goo blog サービス終了のお知らせ 

二十歳の減点

ここで会ったが100年目!二十歳の原点を求めて、真面目とアホが混在するブログ。

つ、遂に手に入れたとです!涙

2005年03月02日 23時05分28秒 | 二十歳のお気に入り
やっと、やっとこの日がやってきたよ。
依然言ってた取り置いてもらってたポールスミスのバッグ、かって来たよぉ
↓かわいいでしょ(*ノノ)キャッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノ▽゜)ゝチラッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノノ)キャッ

ちなみに裏はこんな感じ。

もうかわいずぎてたまらん!
一万8000円なんて惜しくないやい!
あーみてたらにやけてくる(´▽`*)
あ~明日からこのバッグもってウロウロしようっと





お酒好きに朗報?

2005年03月01日 23時23分33秒 | 二十歳のお気に入り
禁制の酒、アブサン正式解禁=19世紀から欧州で大流行-スイス

「酒=gurimasaの友達」とまで言われた私にとっちゃ大朗報!?
へぇ、こんな怪しいお酒があったんですね。
でも中毒性があるって、お酒ってどれもそうなんじゃないのかな?ヨーワカラン。
ピカソとかゴッホとかヘミングウェイとか色々な芸術家にインスピレーションを与えたなんて夢のある話じゃないですかぁ(*゜▽゜)ノただの幻覚症状じゃ・・・確かにあのピカソの絵って・・・笑

で、アブサンって言うお酒、どんな感じなのか調べてみたです。

どうやらニガヨモギなるものを使った蒸留酒で、アルコール度数が高く、深緑色をしているらしい。
ニガヨモギって、なんか苦そう。
でも一回でいいから飲んでみたいな。
退廃的なオーラを放つ、魅惑のお酒




あい・(愛&I)たくて

2005年02月24日 22時34分48秒 | 二十歳のお気に入り
クサイ、ものすごい臭そうなかほりのタイトルですが、gurimasaが考えたんじゃありません。笑
毎日新聞のこころ欄のコラムの題名です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/aitakute/archive/

覚せい剤の薬物依存症から立ち直り、現在は精神保健福祉士として、薬物依存症者らの回復支援をしているヒロシ(39)の体験を通して、薬物依存症の実際と回復を描いているノンフィクションです。(毎日新聞より一部引用。)
なんでこの記事見つけたんだっけなぁ。思い出せないけど、とにかく今は毎週更新されるのを楽しみに待っている。


薬物依存。私の暮らす世界とはまた少し違う世界が日本にはある。
いつもの私が暮らしている世界で暮らしていると、こういう人々と出会う機会は皆無に等しいのだが、少し違う世界に足を踏み入れてみると、クスリに手を出している人or出していた人は結構ゴロゴロいたりする。
依然していたバイトでも、二人の人がクスリをやっていた(らしい。吸ってるor打ってる瞬間は見たことないけど。)
毎回というわけではなくて、中々ノルマが達成できなかったときなど、精神的に辛いときによくやっていた。
「気付け」見たいなものなのかもしれない。
私は、開きっぱなしの瞳孔を直視できなかった。

こう言うのって、現代社会の闇なんていわれたりする部分なのかな。
闇というわりには、あまりに光に近すぎる位置にいるのかもしれないけど。
最近何かに依存していないと落ち着かない若者が増えてる気がする。
薬物に頼る人たちは、ココロにぽっかりあいた穴を薬物で埋めようとしてるのかもね。








ミルクたっぷりきのこクリーム~knorrスープパスタ~

2005年02月22日 01時29分24秒 | 二十歳のお気に入り
コバラがすいたらコレ!クノールスープパスタシリーズの「きのこクリーム」
180kcalとヘルシーとまでは言えないけど、カップ麺とか食べちゃうより全然ヘルシー
とろーりクリームに絡まるショートパスタ(´▽`)はぁぁ・・♪
きのこがもっとたっぷり入ってたらいいのにぃ(; ̄ー ̄)...ン?そうなるとカロリー高くなっちゃうのかな??




東洋美-アジエンス

2005年02月13日 17時07分43秒 | 二十歳のお気に入り
花王、ヘアケア首位奪還 「アジエンス」狙い的中

アジエンスの売れ行きが絶好調らしい。
アジエンス登場以前のシャンプー事情はラックス、ビダルサスーン、モッズヘアなど外資系のオンパレード。
シャンプーのCMと言えば「ブロンド」「白人」。西洋の美を前面に押し出したものばかり。
日本人のコンプレックスと西洋への憧れをたくみに利用した戦略で、売り上げはなかなか好調らしい。

ただ、グローバル化の進展は、私たちに新たな疑問をもたらした。
私は何ものなのか。
西洋への妄信に疑問を持ち、自らのアイデンティティーについて問い直したとき、自らの持つ美しさを再発見する。

アジエンスのコンセプトはずばり東洋美。
まっすぐで美しい黒髪、きめ細かな白い肌は西洋女性にはない東洋女性の美だ。
CMのパッケージも全て東洋風。音楽は坂本龍一。
チャン・ツィーの翻す、まっすぐな黒髪の美しさは、CMの中の西洋人だけではなく、私たち視聴者にもストレートに伝わってきた。
だから売れたんだろうな。


日本人が自らの美しさを再発見するきっかけを作ったアジエンス。
大切にしたいね、自分のアイデンティティー。

かく言う私もアジエンス。
でもね、私の髪、もうアジエンスじゃどうにもならない域に達してるの。
発売当初、初めて試供品を使ったころは「うわぁースベスベツルツル!」と思ってたけど、
あれから1年半。
アジエンスを使っても、パッサパサ。この髪じゃ、世界どころか身内にも嫉妬されない。
もうすぐ出る、アジエンスの新トリートメントの効き目を試してから、アジエンスを続けるか考えてみようっと。




アントニオ・バンデラス、カッコ良すぎっ!!

2005年02月05日 00時08分36秒 | 二十歳のお気に入り
マスク・オブ・ゾロ見てました
ほんとアントニオ・バンデラスカッコ良すぎ!
やっぱりブロンドにブルーアイよりも、黒髪に彫りの深い顔、そして黒い目
やっぱラテンでしょ
あのダンスのステップとか、ありえんくらいカッコイイ
キザなセリフもラテン系だからこそ似合う♪
セクシーでワイルドなアントニオ・バンデラスに魅了された2時間でした

「ラテン系の男がカッコいいから」という不純な動機で第二外国語にスペイン語を選んだgurimasaの目に狂いは無かった( ̄∇ ̄)v

マイナスターズ

2005年01月22日 14時29分51秒 | 二十歳のお気に入り
マイナスターズと言う名前でさま~ずと無名の人のバンドがネガティブハートというアルバムをリリースしたらしい。
あんま興味なかったんだけど、ためしに心配性って曲を聴いてみたら結構おもしろかった。笑
エキセントリック少年ボウイみたいなアホな曲、結構スキなんだよね。
マイナスターズのHPにいったらポップアップで試聴のが出てくるので一度お試しあれ。

逆説の日本史

2005年01月05日 00時12分23秒 | 二十歳のお気に入り
実家に、井沢元彦著書の逆説の日本史の新刊があったので珍しく読んでみました。
我が家では何の縁があってか、このシリーズをずっと買いつづけてます。
中学生の頃は全く興味が無かったのですが、高校に入って日本史を勉強するようになってから・・・ハマリました。
井沢元彦氏は新聞記者あがりで歴史学者ではありません。しかしそんな彼だからこそ語る事の出来る日本史がここに描かれています。
日本の歴史学会の三大欠陥「権威主義」「史料至上主義」「呪術観の軽視」を痛烈に批判し、言霊信仰など日本古来の伝統を取り入れて語られる日本史は、教科書で学ぶそれとは一味も二味も違う独特のダイナミズムを感じさせてくれます。
一部の学者からは根強い批判があるそうですが、彼の提言は馴れ合いになってしまった歴史学会のに一石を投じたのではないかと思います。

個人的には最新刊(桃山時代)よりも古代辺りのものがオススメです。一番衝撃を受けたのがこの辺りだったので。宗教って大切だなって。

現代の日本人って葬式仏教と言う言葉に象徴されるように宗教の重要性を感じず、それを軽視しがちです。
だから国際社会で宗教をめぐって揉め事がおこっていても「ばからしいなぁ」と思ってしまい理解できない。
自分達の考えを基準にして考えるのは私たち一般人だって、日本史の学者だって一緒。
古代日本において、どれほど呪術や宗教が重きを占めていたのか、今の日本人の感覚で語っていちゃいつまでたってもわからない。
色んな意味で自分のスタンダードの危うさを問い直せる一冊。
なんてカッコつけて言ってみたけど、とにかく日本史好きなら必読の一冊。
高校の日本史がこの本のおかげで何倍も楽しくなった、そんな一冊。
お暇なときに是非どうぞ。

なんか私、どっかの回し者みたいですね(笑)
逆説の日本史シリーズ

*著者が結構保守的なので嫌いな人は嫌いかもしれません。でも教科書では教えてくれない日本史が転がっているので読む価値アリだと思います*

大阪ブルーノート

2004年12月18日 05時42分29秒 | 二十歳のお気に入り
大阪ブルーノート。去年の今頃、大学の先輩と二人で行って来ましたキャッ(゜ー゜* )( *゜ー゜)キャッ
若い子もいるにはいるんだけど、殆どが年配のおじさまおばさま方で、中には紋付はかまの人(←ある意味うちらより場違い。笑)までいて、うちらはめちゃめちゃ場違いなオーラを出してました

でもそんな気分もコンサートが始まると吹っ飛んじゃいました!
舞台はめっちゃ近いし、歌はいいし、もうその雰囲気にうっとり
カクテル片手におしゃれな気分を満喫
なんだかちょっとリッチになった気分♪

“音楽”を味わえる空間がここにはある

大阪ブルーノート

おすすめのスキー場はやっぱり志賀高原!

2004年12月10日 20時34分03秒 | 二十歳のお気に入り
やっぱ志賀高原でしょ~☆☆
どこのスキー場って言うよりここ一体が好き♪
去年も友達と4泊5日で滑りに行って来ました
学生旅行だからやっすくてボロい宿(ごめんさないっ!)だったけど、丸々スキーが楽しめて良かった!
志賀高原がいいのは何よりゲレンデの広大さ!
今日は焼額、明日は寺子屋・・・絶対一日じゃ滑りきれません!

ってえらそうなことを言ってみたけど、あんますべるの得意じゃないんだよね~笑
みんながオリンピックコースに言ってる間は、一人一の瀬で滑ってたさ(笑
上級コースは滑ると、滑ると言うより転がるに近い状態
だって、止まれないんだもん…
もちろんボーゲンです・・・パラレルは練習中
今年はボードにも挑戦したいな

暇なので音楽を~P!NKにshakira♪

2004年12月03日 18時10分07秒 | 二十歳のお気に入り
カゼひいてるのでどこかに出かけることも出来ず、暇ーな時間を過ごしてます。 
なんかないかなぁと思って部屋をあさっていたら、高校時代にかった洋楽のアルバムが出てきました☆
懐かしぃ~!!そう思って聞いてみることにしました。

一枚目はP!NKの[MISS UNDERSTOOD]


姉さん、カッコいいよ(≧▽≦)キャ
ブリトニーの何千倍もっ!!
もっと日本で注目されてもいいのにぃ


二枚目はshakiraの[LAUNDRY SERVICE]

コロンビア出身の歌手です。このアルバムは英語なんだけど他は全部スペイン語です。
そう言えば、大学入って第二外国語は絶対スペイン語にするぞ!って思ったのもこのアルバムを買ったからだったなぁ…
最近はめだった活動が無いshakira。早くアルバム出してほしいよ~