goo blog サービス終了のお知らせ 

二十歳の減点

ここで会ったが100年目!二十歳の原点を求めて、真面目とアホが混在するブログ。

失われていく日本語・・・関大が一貫教育。

2005年02月07日 20時07分44秒 | 考える二十歳
高層ビルで一貫教育/関西大が新キャンパス
関大が幼稚園から大学院まで一貫教育すべく、30階建て高層ビルのキャンパスを作るらしぃ。
しかもね、夕方のニュースによれば、幼稚園・小学校から英語教育を取り入れて、中学・高校はぜ~んぶの授業を英語でするんだってサ。
少子化&国際化の流れを受けてって奴ですか?
でもさ、中高の授業全部英語ってそれ問題じゃない?
中高って少しずつ高度な文章に触れ始める時期で、話し言葉ではない「言葉」がはじめて自分の中で確立され始める大切な時期だと思うんだけど・・・
そこで全部英語デスカ。
これから世界が求める人物像は英語を話せる人ってか?
こうして、日本の美しい言葉たちは失われていくんですね。
昨年、産経の記事で日本語力の低下が叫ばれてたけど、そんな批判もなんのその。
こうしてオカシナ国際化は進んでいくんですね。
関大の一貫教育コースは、有能なビジネスマンは排出しても、文豪は絶対現れない、そんな気がするのは私だけでしょうか?
美しい言葉を知らない、日本文化への造詣の浅い人が、日本を動かしていく。
なんだか悲しいですね。

戦隊モノのイマ

2005年02月06日 23時36分24秒 | 二十歳になるまでのこと
最近はマジレンジャーとか言うのが放送されてるんですか?
ネーミング悪すぎじゃ。。。
弟がいたせいか、gurimasaも小さい頃はよく戦隊モノ見てました。
中でも名作はやっぱジェットマンだね♪
戦隊モノと恋愛モノのコラボ!三角関係あり、元カノが敵に戦争されている等、戦隊モノとは思えない内容。さすが「戦うトレンディードラマ」の異名を持つだけある。笑
イマドキの若奥様たちがイケメンライダーにハマるように、うちの母もジェットマンにハマってました。笑
おかげで実家にビデオがいっぱい残ってます。
もちろん最終回も!
特に最終回、名作ですよ、戦隊モノとは思えない内容。ブラックが刺されーの、レッドとホワイトが結婚したり、ブルーがアイドルになってたり・・・
ブラックのその後が心配です。あんな意味深な最後ないよぅ。
生きててください。。。ブラック。

何か今日は異様にマニアックな内容だな(-_-;

どうやらジェットマンがgooで見れるらしい。
ちょっとだけみたいな。。。
鳥人戦隊ジェットマン

「罰がなければ、逃げる楽しみもない」

2005年02月06日 19時43分45秒 | Wスマート化計画
砂の女新潮文庫
国際政治には全く関係ないですが、教養に。
ということで安部公房の「砂の女」を読みました。
日常と非日常、現実と非現実が倒錯した世界。そこから抜け出そうと懸命だったにも関わらす、抜け出すチャンスが現れたとき、主人公はそこから逃げ出そうとしない。
「罰がなければ、逃げる楽しみもない」
非日常が日常へと変貌を遂げたとき、全ての物事に対する価値判断の基準は大きく変化を遂げるのかもしれません。
安部公房独特の異色な世界がたまらない。
圧倒的な表現力に酔いしれる作品。

-1.0キロ
まぁこのあたりまでは日常の変動。
ここからが勝負





経済の政治化、政治の経済化

2005年02月05日 23時21分31秒 | Wスマート化計画
歴代首相の経済政策全データ角川oneテーマ21 (C-87)

と言うことで、いま「歴代首相の経済政策全データ」という本を読んでます。
一応専門(?)は国際政治なんですが、政治と経済はやはり密接に関係していて、そして日本と諸外国もまた蜜月関係にあります。
そう考えると、国際政治を学ぶものとしては、やはり日本のそれも経済政策に疎いと言うわけには行かないわけなのであります。
今やっと中曽根康弘まできました。
ここまで読んで思ったのは、日本の政治・経済政策がいかに諸外国、特にアメリカの影響を受けているか。
これはいい意味でも、悪い意味でも。
戦後60年、日本の経済が奇跡的に回復した要因には、大きなアメリカの働きかけがあるのですが、それはやはりアメリカが国家であるかぎり、戦略的な援助であって、日本はそれにうまく乗せられてきた面も否めない。
give and takeなんだから仕方ないのかもしれませんが。
日本もそろそろもう少し狡猾にならないと、生き残っていけないような気がします。
とりあえず、ちょっと難しい本に飽きてきました(早!!)
ちょっと気分転換に違う本を探してきまーす

体重 -0.3キロ
マダマダ





アントニオ・バンデラス、カッコ良すぎっ!!

2005年02月05日 00時08分36秒 | 二十歳のお気に入り
マスク・オブ・ゾロ見てました
ほんとアントニオ・バンデラスカッコ良すぎ!
やっぱりブロンドにブルーアイよりも、黒髪に彫りの深い顔、そして黒い目
やっぱラテンでしょ
あのダンスのステップとか、ありえんくらいカッコイイ
キザなセリフもラテン系だからこそ似合う♪
セクシーでワイルドなアントニオ・バンデラスに魅了された2時間でした

「ラテン系の男がカッコいいから」という不純な動機で第二外国語にスペイン語を選んだgurimasaの目に狂いは無かった( ̄∇ ̄)v

春休み緊急企画!Wsmart化計画発動!

2005年02月04日 16時46分48秒 | Wスマート化計画
さてさて春休み。3回生に向けて何もしないわけには行きません!
長期休暇だからこそ、自分を磨かねば!と言うことで、春休み緊急企画!Wスマート化計画開始!

*Wスマート化計画とは…
この一年でたるんだ体と頭を文字通りスマートに!
春休みを利用してダイエット&お勉強しちゃいます!

とりあえず内容詳細

*第一に痩せなきゃいけない!
たった三日のスキーで全身疲労するほどたるんだ体をたたきなおす!
と言うことで、何しようかな~と考えた結果…

①毎日サイクリング@近所界隈1時間ほど。。。
  サイクリング気持ちいいしね
②アルバイト!
  登録したっきり殆ど行ってなかったモバイトを再開!ちなみに販売スタッフ系の登録になってるから、たぶん路上でビラ配りとかがメイン?
  お金も稼げて運動?もできる!一石二鳥♪
③規則正しい生活!
  8時半起床12時就寝。崩れた生活リズムを取り戻して健康生活♪
④間食・夜食・マクドは厳禁!
  総じてブタの元。

*第二に来年から始まるゼミのためにもちょっと勉強しておかないといけない!
①本を読みましょう♪
  大学生にも関わらず、あんまり本を読まないgurimasa…文章書くの苦手なのも多分本を読まないせいダナァ。。。と言うことで、毎日読書します。
②国際法と憲法のお勉強。
  毎回テスト直前に苦しめられるこの二つ。前もって勉強しといたらどれだけ楽だろう。。。そう思い続けて早一年。春休みの間に3回生前期の範囲をお勉強する!
③そのためにも、出来るだけ学校の図書館に行く。
  もちろんチャリで(所要時間一時間。。。痩せるね!)

と言うことで、本日から、読んだ本の書評(しょぼいのね。今はこれ読んでます)とか、体重変動とかアップしていきます!
目指せ!マイナス5キロ!
VIVA!スマートがーる♪

ただいま~

2005年02月04日 14時13分10秒 | 二十歳の日記
志賀高原から帰ってきました男5人、女6人の大所帯!
わいわいがやがや行って来ました☆
スキー、めっちゃ楽しかった♪
でも寒波のせいでめちゃめちゃ新雪積もってて、めちゃ滑りにくかった
なんども足をとられてこけました
おかげで全身筋肉痛です
にしても私のスキー力は全く向上しない!!
未だにへっぴり腰ボーゲンの私にはパラレルなんて夢のまた夢…
調子のってたらスグこけるor雪深いところへ突っ込んで身動き取れなくなるし…
でもイイノサ!本人が楽しいと思ってればそれで!

*今回の結論!
女の子は、ちょっとぐらいスキーが下手なほうがカワイイ!!!!!

以上!