goo blog サービス終了のお知らせ 

我的雑感

読んだ本の備忘録。
正確には書名&著者名の個人的データーベース。
視聴したテレビ番組等や、日常の雑感も備忘的に投稿。

元巨人選手のクロマティさんが徳島大病院に入院

2023年05月30日 10時53分38秒 | 日記
えええ?
ま、整形外科だから、大過ないと思いますが、いつまでもご健勝でいて下さい。

-------

元巨人選手のクロマティさんが徳島大病院に入院
https://www.youtube.com/watch?v=fExJ1r1kdCo
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc0694a8bdc2882cc07ad2f48085cc0f10ee642
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのF1復帰は心から歓迎したい!!! 問題は「石にかじりついてでもF1を続ける」という明確な意思が見えない点か

2023年05月26日 21時36分22秒 | 日記
石にかじりついてでも、提携したチームが勝てるようになった途端、撤退を表明すると思うよ。
それがホンダのF1文化だというのは、歴史が証明しているから。(藁)

-------

ホンダのF1復帰は心から歓迎したい!!! 問題は「石にかじりついてでもF1を続ける」という明確な意思が見えない点か
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4e6b17bbaa4f761b99935bb5ee46bf1eade8c7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田塾神戸校閉塾のお知らせ

2023年05月25日 09時31分16秒 | 日記
坂田塾、完全に終了か。
確か残っていたのは、神戸校だけだったはず。

坂田信弘さんの私財を投げ売った活動は、ちゃんと実を結んだことが凄い。
お歳もお歳だから、閉塾も止むを得ないでしょうね。
惜しむらくは、弟子の中から引き継げるような人材が育たなかったことかな・・・。


もう一つ。
同塾が上り調子の頃に、散々持ち上げていたテレビ局、特にTBSは、閉塾に至る経緯も含めて、最後まできちんと報道して、落とし前をつけて幕引きして欲しいなぁ。(バース・デイや、その前身の番組で、何回も取り上げていたよね?)

-------

坂田塾神戸校閉塾のお知らせ
https://sakatajyuku.com/2023/04/06/%E5%9D%82%E7%94%B0%E5%A1%BE%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%A0%A1%E9%96%89%E5%A1%BE%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/


(画像は、上記URLページのキャプチャ抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダが26年にF1復帰でアストンとタッグ!! でも3年前に「環境対応」で撤退しなかった? どうなってんだホンダF1よ

2023年05月24日 13時05分31秒 | 日記
こいつら、バカだろ。
少なくとも、経営陣は中期的な視野もない、近視眼的バカだらけだろ。

-------

ホンダが26年にF1復帰でアストンとタッグ!! でも3年前に「環境対応」で撤退しなかった? どうなってんだホンダF1よ
https://bestcarweb.jp/news/648744

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特選街」のマキノ出版、破産へ

2023年05月23日 21時07分22秒 | 日記
特選街は、パソコン黎明期、それこそMS-DOSやDOS/Vの時代には、マニアック過ぎないという意味で、貴重な媒体だった。

-------

「特選街」のマキノ出版、破産へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/31/news108.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見のっぽさん死去、88歳 NHK「できるかな」ノッポさん…初めて口開いた最終回は語り草に

2023年05月10日 12時22分29秒 | 日記
幼少の折、食い入るように見ていたなぁ。
今に至る工作好きの土台を作って下さったと思う。
感謝しかない。
ご冥福をお祈りします。

-------

高見のっぽさん死去、88歳 NHK「できるかな」ノッポさん…初めて口開いた最終回は語り草に
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305100000372.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[続々報] Vivaldi パスワード 一括削除できず

2023年04月30日 11時16分08秒 | 日記
予備機の数台のノートPCも含めて、Vivaldiのパスワード削除を何回かやって、実地で分かったこと。


  1. 何度試しても、メニュー ⇒ ツール ⇒ 閲覧データーを消去する ⇒ パスワード ⇒ 全期間(デフォルトは過去1時間)を選択しても、保存済のパスワードが消えずに困惑。
  2. 思案投げ首だったが、保存情報全削除、という表記でなく、閲覧データーを消去、という書き方である事に気付く。
  3. ひょっとして・・・と思い確認すると、Vivaldiで1度でも呼び出した事のあるパスワードは、①で全期間消去を選択すると、削除されているっぽい。
  4. じゃ、なんで消去されないパスワードが大量に残存しているのか。
  5. 私の場合、FirefoxやChromeで保存していたパスワードを、Vivaldiに移行させたけど、以降、一度もVivaldiで呼び出さなかったパスワードが、削除されずに残り続けているっぽい。(あくまで閲覧データーの消去であって、保存データの消去ではない・・・という論法?)
  6. となると、パスワードを全消去したいなら、全パスワードをVivaldiで一度読み込み直してから、閲覧データーを消去するを選択して全削除 vs 保存済パスワードを1つ1つ手作業で削除、の二者択一という感じになるのか?
  7. 私は後者を選択したので、上記の推論が正しいかどうかは未検証。
  8. 但し、目立たぬ数件ではあったが、Vivaldiで読み込んだ事のあったパスワード情報が削除されていた、という事実は確認している。


しかし、仕方ないでは済まない側面もありそうなので、最低限、Shiftキー or Ctrlキーで、複数のパスワードを選択 ⇒ 一括消去できるようにして欲しい。

また、公式のヘルプで、パスワード全削除という形で①の手順が明示されている以上、①の操作で全パスワードを削除できたと思い込んで終了 ⇒ 悪意ある第三者がその端末&Vivaldiを起動させてパスワードが漏洩・・・とか、普通にありそうで、ちょっと怖い。

※ 事実誤認等あれば、ご一報下さい。訂正・修正します。
※ 以上は、あくまでも当方の環境で検証した事実を記載したもので、全ての方に該当する訳ではないと思います。悪しからず。

-------

[続報] Vivaldi パスワード 一括削除できず
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/a3d6e8db4ce328d2f23751bc48da290d

Vivaldi パスワード 一括削除できず
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/24262ef67db2b64b1550cea2c214bfd7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[続報] Vivaldi パスワード 一括削除できず

2023年04月28日 14時15分54秒 | 日記
PC側、Andoroid側、手動で全削除した後に同期して、2~3時間程度放置しても、削除したパスワードが復活して来る事がないのを確認。
『Bitwarden』では、サクサク自動入力されないサイト(例:ブラウザ版 twitter)のみ、Vivaldiにもパスワードを残しておいても良いかもしれないが、管理が煩雑になるからな・・・。

-------

Vivaldi パスワード 一括削除できず
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/24262ef67db2b64b1550cea2c214bfd7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bitwarden、twitterで自動ログインできず

2023年04月26日 22時28分02秒 | 日記
パスワード管理ソフト『Bitwarden』を導入しようと試行錯誤。
何のかんのと、ブラウザだけで困らないなら、ブラウザ内臓のパスワード管理機能が便利。
(今回は、Androidのアプリ群のパスワード管理も一元化したいという希望があっての事なので)

色々と挙動を試しているが、ブラウザで twitter に接続した際、ログイン画面はフロート表示されるが、何をどうしても自動入力されない。
Bitwardenのパスワード表示画面にも、「自動入力は出来ない、コピペで対応してね♪」みたいな表示が出る事から察するに、何らかの方法で自動入力が拒絶されているんでしょうなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vivaldi パスワード 一括削除できず

2023年04月26日 18時14分09秒 | 日記
ブラウザのVivaldiを常用して来たが、最近はAndroid専用のアプリを使う機会も増えていて、そうなるとパスワードの保存をブラウザだけにしている事の弊害も増えてきた。(アプリを起動した際、自動的にIDやパスワードが入力されない、等)

結果、オープンソースのパスワード管理ソフト『Bitwarden』導入を試行しているのだが、Vivaldiでの挙動を試そうとすると、Vivaldiに保存されているパスワードが優先表示されてしまう感じなので、パスワード情報をエクスポートした上で、一括削除をしようとした、が・・・・、


https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/privacy-ja/password-management/

と、公式のヘルプには記載があるものの、閲覧閲覧データの削除、なる項目が、どうしても見付からない。
仕方がないので、画像下部の単一パスワードの削除で対処しているのだが、数が多すぎて面倒臭くて仕方ない。
どうして、Shiftキーを使用した一括選択や、Ctrlキーを使用した個別選択を使えないようにしているのだろう???

しかも何とかかんとか、PCのVivaldiのパスワードを削除 ⇒ 同期処理を実施・・・したのにも関わらず、AndroidのVivaldiで同期させても、Andorid端末内のパスワードはそのまま残存とか。(脱力)
AndroidのVivaldiのパスワードも、手作業で一つ一つ削除しろ、ってか。(大脱力)

《追記》
今、改めて見直したら、あったよ・・・。(脱力)



でも文言が違うよ・・・。
閲覧閲覧データの削除じゃななくて、閲覧データを消去する、だよ・・・。(大脱力)
これ、Android版にも、ちゃんと項目はあるんだろうか。
この後、試してみねば。

《再追記》
Andorid版では、閲覧データを消去する、は、無さそうだな。(脱力)
同期させても、ブラウザ版のパスワード皆無な状態を、Android版には反映しないなぁ。
仕方ない、チマチマ、手作業で消すか。(大脱力)

《再々追記》
脱力しながら、Android版のパスワードの削除が終わり、一息ついて、食事して・・・って感じで、今、スマホを見たら、削除した筈のパスワードが復活!?
ただ、全件じゃなく、中途半端な数が残っている感じで、前述の最初に記載した「PCのVivaldiのパスワードを削除 ⇒ 同期処理を実施・・・」の所のデータが、今更になって同期されていた模様。

つまりは、同期に時間を要するってだけで、《追記》の全削除を施して放置しとけば、そのうち、自動的に全削除される・・・の🦆。
この後、試してみるつもり。(脱力)

《再々々追記》
結局、《追記》の全削除を行ってみたが、保存済みのパスワードは削除されず。なんだコレ?
結局、再度表示されたパスワードを全件手動削除。ShiftキーかCtrlキーを使えるようにして欲しい。(脱力)

再度の同期処理を実施。
最初の作業は、ここですぐに反映されないから、Android側も手動削除した訳だが、多少の時間を置けば、保存パスワード皆無の情報が同期される・・・ハズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂&PM2.5

2023年04月25日 10時50分06秒 | 日記
花粉の飛散状況のような形で、黄砂とPM2.5の飛来状況ページが欲しいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT

2023年04月22日 13時53分32秒 | 日記
ChatGPTに関連して。
日本では「著作権ガー!」という論調も多い。ディープランニング部分で。
首肯する人も多いかもしれない。
が、欧米は、そもそもの前提を変えて来る。

もう四半世紀前になるけど、音楽データの扱いで、日本は痛い目見てる。
SONYは真面目に著作権保護を考えて、コツコツとATRAC形式を考案し、成約だらけの使い辛さの中でもがいている最中、MP3でやりたい放題やればいいじゃん?のiPodが出現。
「欧米は著作権に厳しい "はず"」だったのが、実情&歴史は?

ChatGPTも、同じ事になるんじゃないか。
ディープランニングにおける著作権は緩和され、その結果として出力される著作物はフリーとなる、みたいな。
無論、その出力された著作物にはNFTが付与されて、独自性、唯一性を担保するとかね。

平議員なんかは、その辺が分かっているから、ルール作りにも積極的だし、OpenAIのCEOとも面会したりしているけど。
単なる「著作権がー!!!」では、時代から取り残されてしまう Part2 とならないよう、柔軟な思考を大切に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[追記][追記][備忘録] povo2.0(au)回線で、緊急通報のみやネットワークがありませんとなる問題

2023年04月08日 17時02分37秒 | 日記
下記の件。
引き続きで、問題発生。

私物の大昔のモバイルルーター(W03)に、povo2.0のSIMを入れて使って貰っていたが、又してもランダムに繋がらなくなるという事象が発生。
散々、接続テストして、問題ないと確認して、外出時に持参してもらう ⇒ 出先で繋がっていないと気付く・・・とか、ちょっと本当にどうしようもない。

先方が持参したスマホの故障を疑いつつ、原因の切り分けも行いたいので、取り急ぎ中古のWX06を入手。
中古とはいえ、発売から3年くらいしか経過していない現行販売中の製品なので、コレでダメなら先方のスマホの障害で確定のはず。

結果。
XiaomiのMiMAX2、SONYのXperia AX1 Plus 、共にWX06であれば、問題なく電波を掴んで、使える。
どうも、先方のスマホ & 当方の古いモバイルWi-Fiルーター、相互に問題があった感。

-------

[追記][備忘録] povo2.0(au)回線で、緊急通報のみやネットワークがありませんとなる問題
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/3a751d6d033584461ed6fd058d8709a1

[備忘録] povo2.0(au)回線で、緊急通報のみやネットワークがありませんとなる問題
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/45934fbbc23abd8123d0255ba6e5a080
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『THEフィッシング』 長崎上五島キャスティングゲーム

2023年04月06日 21時46分53秒 | 日記
『THEフィッシング』 長崎上五島キャスティングゲーム 春ヒラマサを瀬川良太が追う、視聴終了。

キャッチ&リリースは、どう好意的に理解しようとしても、自然界への冒涜であるとしか思えない。
釣られた魚の身にもなってみろよ、と。
ヘラヘラ笑いながら釣りをする姿には、自然への畏敬も、魚への愛情も感じない。
それって、単なる意識高い系の自己満足でしかなかろう?

釣ったものは、責任を持って全部食う!
そういう姿勢が大切なんじゃないの?
(持って行けない、食えない、なら、それは釣り過ぎということ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[続報] Gmail、挙動不審?

2023年04月05日 11時58分22秒 | 日記
下記の件の続報。
私の環境だと、

①ヨドバシ・ドット・コムの発注確認、クレジット承認メールは届く。
②但し、発送連絡は届かない。
③その他、通販会社の発注・発送系メールが届かない。
④前回同様、迷惑メール、ゴミ箱、アーカイブにも保存されていない。

現状、別のクライアント・メールソフトで、独自ドメインのメールアドレスをIMAPで受信し、外出時の確認に利用する事で対処というのを継続中だが、裏で何されているか分からない感が、どんどん強くなっている気がして、凄く嫌。
勝手に迷惑メールに振り分けるのも邪魔と思うことが多いけど、届いたメールは、きちんと全部届けて欲しい、ただそれだけ。

ま、無料なんだからこんなもんでしょ、という思いもある。
ビジネス版に移行したら、100%メールが届きます!というのなら課金も考えるが、独自ドメインのサーバーは持っているのだから、メール系はGmailへの転送その他を排除することも考慮中。
ただ、Android系OS、マトモなメールクライアントソフトが皆無なんだよね。有料無料問わず。
ThunderbirdがK-9 Mailと統合した、Android系OS対応版を出すとアナウンスされてから、今か今かと待っているのだが、音沙汰ないよね・・・・。

-------

Gmail、挙動不審? (2022年05月18日)
https://blog.goo.ne.jp/gx105/e/dcc886d2856db309627c0bbf4a94c1f4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする