈下なのか、昨年
終わり頃より特に
酷い。まず真っ先に
こちらが湖状態に変わる。
玄関前、北西側。



門前。この水が上記部分と
合体するのは時間の問題。



北側、玄関直ぐ右位置。
屋根からの雨漏りでこちらも
小雨でも雨水が溜まる。
その時の状況
この後、
1時間後には床上浸水が心配
される程になる。
湖の様な上に雨が落ちる音にも
恐怖をしたかも知れない、ゆき。


シャワー

2011年07月30日 19時29分28秒 | 天変地異
の様な雨で、我が家の庭は
いよいよボートを浮かべられる
状態になった。

ゆきは冷たい病院の廊下を
大き目のスリッパでペタペタ
と歩く音が一瞬にし、大歓声の
拍手の様な雨音に変わり
それに引き続く
バリバリという雷で怯え切って
居る。

飼主が遅ればせ乍ら久々に
2階に窓を閉めに行く。

一番狭い、箪笥等が置いてある
部屋の西側窓から、思いっきり
雨が吹き込んで居た。

窓から2メートルもビッショリ。
参ったな、と何か拭くモノを
探し振り返ると、まん丸の
目玉が二つ、真後ろからこちらを
見て居た。

ゆきが、この斜度の激しい階段を
上って来た。
余程怖かったのだろう。。。

それで無くとも一昨日辺りから
神社の盆踊りの練習なのか
お腹に響く程の音で太鼓を叩く
地響きがして居たのすらも
怖くて仕方が無かったのだから
この雷と稲妻、雨音は地獄だろう。

2階に付いて来て居たが
下に戻ってからは、別に飼主の
傍に居ると言うワケではなく、
窓際にへばり付く。

窓際の方が響くだろうに。。。

数年前に神社入り口の大きな木に
雷が落ちたと聞いたが、
先程、又落ちたのではないかと
いう爆音が轟く。

思わず、大声を上げてしまった。
ゆきの前で堂々として居なければ
いけなかったが。


社交場

2011年07月25日 08時48分19秒 | 天変地異
へは行かず、
途中を左折し、いつもの通りへ。
このまま社交場へ回って居たなら
恐らく、歩けなくなって居ただろうと
少しホッとする。
分岐点に差し掛かり
ゆきが見上げる為に
首を横に振る。
社交場方面は行かないよ、
と合図を返す。



神社の裏のガラクタ置き場



このシート内がどうも
nekoさんの居住区らしい。
顔を突っ込みかけるが
フロントラインをして居ない
為に、ダメだと伝える。
考えてみると、ゆきは
nekoさんそのものには触れる
事は無いも、nekoさん場には
頻繁に触れる為に、蚤等にも
極力気を付けなければ
いけない。
良く顔を痒がる。。。



ガラクタ置き場の奥へも
行きたがる。

何だか画像が全てゆき目線?
と言うのか、後姿ばかりだ。


台風・地震・振動

2011年07月21日 11時40分43秒 | 天変地異
今朝はまだ霧雨だった
にも拘らず、庭すらにも
出たがらない。

玄関ドアを開け、暫く
遠くを見るもそそくさと
部屋へ戻る。

気温は21℃。明け方、3時前
かなり寒く、気付くとゆきも
目一杯蛇のトグロの様に
丸まる。
又、バカな事をした。
エアコンをずっと点け放しに。
その時点で室温は17℃にも
下がる。
慌てて止めた。

台風は関東エリアは遠退いたとか
何とか。
明日明後日からは又、酷暑に
なるのか。。。

今日の午後遅くには曇り空が
見えるらしい。お情け程度の
散歩しか出来て居ないこの
1~2日。
目一杯散歩へ行こう。ストローラーを
どうするか。途中で大雨に見舞われても
厄介だが30分以上歩く予定では
持っていかなければ、厳しい。

ゆきは、果たして歩いてくれるの
だろうか。ガーゼ、腹巻様ゆるゆる
バンデージ、レインエプロン装着は
決まりだ。

昨年はこの7月中旬に台風等
来たのだったか?

セミが1匹息絶えて居た。
鳴き声もまだ今年は聞いて居ない。

今年もゆきはセミと奮闘するのだろうか。
一昨々年、一昨年はセミ三昧だった。
辛うじて昨年もセミと奮闘した。

今日も4時過ぎ頃 震度4、M5が
沖縄本島近海、5時、10時頃には
茨城県北部震源M3程の地震が
あった。

南隣地の何かの掘削の振動も派手だ。

ゆきは度重なる揺れ、振動には慣れたのか?
逆に子守唄の様な平坦な雨音に恐怖を
覚えた様だ。
首を擡げ、雨音に耳を澄ます。そして
怠そうな身体でゆっくりとウロウロする。
以前はその様な事が無かった。
加齢に伴い、恐怖に感じる事も
増えるのだろうか。

この飼主では頼れないのか。。。


一瞬、

2011年07月20日 12時28分40秒 | 天変地異
大雨が急に降り始め
1分30秒後に庭北西部分沈下
した個所がこの様になる。
3分も降り続ければ、ボートを
浮かべられる。



北側。
屋根からの雨漏りで大きな
湖が出来てしまう。



玄関横、ボロボロアコーディオン門
の前。
これが、先の部分沈下の
水溜りと合流する。

昨年の東隣地解体、新築、
南隣地新築に伴い、
ダンプ、トラック、ミキサー、
クレーン等の出入りも激しく
振動もハンパではなかった上に
この天変地異の地震等で
劣悪な土地は、益々劣悪に
なって来た様だ。