goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

いつものノーリードダルダルパグとふくBA

2013年12月30日 19時32分11秒 | 預かり・放棄・保護犬猫・愛護団体

08:55

ゆき休息中、急いでBAさん宅へ。



08:56

ダルダルパグさん、この日もノーリード也。

まだ6才だそうだ。この仔は可愛いが

爺さん、婆さん、娘、息子共に排泄物処理もせず

リードもせず。。。

大人しいパグさんにふくぎんは積極的に挨拶。



08:56

BAさん宅へ向かう。



09:08

相変わらず、逃げ暴れまくる。



09:19

下のファンヒーターと

2Fの反射式石油ストーブを交換。



10:28

BAさん宅を後にする。

BAさんの「人懐こくて可愛いイヌ」を飼いたい病

は健在の様だ。どうか自分の年齢と良く

向かい合ってくれ、と願う。



大騒動採血後、

2013年12月28日 06時24分47秒 | 預かり・放棄・保護犬猫・愛護団体

14:14

疲れ切ったゆきに留守番をして貰い

ふくぎんのみ散歩へ。トイレ



14:15

猛ダッシュ。



14:17

集会場へ。



14:27

銀行待ち。



14:31

ミニストップ待ち。



14:36

再び、集会場通りを家路に。



14:40

相変わらず、抱っこか下ろせば走る。。。

汚家私道上に到着すると抱っこする間も無く

更に一目散に汚家目指す。



23日-ふくぎん

2013年12月25日 09時00分17秒 | 預かり・放棄・保護犬猫・愛護団体

08:44

ゆき、2回目朝食中~汚庭でボール遊びをし

3回目中、その延長線上で散歩へ。

時折擦れ違う60代後半位の女性に

ゴミ置き場手前で話掛けられ、ふくぎんの話になる。

話をして居ると、その女性は顔が広いらしく

ゴミ捨てに来る知り合いらしい7~8人もの人々に

ふくぎんの宣伝をし、代わる代わる抱っこをされる事となった。

可愛いからちょっと抱かせて貰ってるの、

大人しいし吠えないから、と。

ふくぎんは、大人しいと褒められる。

唯、怖いだけなのだが。。。

最終的に、又その女性とはかなり

長い時間抱っこをして貰い乍ら話をする事に。

以前もふくぎんをクリニックへ連れて行く際等

この方とは数回会って居るが

いつも偶々ふくぎんしか見て居ないのか

ゆきの話をすると

え、もう一匹?大きい子が居るの?と驚かれる。

以前、ウチにも居てね。その時は下のあの、何て言ったっけ?

(YN獣医の事)と良い関係で旅行行く時なんか

預けたんだけど、今娘のとこのトイプードルを

ウチで預かるのよ、一回YNさんの所へ預けたら

もう帰って来た時にクシャクシャで臭くて

娘がもう懲り懲りだって言ってね。あたしはもう年も年だから

預かるだけね、旅行も行かれないしね、イヌが居ると。。。

だそうだ。

 

長話になりゆきも心配故、ふくぎんはゴミ置き場で

Uターンをする事となり、画像はこれのみになってしまう。

 

。。。やはりYN獣医は変わったのか。

7年前、ポツポツとこの獣医に受診して居た頃は

それ也にお客も居た上、もう少し活気が有った。

現在ではゆきの採血すら嫌がる。

一体この数年間で何が起きたのだろう。ずっと疑問。

現在YNに係る飼い主は、猫さんか、或いは

新た引っ越して来た人々。。。それもかなり少ない。

あのYNがもう少しやる気が有り

積極的に学会出席をし、大学等へも研修に行く位

であれば掛かり付け医に出来るのだが。。。

 

気は進まぬも、明日朝一でALT、Pを測定しに行く。



ふくぎんと痙攣発作

2013年12月17日 05時07分09秒 | 預かり・放棄・保護犬猫・愛護団体

この数ヶ月、大小共痙攣を起こして居ない

ふくぎん。激怖がりだが、イヌらしくもなってくれた。

保護当初は本当にどうなる事かと思う程。。。

安楽死を示唆された記憶すら有る。それ程悲惨

だったと言う事だ。

これまでのふくぎんの状態を鑑みると

やはりストレスがそれ等を誘発して居る様に

思える。そのふくぎんに取り一体何がストレスで

何が大丈夫なのか。

こちらがストレスになりそうだ、と思った事であっても

当犬には何て事は無い事;様に見えるだけかも

知れないが;も有るかも知れず。。。

このまま、ゆきに全神経を注がなければいけない今、

せめて尿漏れ云々以外、体調を壊さないでくれと祈る思い。

それには極力、この仔のストレスにも注意

してあげなければいけない。。。

頼むよ、ふくぎん。

 

 


眺めるふくぎん

2013年12月15日 15時43分02秒 | 預かり・放棄・保護犬猫・愛護団体

11:52

フラッシュを点けないと酷い画像が

更に。まるでオカルト写真。



ふくぎんもやるか?と話し掛けるも

当たり前の様に伝わらない。



しおらしく見学。

基本、ふくぎんは大人しい様だ。最近では

ゆきが散歩、ご飯等で動き出すと声を発する程度。

置いて行かれる場合には

ギャンギャンと吠えて居るが、こちらの姿が

見えなくなると黙る。

随分、共に生活する上では問題行動が減った。

共存し易く成長してくれた気がする。