goo blog サービス終了のお知らせ 

JON-CLOCOR∞無限大(ジョン柄色に染め上げて)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏はピリ辛トマトが合うね!

2020-07-28 22:07:46 | 日記

先々週食したラーメンの紹介が今日になってしまいました。
最近でびっとしか食べてないなぁ~

ラーメン街道 
でびっと 辛トマト麺 大盛り 替え玉 ライス

面倒なので1回に注文してしまいました。

何故か店員さんに

イトーヨーカ堂エルムのスタッフさんですか?

と聞かれたが、誰かと勘違いされたのだろうが悪い気はしない。




ネーミングそのままの味です。
豚骨ベースのスープにトマトペーストに唐辛子又はタバスコかな?
バランスが良くトマトの酸味と甘みその後に辛みが来てすごくおいしいです。
更にチーズも乗っかっているのでラーメンの代わりにパスタにしても相性はいいと思います。


あっという間に替え玉。
やはり替え玉は食べる直前に注文しないと、麺同士がくっついてしまってほぐすのが大変。
こちらの方言でだまっこになってしまった。


スープに絡めてほぐして頂きました。

最後は定番のご飯を入れ

リゾット風にして頂きました。

満腹満腹。は~幸せ💛 

もう一度食べたい一品でした。

因みに私は左利きではありません。
小学校低学年の頃ブランコで、飛び降りる遊びが流行っていて、運悪くバランスを崩して右腕から着地してしまい先生の車で骨接ぎに運ばれた過去があります。
今骨接ぎで腕を伸ばしてひねって入れたので亜脱臼だったのでしょう。完治するまで1か月ほどかかりました。
丁度その時期は祖父と2人暮らしだったのですが、支度とか手伝ってくれるはずもなく左手だけで生活でしてました。
まあ何日かすると子供なので慣れるも早く箸遣い上達しました。
完治してからは、たまに使っていましたが、20代の頃も右腕の靭帯を損傷して1か月ちょっと左手で生活していましたが、小学生の頃の経験が役に立ち生活にはそれほど苦労はしませんでした。
やればある程度は何でもできるんですね。
今では左箸で豆だって掴めるようになりましたよ。
また直感力を司る右脳を鍛えるためあえて左手で食事しています。
いざという事態に役に立つ可能性があるので行儀が悪いとか固定観念にとらわれず皆さんもどんどん使いましょう。


土曜昼1時、稽古だよ全員集合

2020-07-28 20:28:00 | 日記
弘前市無形文化財に指定
卜傅流剣術、當田流棒術、林崎新夢想流居合、本覚克己流柔術

だいたい土曜日は、古武術の稽古ですが、先々週は指導者の都合で休みだったので、先週土曜日が2週間ぶりの古武術の稽古でした。

今回も有志で合計8人、新顔も1名参加し賑やかで且つ楽しく真剣な稽古が出来ました。
今回は卜傅流剣術本覚克己流柔術が主体で稽古で、新発見もあり有意義な稽古となりました。
稽古後は親睦を深めに新顔さんと他4人で近くでコーヒー店に行きました。
新顔さんは関東県内から転勤で弘前にきたのですが、それを言聴いた店のマスク姿のママさんが発した言葉が
「〇〇〇〇県から来たの。そこも急激に567増えてる場所でしょ。やばいね。」差別的発言。身をよじって逃げるしぐさ、やばいのはあんたの思考だろ。
店なんか営業しないで完全密封状態で家にいろと思いつつも、ここで有名な
藩士の珈琲☕
弘前における珈琲の歴史は、古く約150年前まで遡ります。
1855年、幕府の命により北方警備のため、弘前藩士が蝦夷地(現・北海道)に赴き、その時寒さやビタミン不足による不治の病・浮腫病の予防薬として配給されたのが珈琲でした。
それが、庶民としては日本で初めて飲んだといわれる珈琲と言われております。
これを再現したものなので
急須の中に麻袋ネルにいれたコーヒーをいれ暫く浸し、時間をおいて湯呑茶碗で頂きます。
苦みがなく甘みがあってすごく飲みやすいので、ブラックで頂きました。
その後解散し、私は晩御飯を食べに
インド&ネパールレストラン タンドール
ディナーセット
ベジタブルカレー辛口
サラダ ラッシー スープ



を頂きました。
多分トマトベースにバター沢山さらに舌先が痺れる辛さがたまりません。
ご飯とナンはお替り自由なので、もちろんお替りして満腹にして帰りました。
今回も有意義な一日でした。
では又再来週!!