goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

妄想に逃げたくなるわけです…

2007-11-15 02:57:20 | 世間話
神様、仏様、高部 あい 様!(笑)

いきなりですが、
あいちん(高部 あい) の着物姿が観られます。
こちらのページの最上段真ん中にリンクがあります。
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/entertainment/stream/index.htm

どう?観てみた?
あいちん は相変わらず 天然&バカ正直 です。(笑)
つーか、自分のことをあんまり好きじゃないんだね…。
なんかかわいそうです。(泣)
ま、僕もそうだけど。(笑)

それにしてもさ、
福田 沙紀 ちゃん の方が年下なのに
完全にお姉さん風に振舞ってるよね。(笑)
芸能界では先輩にあたるのかな?
沙紀 ちゃん は実に頼もしいよね。
コメントもハラハラせずに観ていられます。(笑)



さて、昨日も仕事でしたが、
ほとんどちゃんとした授業ができませんでした。

というのも、
生徒が学校の愚痴を喋りだして
それが止まらなくなったからです。

要するにね、
いじめ
の話が中心なんだけどね。(笑)

いじめを受けていることを先生に訴えたのに
きちんと取り合ってもらえなかったんだって。

それを何度も繰り返して話していたので
余程その件で失望したんだろうね。
他にもいろいろと学校への不満をぶちまけていました。

聞いていて一番に思ったことは
とにかく学校の先生の対応がぬるい!
ってことだね。

その生徒に言わせると
学校の先生は自分の立場を守ることしか考えていない
そうです。

事実関係は確認してみなければ分かりませんが、
子供にこういうことを簡単に言われてしまうようでは
その真偽に関わらず
先生としても大人としても
まるっきり子供の手本にはなっていない

ってことだと思うよ。
なんとも困ったものです…。

とりあえずその生徒にとっては
保健室が救いの場になっているようですが、
保健の先生も大変だろうね。

僕も生徒の話を聞いているうちに
すっかり気の毒になってしまって
あんまり厳しく説教臭いことは言えませんでした。

けど、実はね、なんとその生徒も
他の弱い生徒をいじめたりしてるんだよね…。
つまり、いじめの連鎖が起こっているわけです。

もーどうしたら良いんだろうね?

ま、とにかくさ、
この世界は病んでいる
って感じだよ。



ペガサスの すけすけ さん、
いつもコメントありがとうございます。
テンプレ好評のようなので
しばらくはコレで行きます。(笑)

ところで、Iron Man のカッコ良さが分かるなんて
すけすけ さん はさすがですね!

ギタリストは トニー・アイオミ という人です。
彼は弦を押さえる右手(注:彼は左利き)の
中指と薬指の指先を若いときに事故で失っていて、
実はそこにプラスチック製のチップをはめて
演奏をしているのです。
これまたスゴいでしょ!


本当に最近はすっかり寒くなりましたね。

でも、僕は心も体も懐も
もうず~っと長いことお寒いままです。(泣)




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

Iron Man

2007-11-14 03:55:53 | 世間話
気分転換にテンプレートを変えてみました。
竜虎図らしいよ。
ちなみに、動物占いだと
僕はトラだそうです。(笑)


さて、昨日は 稲尾 和久 さん が亡くなったね。
新聞の記事を見ると分かるけれど
実にスゴい人です。

58年の巨人との日本シリーズでは
チーム3連敗後に自らが4連勝して
優勝の立役者になったんだって。

まずは第4戦では完投。
救援で登板した第5戦では1点を追う9回に追いつき、
延長10回に打者としてなんとサヨナラ本塁打!
第6、7戦も完投。
このシリーズで救援も含めて6試合に登板したそうです。

一人でこれだけの活躍をすれば
まさしく
「神様、仏様、稲尾様」
ってところだろうね。(笑)


昨日の朝日新聞夕刊には
プロレスの 小橋 建太 選手 の記事も
載っていました。

腎臓を片方摘出したため
半年間は厳しい食事制限を強いられたようです。
味の濃い物はもちろんですが、
筋肉を作るプロテインもダメだったらしい…。
今はOKなのかな?

いずれにしても 120kg 近くあった体重は
約 10kg 落ちたそうです。

小橋 選手 の言葉です。
「病は体も精神もむしばむ、つらい暗闇だ。復帰戦では苦しんできた1年半分の思いを出し、周りの人に力を与え、勇気づけたい。人の生き様が出るのがリングだから」

う~ん、本当につらかったんだろうね…。



ということで、今日はコレを紹介。
Black Sabbath - Iron Man


オジー(Ozzy Osbourne) が若い!(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

新しいPSA-100

2007-11-12 05:36:58 | ギター
あ~、やっぱり全日の休みが欲しいよぉ~。(笑)

今のところひどい風邪とかは引いてないけれど、
身体には疲れが溜まっている感じだからね。
時々クシャミが出たりするから
本当に気を付けないと…。


さて、昨日は楽器屋さんで
何も買って来なかったわけではありません。

コレを買いました。

BOSS(ボス)のACアダプター
PSA-100
です。

ディレイやリバーブなどのデジタルエフェクターが増えると
今までのアダプターでは
消費電流が容量を超えてしまう可能性があります。
そこで買っておくことにしました。

実はコレって最近新しくなったんだよね。
外観も随分変わりました。

コンセントに差し込む部分の本体(画像左側)が
以前よりもずっとスマートになって、
その代わりにコードの途中には謎のふくらみが…?(笑)

でも、特筆すべき一番大きな変更点は
容量が 200mA 500mA へと
大幅に増えたことでだろうね。

今は BOSS のエフェクターもデジタルが主流でしょ?
デジタルの奴はどれも消費電流が大きいから
以前のような 200mA のアダプターでは
数台繋げたらすぐに容量をオーバーしてしまう
可能性があるんだよ。

で、その辺のことをふまえて
BOSS も改良をしたんだろうね。(笑)
本体には通電すると光る緑のLEDも付いているので
なかなか親切です。

本体がスマートになったおかげで、
普通のコンセントに差し込む場合に
他のアダプターの邪魔にならないところも
良い点だろうね。

あ、そうそう、
総重量も 276g 141g へと
随分軽くなっているので(※ なんとほぼ半分の重さです!)
僕みたいに電車で移動する人間にとっては
かなりうれしいはず。(笑)

つーわけで、
以前の PSA-100 を使っている人も
この新しい奴を試してみると良いと思うよ。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

逃がした魚は大きい?

2007-11-11 22:03:52 | 世間話
はい、今日も更新遅くなりました。
つーか、遅すぎです…。

東京ではこの時間になって
また雨が降っているね。
さっきはカミナリも聞こえたよ。


さて、今日も仕事でした。
で、仕事帰りにまた楽器屋さんへ寄ってきました。
昨日ネットでチェックして
狙っていたエフェクターがあったからです。

もちろん全部買うつもりなんてなかったけれど(お金が無いので…)、
今回目を付けていたのは合計4台。

ところが、そのうちの3台は
今日になって僕が楽器屋さんに行く前に
既に売れてしまったようです。
ちょっぴり残念…。

ま、でもね、
買っても実際にちゃんと使うかどうか
微妙そうな奴ばっかりだったから、
今回はこれで良かったかも。
それでなくても
もうそういうのがたくさん家にあるんだからね。(笑)

とりあえずは無駄なお金を使わずに済んだので、
これで 11/22 に発売される
あいちん(高部 あい)のDVD
を心置きなく買うことができます。(笑)

それに、そのDVDなら
きっと頻繁に使うこと…あ、いや、観ること間違いナシ!
だろうしね。(笑)


ちなみに、まだ売れていなかった1台も
結局は買いませんでした。
イマイチ状態が良くなかったからです。

月末になってお金が入ったときに
もしまだ売れ残っているようだったら
改めて考えようかな…。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

The Loner

2007-11-10 02:25:45 | 音楽
昨日の Gary Moore の動画。
ゲイリーは身体もすっかり太っちゃってるし
プレイも本家のジミヘンにはイマイチ負けてる感じだし
このまま放置では
ゲイリーがちょっぴりかわいそうな気がしてきました。(笑)

で、今日はゲイリーが
もっとずっと良いプレイをしている動画を
紹介したいと思います。


こちらです。
The Loner - Gary Moore (Live)


どう?観てくれたかな?
以前に紹介した
Still Got the Blues
のプレイにも負けないくらいの情緒たっぷりの好演だと思うよ。
フレージングも見事だし
ギターサウンドも大変に素晴らしいです。

でもね、気付いたかもしれないけれど、
最後がプッツリと切れて終わっていたでしょ?

そうなんです!
実はまだ続きがあるんだよね。(笑)

コレはライヴビデオの最後の曲なんだけれど、
あの直後からビデオではエンドロールが始まって
その間もずっとキーボートと2人だけの
ルバート(テンポを自由に動かしながら演奏すること)での演奏が
本当はまだしばらく続いているのです。

で、しかも、そこが一番良かったりします!
観たらきっと泣けると思うよ。
それくらい良いです!
マジです!(笑)

つーわけで、観てみたいでしょ?

でね、それも紹介しようと思っていたのですが、
先日まで某動画サイトにあったのに
先ほど見に行ってみたら
なんと削除されて無くなっていました…。


う~ん、残念!悪しからず。


ま、とりあえず、
この先クリスマスから年末年始に掛けて
パートナーがいなくて寂しい思いをする予定の人は
このゲイリーの The Loner でも聴いて
気持ちを慰めてほしいと思います。



僕もそうするから…。(泣)



あ、ちなみに、この The Loner のPVはこちらです。
併せて観てみてね。
Gary Moore - The Loner




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

Foxy Lady

2007-11-09 04:12:07 | 音楽
う~む、やはり東京でも一部では
風邪(正確にはインフルエンザ)が
流行っているようだね。

昨日の朝日新聞夕刊によると、
東京都では今シーズンすでに
公立の小中学校など5校で
学級閉鎖があったそうです。

気をつけなくちゃね。(笑)


さて、昨日はこんなものを見つけてしまいました。
と言っても、2ちゃんねる から仕入れたネタだけど…。(笑)
書き込みをして情報を教えてくださった方、
本当にありがとうございます。

では、コレです。
Jimi Hendrix Tribute feat. Gary Moore - Foxy Lady


ゲイリーファンとしては
フィエスタレッドのストラトをバリバリ弾いているだけでも
とりあえずうれしくなるような映像です。(笑)


ちなみに、オリジナルはコレ。
Jimi Hendrix - Foxy Lady


まあね、こうしてみると
やっぱジミの方がいろんな意味でスゴいかもね。
まず衣装からしてありえないでしょ?(笑)

パフォーマンスも強烈だよね。(笑)
例によって歯で弾いたりもしているし、
ギターサウンド自体も物凄い音です。

けど、ゲイリーも年齢のことを考えたら
そんなに負けてないと思うよ。(笑)


つーわけで、ロック好きの人以外には
ちょっと刺激が強すぎたかな?

夢の中にジミが出てきて
うなされたりしても
僕は責任取りませんからね。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

みんな仲良く!

2007-11-08 01:24:40 | 世間話
昨日は本当は観に行きたいライヴがあったのですが
体調がイマイチよろしくないので断念。
K島先生、スミマセン…。

う~ん、ブログを書くのにも結構時間が掛かるけれど、
ギターの練習もなるべく毎日しようと思っていて
とりあえず30分だけでも…という感じで始めると
結局1時間半くらいはすぐに経ってしまいます。(笑)

こうして睡眠不足と疲労が溜まっていくわけだね…。

そんなにまでして弾かなくてもいいんじゃないの?
って言われちゃいそうですが、
ギターを弾かないでいると
他に楽しいことがなくなっちゃうからね。

ギター以外の楽しみと言ったら
エビちゃん と あいちん(高部あい) と 佐藤ありさ ちゃん の
グラビアやDVDや動画や画像を見ることしかないし…。(笑)

え?キモい?恐い?まっとうに生きろ?



・・・・・



ハイ、真に皆様のおっしゃる通りでございます。(笑)



さて、塾に生徒が増えてくると
地元の同じ学校の生徒どうしが
教室で顔をあわせるという可能性が
どうしても生じてきます。

まあね、普通なら問題ないんだけれど、
中学生あたりは友達関係もこじれたりしていて
お互いにどうしても会いたくない!
なんて場合もあったりするわけなんだよね。(笑)

双方から事情を聞いてみると
一応気持ちは理解できなくはないのですが、
お互いに同じ界隈に住んでいて
しかも同じ学校に通っているのですから
一切顔をあわせないようにすることなんて
絶対にできるはずがありません。

なんとか仲直りしてもらいたいところですが、
説教をしつつ向こうの話を聞いてあげていると
どうやらそういう気持ちもないようです。

困ったことに、周囲の大人たちも
結局のところ片棒を担いでいる感じだったりするので、
こうなると、もはやどうにもなりません。

要するにね、
子供のワガママを許しちゃってるんだよね。(怒)

もちろん、
相手が具体的に危害を加えてくるというのなら
それは話が別です。
当然すぐにきちんと対応しなくてはいけません。

でもさ、
いくら背景に複雑で感情的なわだかまりがあるとは言え
単に 「顔をあわせたくない」 などという理由で
大人がわざわざ配慮をしてあげていたのでは
キリがないと思うんだよ。

だってさ、社会に出たらそんなんじゃ絶対に困るでしょ?
嫌な奴をいちいち気にしていたら
ちっとも仕事にならないからね。(笑)

原則としては
どんな相手とでも仲良くする
ということを心掛けてもらいたいものです。
みんな幼稚園や小学校低学年の時に
そう聞かされてきたはずです。(笑)

大人であれ、思春期の中学生であれ、
このことの重要性は変わらないと思うよ。

ま、確かにケンカをすることもあるでしょう。
中学生くらいになると
小さな子供の時のように素直に仲直り
ってわけには行かないかもね。
しかも、大人になればなるほど厄介だったりして…。(笑)

ただね、
仮にどうしても仲直りできないような場合であっても、
そういう個人的な事情に周囲を巻き込んだり
そうしたことで周囲に迷惑を掛けることはできない

ということを、
大人がきちんと教えておく必要があると思うんだよ。

ところが、大人たちもこうしたことでは
自分自身が普段必ずしも正しい行動をしていないせいか
子供に正論を主張できないようなのです。

なぜいつまでもイジメはなくならないのか?

やっぱりね、
まずは大人の側に問題あり
ってことなんだと思うよ。(笑)


…とか偉そうにに書きましたが、
実は僕にも
今度会ったら是非ともブン○りたい!
って奴が何人もいます。(笑)

ハイ、すいません、反省します…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

欲求不満のせいでしょうか?

2007-11-07 03:53:15 | 世間話
結局辞めないらしいね。
なんとも人騒がせな。
いや、“国騒がせ”かな?(笑)

でも、一般市民の多くは
一応驚くには驚いたかもしれないけれど、
実はたいして気にしてなかったりして…。
「あ、なんだ、またか」 って感じでね。(笑)

むしろ、騒いでいるのは
政界とマスコミが中心
かもしれないよ。(笑)

まあ、とにかくね、
こうしたことが積み重なって
人々の政治に対する関心がますます薄れ、
みんなが今まで以上に
自分の幸せばかりを考えるような風潮に
すっかりなってしまわないかと
そうしたことの方が心配です。


さて、昨日も甥っ子のところへ行ってきたよ。
彼はかわいそうなことに風邪を引いていました。

咳(せき)はコンコンしてるし
鼻水も出てティッシュでかみまくってるし(笑)、
かなり具合が悪そうだったよ。
姉貴の話だと、「熱はない」ってことだったけどね。

それでも我慢して勉強していたよ。
鼻で満足に息ができないから
頭もあんまり回らなかったんじゃないかな?
ま、いつもだってさほど回ってないけど。(笑)


ところで、
甥っ子のところへ行くと授業終了後に
姉貴がいつもスイーツ(甘い物)を出してくれます。
なんと手製のシュークリームとかも出るんだよ。

僕は結構甘い物は好きなんだけれど
自分でわざわざ買ってまでは食べないので、
こうしてちょうど良い機会を与えてもらって
毎回超~喜んで食べています。(笑)


昨日は姉貴が作った ティラミス が出ました。
これがまた超~美味しかったんだよね。
大きなタッパーいっぱいに作ってあったので
お代わりまでしてたくさん食べちゃったよ。(笑)

実はね、ティラミスを食べる前にも
手製のマカロンがたくさん残っていたので
そいつもボリボリといい調子で食べていました。

質量としてはそんなには食べていないと思うけれど、
なにしろ糖分をかなり摂ったに違いありません。
それで血糖値が上がったからでしょうか?
家へ帰ってきてからもしばらくは
まるっきりお腹の空いた感じがしませんでした。

けど、家にもちゃんと夕飯が用意されていたんだよね。
それも食べなくてはいけません。
果たして食べられるかな?と思いつつ
頑張って食べ始めました。

そしたらさ、普通に食べられちゃったんだよね。
もう全然楽勝。(笑)
血糖値は上がっていても
お腹の中はまだ全然いっぱいじゃなかったからだろうね。


つーわけで、どう考えても食べ過ぎでしょ?(笑)
そのせいかなんか舌の先が痛いです。

最近はまたちょっと太ってきた気がするから
本当に気をつけなくちゃ。
今日は断食しようかな…。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

たまにはお礼を言ってみるの巻

2007-11-06 04:13:41 | 世間話
ん?なになに?
○沢 さん、やっぱ辞めないの?
一体どっち?

代わりになるような人もいない気がするし
とりあえず続けておいた方が無難かもよ。

僕としては
も~知~らない!
って感じだけど…。(笑)


さて、自分自身のことで恐縮ですが、
だんだん疲れが溜まってきて
またしてもちょっと体調が…。

腰が痛くなるというか
なんとなく腰が重たくなってくるから
分かるんだよね。

以前にも書いたことだけど、
自分の身体がこういう状態の時に
家庭教師先の生徒が風邪を引いていたりすると
マジで嫌だよ。(笑)

つーわけで、抵抗力を弱めないためにも
今日も早く寝たいと思います。
連日短くてスマンです。


ところで、先週あたりから
またどういうわけか閲覧数が多くなっているので
皆様には大変感謝しております。

いつも読んでいただいて本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


…というようなことを書いて手を抜いたりすると
あっさりとまた急落
な~んてことはないよね?(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

自分ばっかり格好つけるなよ!

2007-11-05 14:50:10 | 世間話
今日もまた更新が遅くなりました。
スミマセン。

ところで、まあ驚いたよ。
○沢 さん のことね。

彼も 元自○党 だから
本心ではまだ執着があるのかもね。(笑)

あるいは、政治家である以上、
どうしても政権の一翼を担っていたい
という願望があるのかもしれません。


それにしてもちょっとどうかしてると思うよ。
呆れたもんだよ。
僕もさすがにもう次は投票には行かないかも…。

これで結局また今度の総選挙では
自○党
の勝利ってことになるんじゃないのかな?
で、またすっかり
勝ち組の勝ち組による勝ち組のための政治
に戻っちゃうんじゃないのかな…。

まあね、仮に 民○党 が政権を取っても
心配はあるんだけど…。(笑)

実際、○沢 さん 自身も
党の現状について
様々な面で力量が不足しており、
政権担当能力に対する疑問が提起され続け、
次期総選挙での勝利は難しい情勢だ

という見方をしているようだね。

これは
まったくその通り
だと思うよ。
(笑)



つーわけで、今から仕事なので
短いですがこの辺で…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

また悪い病気が…

2007-11-04 03:03:40 | ギター
いや~、睡眠時間が足りないと
すぐに頭が働かなくなっちゃうね。
6時間でも1日くらいなら平気だけれど
数日続くと辛くなってくるんだよ。(笑)
毎日なるべく7時間以上寝るようにしなくては…。


さて、ZOOM G2.1u を使わずに
単体のリバーブやディレイを使う計画について
先日書きましたが、
実はそうなるとチューナーが必要です。
今までは ZOOM G2.1u のチューナーを
使っていたからね。(笑)

で、とりあえずコイツを入手してきました。

BOSS TU-2 Chromatic Tuner
(ボス TU-2 クロマチック・チューナー)
です。
今回も中古でゲット。
画像は BOSS のHPから拝借。

世間では
“繋ぐだけで音痩せする”
なんていう評判もあるみたいだけど、
他の BOSS のエフェクターと変わらないと思うよ。
え?だからダメなのかな?(笑)

でも、むしろ特筆すべきは
“ライヴ用のチューナーとしての使い易さ”
だよ。

表示も明るく見やすくて、設定の変更も簡単。
チューニング時にはちゃんとミュートもしてくれるし
非常に便利だと思うね。

ZOOM G2.1u だと
チューナーモードにするには
2つあるフットスイッチを同時に踏まなくてはいけません。
しかも、それが上手く行かない時も多くて
結構イライラしたけれど、
TU-2 ならそういう心配はないよ。
踏めば即チューナーモードです。(笑)

レコーディングの際のチューニングや
オクターブチューニングを合わせたりする時には
針式の TU-12 や TU-12H の方が良いだろうけど、
ライヴで使うなら
TU-2 の方が間違いなく使い易いはずだよ。

ちなみに、同じようなチューナーで
KORG DT-10 というのもあります。
どちらもライヴ用のチューナーとしては定番だろうね。


つーわけで、次はディレイだな。
残念ながら来月まで無理そうだけど…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

衝撃のカミングアウト第2弾!

2007-11-03 02:42:18 | 世間話
う~ん、さすがは我らが あいちん(高部 あい)
またまたやってくれました!(笑)

先日、

ってのを紹介しましたが、
今回はそれ以上の衝撃です!(笑)


昨日のテレビ
「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」
からです。

まずはこんな話から…。

あいちん はデビューした頃に

とよく訊かれたそうです。

ところが、

ということらしい。

どんなことかと思ったら

そうで、

と答えていたそうです。

そーいえば、1st DVD の中でも
「私のチャームポイントは首のホクロです
って言ってたんだよ。

でも、実は本心ではなかったんだね。
なんとも切ないお話です。
1st DVD を持っているファンのみんなは
胸がキュンとしたんじゃないかな…。

まあね、あいちん自身は
気にしているのかもしれないけれど、
他人から見たら大したことではありません。

すると、案の定、山田 花子 ちゃん からは

との厳しいツッコミが…。(笑)

そしたら あいちん、
今度は

などと言い出しました。











で、なんて言ったと思う?












だってさ!(笑)

いきなりのカミングアウトにスタジオ騒然!
つーか、共演者のみんなも苦笑してたよ。(笑)

まあ、なんつーか、
あいちん はバカ正直というか真面目というか…。
けど、この辺がまた
ファンの心を捉えたに違いありません。

とりあえずは
全国のオシッコマニアや放尿マニアの皆様には
認知されたこと間違いなし!
・・・・・・かな?(笑)




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

またまた悩み中…

2007-11-02 06:04:40 | ギター
生徒からもらって以来
塾の教室に置いたままにしてあった
あいちん(高部 あい) のポスター を
昨日やっと家へ持って帰ってきました。

わざわざ手に入れてくれた生徒の気持ちに
きちんと応えてあげるためにも、
さっそく自分の部屋に張ってみたよ。(笑)

え~、どれどれ…
あっ!あいちん がこっち見てるぅ~!
ウフッ。(笑)

ちなみに、あいちん のポスターの左下方には
エビちゃんカレンダー が…。
あっ!エビちゃん(蛯原 友里) もこっち見てる!
グヒヒ~。(笑)


・・・・・

同情するなら綺麗なお姉さんを紹介してくれ~!(笑)



さて、もっと早く寝ようと思ってたんだけど、
ギターの弦を張り替えたりしていたら
すっかり朝になっちゃったよ。

ところで、最近はまたギターサウンドで悩み中。
実は、アナログディレイを導入したいと
考えているんだよね。

このところはずっと
ZOOM G2.1u のディレイやリバーブを
使っていたんだけれど、
だんだんなんかイマイチな気がしてきたんだよ。
単に飽きただけかもしれないけど…。(笑)

で、ZOOM を使うのは止めにして
単体のリバーブやアナログディレイを導入してみようかと
計画をしているところです。

けど、アナログディレイって高いんだよなぁ。
それが大きな問題だね。(笑)

一応、今とりあえず目を付けているのが
MAXON AD9Pro (マクソン AD9Pro)
って奴です。
現行品では一番無難だと思うよ。

BOSS の DM-2 や DM-3 も良さそうだけれど、
中古でプレミアも付いていて
状態のいい奴はかなり高値で取引されているんだよね。
なので、半分諦めて候補から外しました。


ホント、誰かお小遣いくれないかなぁ~。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

天知る、地知る、子知る、我知る

2007-11-01 03:58:51 | 新聞ネタ
昨日の朝日新聞夕刊の1面の
素粒子
には、
こんなふうに書かれていました。


名物、英会話学校、建材メーカー、事務次官、
老舗(しにせ)とか大手、大物と呼ばれるものに
真実味なし。

焼けてしまえばわからない。
食ってしまえばわからない。
名札の名前を変えていればわからない。

わからなければ何をしてもいいということか。
人は知らずとも、
夫子自身は知っているだろうに。

(※ 夫子(ふうし) … その当人を指すことば。)


う~ん、まったくです。
もう本当にイヤになっちゃうよ。(笑)


きっとみんな
どうしても守りたい何かがあるんだろうね。

で、
「そのためならば仕方がない」
「どうぜみんなだって似たようなことはやってるさ」
という具合にして
都合良く大義名分を立ててしまうのだと思います。

あるいは
競争原理がマイナスに働いている
とも言えるかな?(笑)


僕の今まで社会経験から判断すると、
今回明らかになった事例はあくまでも
氷山の一角
だと思うんだよ。

程度の差はあれ
どんな個人や会社においても
似たような問題は少なからず存在するように思います。


僕がこんなことを書くと
笑われちゃうかもしれないけれど(笑)、
改めて
正しく生きることの大切さ
を思わざるを得ません。

余程生活に困ったら
僕も正直どうなっちゃうか分からないけれど(笑)、
そうでないうちは
なるべく心掛けたいものです。

たとえ貧乏であっても
たとえ伴侶に恵まれなくても(泣)、
こういう点においては
カッコ良く生きたい!
って思うね。

え?負け惜しみにしか聞こえない?
ひ、ヒドいなぁ…。(笑)


ま、とりあえずはまた
あいちん(高部 あい) でも観て
気を紛らすとしますか…。

11/22 に発売予定の 2nd DVD の
サンプルが観られます。
みんなも観てみてよ。
http://enet-dvd.com/media/ENFD-5065.wmv

どう観てみた?
あいちん、カワイイでしょ!
お尻がプリッとしてるよね。(笑)

なになに?
ケツがはみ出てた?

そういう下品なことは言わないの!(怒)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage