08:44
ゆき、2回目朝食中~汚庭でボール遊びをし
3回目中、その延長線上で散歩へ。
時折擦れ違う60代後半位の女性に
ゴミ置き場手前で話掛けられ、ふくぎんの話になる。
話をして居ると、その女性は顔が広いらしく
ゴミ捨てに来る知り合いらしい7~8人もの人々に
ふくぎんの宣伝をし、代わる代わる抱っこをされる事となった。
可愛いからちょっと抱かせて貰ってるの、
大人しいし吠えないから、と。
ふくぎんは、大人しいと褒められる。
唯、怖いだけなのだが。。。
最終的に、又その女性とはかなり
長い時間抱っこをして貰い乍ら話をする事に。
以前もふくぎんをクリニックへ連れて行く際等
この方とは数回会って居るが
いつも偶々ふくぎんしか見て居ないのか
ゆきの話をすると
え、もう一匹?大きい子が居るの?と驚かれる。
以前、ウチにも居てね。その時は下のあの、何て言ったっけ?
(YN獣医の事)と良い関係で旅行行く時なんか
預けたんだけど、今娘のとこのトイプードルを
ウチで預かるのよ、一回YNさんの所へ預けたら
もう帰って来た時にクシャクシャで臭くて
娘がもう懲り懲りだって言ってね。あたしはもう年も年だから
預かるだけね、旅行も行かれないしね、イヌが居ると。。。
だそうだ。
長話になりゆきも心配故、ふくぎんはゴミ置き場で
Uターンをする事となり、画像はこれのみになってしまう。
。。。やはりYN獣医は変わったのか。
7年前、ポツポツとこの獣医に受診して居た頃は
それ也にお客も居た上、もう少し活気が有った。
現在ではゆきの採血すら嫌がる。
一体この数年間で何が起きたのだろう。ずっと疑問。
現在YNに係る飼い主は、猫さんか、或いは
新た引っ越して来た人々。。。それもかなり少ない。
あのYNがもう少しやる気が有り
積極的に学会出席をし、大学等へも研修に行く位
であれば掛かり付け医に出来るのだが。。。
気は進まぬも、明日朝一でALT、Pを測定しに行く。