goo blog サービス終了のお知らせ 

グレッグルの主にアクア

熱帯魚とか、両生類とかタランチュラなんかの記録

アクアワールド大洗

2015-02-13 00:52:53 | 水族館
2月11日にアクアワールド大洗に行ってきた。
カグラザメの展示が見たかったけど、残念ながら2月9日に死んでしまった。

大洗と言えば、サメ。
アカシュモクザメ、カッコイイ!

カッコイイ!

クモハダオオセが泳いでた。

いつもじっとしているので、泳ぐところ初めて見たかも。

こんな口なんだ~。

ウォビゴングも泳いでた。

面白い口。

サメ~。

シロワニ。オス。

ウェブバーフィッシュがいた。
デカい。30cmくらいありそう。
そして黄色い。

アオリイカ、綺麗。
すごく大きな水槽だけど、イカたちは頭の先端をぶつけて曲げていた。
ウチで飼ったコウイカもそうだったけど、結局、大きな水槽でも無理って事だ。

バックヤードツアー。
上からシュモクザメ見られて喜ぶ。

オマールエビ、飼いたいと思ったけど、飼育温度16度…ウチでは無理。

ペンギンが可愛い。



天気も良くて、楽しかった。
サメをたくさん見られて、満足。

八景島シーパラダイス

2014-08-20 10:37:02 | 水族館
8月の水族館は、八景島シーパラダイスへ。

今回は、水族館観賞がメインではなく、イルカと泳ごうプログラムに参加するのがメイン。

天気も良く、夏休みで人も多い!

ふれあいラグーンにて、娘と父の二人でイルカと泳ぐ!

いやー、楽しかった。
観客の見ている普通のイルカプールでやるので、最初はだいぶ恥ずかしかったが、やってるうちに気にならなくなる。

イルカも可愛かったけど、コビレゴンドウがとても可愛かった。

終わった後、まったり水族館見て回って帰宅。
娘も満足したようでなにより。

アクアワールド大洗

2014-07-13 20:23:36 | 水族館
7月はアクアワールド大洗へ!

トビウオの展示は初めてみた。
でも残念ながら調子悪い感じ。

ミドリフサアンコウ。

アカシュモクザメ。
かっこいい!

クモハダオオセ。

ヤマトカラッパが展示されてた。

バックヤードツアーでは、予備水槽でイガグリガニがケアされてた。
水温は9度。
餌はなに食べてるのか、聞きたかったけど聞けなかった。
しかし、9度は辛いな。

イルカと泳いだ日…娘が。

2014-06-11 12:51:44 | 水族館
娘が、鴨シーの「ジュニアドルフィントレーナープログラム」に参加するため、鴨シーに!

ついこないだ、来たよ~。
まぁ、いいけどさ。

オウムガイ!

コブセミエビとイセエビ。

ベルーガ。

シャチのショーはダイナミック!

イルカジャンプ!

イルカと泳ぐ娘。
このプログラムは良い!
俺もやりたい!

鴨川のうーみー!

鴨川シーワールドは、シャチがいい!

沼津深海水族館

2014-04-20 18:40:02 | 水族館
今月は、沼津深海水族館。
娘と二人旅。

ウチにもいるヒメコウイカ。
広い水槽に一匹。
ウチもこんな風に、水槽に海藻欲しいな~。

オームガイ。
こちらは、水槽狭すぎ。w

アカザエビ、かっこいい!
飼いたいなぁ。

セミホウボウも飼いたい。

ダイオウグソクとオオグソク。
混泳ってのは、ちょっと残念。

ナヌカザメ、かっちぇー!
こいつも飼ってみたいけど、デカいなぁ。

なんとかコシオリエビ。

こっちも、なんとかコシオリエビ。

シーラカンスの冷凍標本。

2年前よりだいぶ状態が悪い。

コレが今回。

こっちが前回。
写真だと分かりにくいかな。

なんか、とてもイマイチだった。

メンダコも、縮こまっていて、もっと元気な姿がみたかったな。
これが通常の状態だったのかも知れないけど。

そんなわけで、ダイオウグソクのぬいぐるみを買って帰りました。