愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

特定農薬

2024年08月15日 | 

今日はこの時期のお約束のように夕立があった。
それに先立つ雷鳴。

そして、ほんの僅かの距離で降った雨の量が大きき変わる。
雲のレーダー画像を見ていて、もう少しこちらに中心があれば畑の水まきも不要なのに、なんて事を思った。

そんなことを思いながらYoutubeを見ていたら、
酢を使って無農薬野菜作りをしている、なんてことを
言ってはダメだ、とお叱りを受けたという話題。

ストチューという酢と焼酎を混ぜたもので野菜についた虫を退治する事は、
農薬を使いたくない家庭菜園愛好家の中ではよく知られたこと。

で、お叱りの意味は、平成15年3月に酢や重曹並びに天敵(テントウムシなどを指すようだ)は化学農薬ではないが特定農薬としての指定を受けている。
その後、エチレン、次亜塩素酸水が追加された。
つまり、これらを使用して無農薬栽培と表示販売しては行けない。

表示販売のみならず、Youtubeなどで発信してはならない、ということらしい。

なんで自家用野菜を勝手に作ってるだけのに発信してはいけないの?と思うよね。
これは、例えて言うと、時速120キロで東京大阪間を4時間半で走行した、
なんてことをやっても行けないし、それをYoutubeで発信しても行けない。
法律違反なんだから、ということかな。

しかし、酢を使って虫退治することは法律違反では無い、
それを公に言うことがいけないだけ。

だけどね、こんな方法があるよ、と知らしめることがなんでいけないの、と思うよね。
実際、Youtubeで知り得た知恵って実に多い。
発信されなければそれらが個人のノウハウで終わってしまう。

問題は、無農薬という表現だけではないの?

虫退治という表現がいけない、とは訳のわからん世の中になったものだ。

未だに明治時代の酒税法のしばりで、酒を造ってはいけない。
作ったと言ってもいけない、というのを思い出した。

ぶどうを潰して瓶に詰めておくと三日ほどで美味なる液体になる。
しかし、これで○○○が出来ると言ってはいけない。
実に簡単なのに。

簡単すぎるからか。(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も暑い | トップ | 送り火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事