goo blog サービス終了のお知らせ 

脱サラして 沖縄へ移住します。 ~これが真の生きる道~

2018年10月~ 東京から→沖縄へ移住します。 ~44歳からの挑戦~

#253 オクラ君との出会い

2019-06-11 01:32:17 | 脱サラ
こんばんは^_^

今日は、
朝、いつものように


近くの市場へ卵を置きに行きました。



ここでは、基本的に
品物の値段のシールは自分で
打ち込んで出して
貼ります。



バーコードのシールの
機械に並んでました。


先にその機械を使って

ある農家のアンちゃんがシールを
沢山出していたので


思わず


「沢山ですねー」

と、話しかけた。



「沢山取れるのでー笑」



との事。



品目を見ると



オクラ


と書いてあった。



「この近くからですかー?」


と、続けて聞くと




なんと、南城市!



地域の感覚が少しずつ
わかってきたので




「ええー?ー

遠い ですよね?」



と、話した。







そして、順番が来ると



ではでは〜♫



と、さよならした。






自分も続けてバーコードを出した。







卵を陳列していると、



1パック蓋が開いてしまった。




さて、
どうするか。



このあと、回る予定の


トマト屋さんのご主人にでも

あげようか


と、思った





すると次の瞬間



先ほどのオクラのアンちゃんが、

一生懸命沢山のオクラを

陳蘭している姿が目に入ってきた。






そして、
声をかけてみた。




「すいませーん...


卵を陳列してたら、


蓋が開いてしまって




良かったら、


うちの卵🥚


食べてみませんか?




どうぞ🥚」





すると、



とても喜んでくれて..






かわりに






ひとつ


頂いてしまいました^_^





ではでは

また会いましょう〜!


と、さよならした。





毎日、沢山の農家さんが

出荷で出入りしています。






自分の商品の陳列など

黙々と作業していますが、




こんなコミュニティも必要かな?



と。




なんとなく

思った。



老若男女


関係なく





こんな感じだけど



また知り合いが増えて行ったら

いいな。




#252 雨の一日始まる

2019-06-10 06:05:15 | 脱サラ
おはようございます!


沖縄は朝から雨☔️



昨夜は深夜にカミナリが⚡️



鶏🐓さん達が心配だな...



先日も雷⚡️と大雨の日に
何羽か🐓死んでしまっていたので。








昨日は、1名のボランティア様の
協力もあり、



また1階ハウスの残りの土出しが
少し進んだ^_^






とりあえず、
土出しまではもうひと頑張り!




夕方からは、

卵🥚の大口納品の
コストダウンに向けて











資料作り!








ほぼまとまり もう少しで
完成!




しばらく梅雨らしい天気になりそうだけど




今日も頑張ろう。





先日、提出した登記の書類に
不備がないか..


気になりながら



今日も一日のスタートです!






今日も健康で

平和である事を感謝して


#251 今日もお疲れ様でした^_^

2019-06-08 20:42:57 | 脱サラ
こんばんは^_^



今日は、梅雨らしいお天気でした。


少し涼しかったので、


今月末までに木を伐採しなくては
ならない所があり、


チェーンソーで





疲れてしまい、

あまり進みませんでした..



このような
作業では利益はうまれないので


早く終わらせてしまいたいのだけど、


仕方ない..




明日は、また1名、

3回ほど参加してくれた
自衛官の方が 作業をお手伝いしに
来てくれます!



色々やらなくては ならない事が

多く、
毎日大変だけど、



とにかく やるしかない。




来週は、シルバーさんなどを
投入して ハウスの土出しや、


熱処理の準備に一度勝負をしたい!



このままでは、


予定通りにならない。



頑張ろう!



例のトマト🍅専門店でも、


卵🥚が売れてます!





#250 お勉強会

2019-06-07 21:20:38 | 脱サラ
こんばんは^_^


昨日は、

午後から2件の勉強会へ。



ひとつめは、
新規就農者の基礎講座。



約3時間の講座。


主には土壌の基礎知識。

土づくりについて。


沖縄には数種類の土のがあり、
地域によって その種類が違うというのと。


その土の性質によって

作りやすい、にくい
作物があるという事



その他、
その土のもつ性質や
諸々..



参加者は、40名くらいはいたかな。



その講座が終わると、



次の講義へ




しかし、その前に


この講座をしたビル内の売店。




普段から営業用で

イチゴジャムをカバンに
忍ばせています。



そして、

まさかの交渉の末、



置かせてもらっちゃいました!


しばらくここへ講座に
通う事になるし!



そんな遠くないし。



スキあらば!


という事で。




次の講義へ向けて那覇を目指す!




この講義は、

経営者になる人が の為の
講座です。



こちらの講義は50名くらいの
参加者がいただろうか







2名の方から

色々な経験談などを聞きました。


勉強になりました。



とにかく


事業計画が大事という事、


そして、

諦めない!






統計上


登記された中小企業の9割は

3年で倒産すると言う事実。



そうならない為の
色々なヒントを聞きました!




ちょっと自分の場合は


勉強も、そうだけど、

準備の時間がもう少し欲しいのが
正直なところだけど、



もう仕事はずっと動いてるし



とにかく今すぐやる事が
多すぎて

大変だけど






これからしばらく
定期的に

この2つの勉強会へ


行く事になります!






#249 新規卵売り場🥚

2019-06-05 18:26:34 | 脱サラ
こんにちは!



登記をして

この後、農業法人の手続きや、


諸々 とにかくやる事が多く


ようやくリストアップして、

優先順位など整理しました。




そんな状況の中、

いつもの作業は、こなします。




昨日、


たまたま普段通る道の途中で

小さな野菜の販売所を目にした。



そして、気になって

寄り道して
のぞいてみた。



そこは、トマトの🍅専門
野菜屋さん




地元の常連さんを相手に


基本トマトだけで営業しているそう。




ダメ元で



卵を置かせてくれないか


相談してみた。





当たって砕けろっ!



基本、委託販売とかは
しない




トマト🍅一筋のようだ。









世間話も混ぜながら



少し話が盛り上がってきた。









すると、





ご主人さまとの
交渉の末..





試しに置いてみようか?と

なりました!🥚







バンザーイ!






ほぼ毎日通る道だから


こちらの負担と言っては何だが

それほどかからない。







6末から
11月までの期間は店を閉めるとの事で





7月以降の事はひとまずおいて..














ここは、
とにかくトマト🍅の質にこだわって
作られているそうで






お客様も、こだわってる方が多い
だろう..






きっと

ここのお客様は、



良い物は



少々値段が高くても買う!



と、思う




けど、実際売れるかは


わからない。







営業時間は

朝の9時半〜昼くらいまで?


らしい。





早速置かせて頂きました🥚






そして、






昨日、今日で


とりあえず



6パックも売れた!




バンザーイ!


バンザーイ!




ご主人は言う。







「食べてみたけど、

あなたの言うように


他の卵より、美味しいね!」













今回、売れたのは、


ご主人様と、奥様と


常連さんのお客様との



信頼関係



それだけだと思います。





なので、

その大事なお客様を


裏切らないように



きちんと仕事をしないと!


と、思いました^_^









卵をひとパックあげた変わり?


トマトを頂きました🍅




実は、自分はトマトが苦手




それも正直言ったのだけど、



「うちのは糖度が高いんだ!


美味しいから はい!」



と、



ミニトマト🍅を沢山
頂きました!





しかし、


一つ食べて



もぐもぐ




「ご馳走様でした」


🍅と





残りを戻すと🍅🍅🍅




ご主人様と奥様は笑った。





トマト。


食べれるように




そろそろ


なるか🍅





ありがとうございます!🍅