趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

食の安全情報

2019年01月19日 10時21分24秒 | 日記

教室へマンドリンを習いに来ている女性。
活発で朗らか、天気が良ければアウトドアで活躍、各種の行事にも
積極的に参加しているようです。
友達との小旅行などにも出かけ、時々お土産もいただきます。
こんな事も引き受けている



このパンフレットは平成30年の12月号。
私のブログは基本的には、 1回の掲載で写真は3枚程度と決めて
いるが、 食の安全情報はA4のぺら両面刷りなので、写真は2枚し
か掲載できない。
そこで、2か月分をまとめて4枚掲載することにしました。
12月号とあって、などによる窒息事故が載っている。
よく噛んで小さくして食べる、誰でもわかっている事だが、高齢者に
なると注意が散漫になり、唾液の分泌も悪くなる。
早い話が注意にも限界がある。

そこで応急処置の出番



応急処置の方法は要約すると背中を叩く、後ろに回りみぞおち
近を両手で突き上げるなどですが、少々コツがいるようです。
掃除機で吸い取る方法は書いてないが、あせっているとホースで
餅を押しこんでしまったり、 スイッチを入れてからホースを口の中
に突っ込んで、 ベロを吸いこんだりして逆効果になる場合があると
言う。
窒息事故は餅に限るだろうと思っていたが、何と一位はおかゆ
と言う。
信じられない

平成31年1月号



食の安全に関する情報は、安全情報通信員の皆さんを通じて配布
される。
パンフレットの発信元は、 群馬県健康福祉部の食品・ 生活衛生課
食品安全推進室とある。
随分と長い名称だこと。
担当部署の人でも覚えにくいだろうに・・・
新年号の表面は、生鮮食品の表示についてだが、なかなか覚えら
れるものではない。
せいぜい気にするのは値段と賞味期限ぐらい
裏面はの話



これも一通り読んでみたが、ほとんど参考にはならない。
何故かと言うと、どんな米の品種が美味しいかなどの知識がない。
玄米と精米の区別ぐらいは分かるが・・・
原料玄米の項目で、原料米が1種類の場合は「単一原料米」、複数
の原料米がブレンドされたものは、 「複数原料米」、 「ブレンド米」、
「 混合米」などと表示することになっているという。
何で統一しないんでしょうかねえ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が木こり修行

2019年01月18日 10時22分21秒 | 日記

木こり、漢字ではあるいは木樵、更には木伐とも書くらしい。
ようするに、山の木を切って生計を立てている人、つまりは林業に携わ
っている人の事を言います。
木こり修行をさせた



いらなくなった木の枝は落としたが、根元近くから切るには少々大変と思
い、そのままになっていたが・・・
車の出入りに邪魔になる訳ではないが、 遊びと実益を兼ねようと もくろ
んだ次第
本格的とまではいかないが、 太い木を切るのに適したノコギリを持って
いる。
家庭菜園用に使っていた、親の遺産的な物ですが。
細かい刃で太い木を切るには、時間と労力がかかり過ぎて大変です。
これならOK



親が付いているので危険はない。
最初は私が見本を見せて、半分ぐらいは切り込みを入れてある。
残りの半分は、孫と婿殿が面白がって最後まで携わり、遂に切り倒した。
私一人では諦めていた作業だが、手伝ってもらったお蔭で片付いた。
切り株からは芽が出るが、 その都度摘み取ったり、除草剤を撒いたりし
ているうちには諦めて枯れる。
孫は疲れを知らないらしい



一人でノコギリを扱わせるのは危険なので、 少しだけ遊ばせて取り上げ
たが、孫にしてみれば滅多に経験の出来ない作業だっただけに、相当な
満足感が味わえたようだ。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の正月散歩

2019年01月17日 09時35分06秒 | 日記

毎年、正月2日にたちが来る。
上の子に、何が食いたいか聞くと、第一候補はかつ丼だと言う。
爺さんかよ
二番手はハンバーグ、これは分かる
三番手は納豆巻ときた。
う~ん微妙だなあ
やがて飽きると外への散歩をせがむ



母親がジャンパーを着せたり、帽子を被せたりの完全防備で送りだすが、
子供は風の子で寒さなんか気にしない。
右手に持っているのは、丈夫な紙袋に付いていた(ひも)です。
何となく預けたら、それを持って散歩に行くと言う。
子供は何でもオモチャにしてしまう
下の孫は



上の孫も小さい頃、同じことをやっていた。
側溝のフタの繋ぎ目から下を覗いている。
何も見えやしねえよ
大人が寒いので、徐々に振り出しに戻っていく
短時間でも外に出れば上機嫌になり、笑顔もこぼれる



しかし今回は、これだけでは終わらなかった。
自宅の庭に近づいた時、その光景を見て一石二鳥の遊びが浮かんだ。
私と孫だけなら思い付かなかったが、今回は父親がいる
その遊びとは・・・
次回に掲載します


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 タマビレッジ(終わり)

2019年01月16日 10時04分06秒 | ギター・マンドリン

デイサービス専門の施設では、 利用者さんが一日を過ごす部屋の名称
デイルームと呼ぶ場合が多いようです。
ところが、老人ホームや複数の事業を展開する施設では、個性のある呼
び名が付けられている。
タマビレッジさんでは、 部屋の入り口に生きがいサロン、デイサービ
ス、
タマビレッジと書かれている 

 

 床や壁に、 所狭しと額に入った絵画や、鉢植えなどが飾ってあります。
飾るだけなら簡単だが、ほこりが付くので掃除も大変でしょう。
家庭では、しばらく放っておくと蜘蛛の巣が張っていたりする
一体、どこから入ってくるんだろうと不思議に思うことがある。
演奏場所はデイサービスフロアと呼ばれていた

 この日は8人が参加、私は足台を忘れてしまい足を組んでの演奏とな
り、しびれないか心配だったが、 気が張っていた事もあり、何とか持ちこ
たえた。
演奏場所となったデイサービスフロアは、向こうが霞んで見えるほど広

かった。
利用者さんが約50人入っても余裕

演奏者が小さく見えるほどだった。
縦長ではあるが、左右も私達8人が一列に並んでも余裕だった。
スピーカーも思いっきり前に出せたので、ハウリングの心配もなく快適な
演奏ができました。

終演後は、この部屋に職員さんがテーブルを並べて、利用者さんと一緒
にお茶とお菓子の接待を受けました。
斉唱用にお願いした歌詞カードだけではなく、 全てのプログラムが貼り
出されておりました。

細やかなご配慮、本当にありがとうございました

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏 タマビレッジ(1)

2019年01月15日 09時38分42秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、 平成30年12月18日(火)佐波郡玉村町
にある特別養護老人ホーム、タマビレッジさんへ訪問演奏に行ってき
ました。
タマビレッジのタマは、恐らく玉村の意味ではないかと思われます。
広い通りからの全景です



建物の南は畑で、のどかな田園風景に突如として出現した建物といった
感じです。
打ち合わせに行った時に撮らせてもらいました。
初めてお伺いする施設については、必ず事前に下見に行きます。
詳しい案内図を書いてメンバーに渡すためです。
ごく新しい施設では、ナビに表示されない場合や、古い会社などが表示
されたり、地図を頼りに書くとコンビニ名が変わっていたりする。
3階建ての大きい建物です



施設に付随の駐車場は狭いが、 近くに飛行場かと思うほどの広い専用
駐車場が確保してあります。
駐車場から少々の風に吹かれて玄関へ辿りつくと、 クリスマスツリーが
お出迎え



広い玄関の突き当りにセットされていた。
でかい
最近では、正月飾りの門松などより、クリスマスツリーやイルミネーショ
ンのほうが多くなった気がする。
多分、LED電球がはびこってきた為でしょう。
正月飾りにLEDじゃあ、和洋折衷になっちゃうのかなあ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の花(終わり)

2019年01月12日 09時36分03秒 | 日記

単に菊と言う場合は家菊(イエギク)と呼ぶそうで、花言葉は高貴
天皇家の家紋であることからも、高貴の花言葉は適切だろう。
品種は数千種類と言われ、どんどん新しい品種が作られているらしい。
何色の花ですか?



白、ピンク、ツートンカラー?
ツンと伸びた葉っぱに咲いているように見えるが、葉っぱは水仙です。
菊の茎はつつじに隠れて見えません。
水仙は、これからが本番、我が家にもあちこちに芽が出始めている。
球根を2~3個植えておくと、やがて水仙ロードのように増える。
これはお見事



山の頂上がだらけ。
どんな山かと言うと土手程度
めったに車は通らないので、道路にへばりついて下から撮りました。
多種多様な品種が寄り添っている。
ちゃんこ鍋ならぬ、ちゃんこ菊状態、そう言えば間もなく大相撲の初場
所が始まる。
キレイに手入れされた庭



ここにも菊がお目見え
食用菊の中には、もってのほか、と言う種類もあるとか
まあ、ぼた餅を半殺し、餅を皆殺しと言うぐらいだから・・・
群馬県を含めて実際に使っている県があるらしい。
私は聞いた事がなく、落語の世界だけかと思っていた。


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の花(1)

2019年01月11日 08時53分39秒 | 日記

一年の最後に咲く花がだというが、季節感が薄れた昨今、そんなこと
はないだろうと疑いたくなる
菊と言えば黄色い花を思い出す



少々道にはみ出しているが、踏んづけて通る人はいない。
花が嫌いな人はいないので・・・
本心は、車が傷つくから
子供の頃は、親が畑の隅に色とりどりの菊を植えて、秋口になるとどこ
かへ売って生活の足しにしていたのを覚えている。
比較的、色の濃いいのが好まれていたようです。
最近は淡い色が主流か



その年の流行にもよるが、原色に飽きたのか最近は淡い色が好まれる
傾向にある。
印刷業界でも封筒などは、 ナチュラルカラーやハーフトーンなどの名前
で販売されているものが多い。
日向ぼっこですか



檻の中から、オーイ出してくれ~と叫んでいるようにも見えるが。
多分、太陽に向かって首を伸ばしているのだと思う。
植物は基本、動くことが出来ないので、せめて茎が丈夫になるように心
がけているのかな?
人間も朝日を浴びると骨にいいらしい。
体内時計にもスイッチが入るとか。
太陽はありがたいですね

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムク毛?

2019年01月10日 08時42分31秒 | 日記

ムクゲの和名は木槿、中国語に由来するらしい。
アオイ科というのは、花の形が似ているので納得できる。
花言葉は信念、この花のどこから信念の2文字を導き出したのだろう?
樹高は3~4mになるようです



韓国では木槿と書いてモックンと読むとか、芸能人の愛称みたいだね
庭木や街路樹、公園などに植えられている。
生垣にするお宅もあるらしい。
花の色は赤やピンクが多い。
1輪アップにて



ムクゲは、ムク毛と書くのだと思っていたが
木の皮を乾燥させて、胃腸薬・水虫薬・皮膚炎などに使用されるという。
花を乾燥させれば、下痢止めにもなるらしい。
面白い形の花です



面白い花ではなく、オシロイバナ(白粉花)・・・だと思います。
江戸時代にアメリカから入ってきたらしいが、 我が家にもあるぐらいだか
ら野草のたぐいでしょうね
オシロイバナと言っても、化粧品として使う事はないようです。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜

2019年01月09日 08時34分42秒 | 日記

ひところから比べると野菜が安くなった。
暖冬のお蔭もあり、成長が早いのも影響しているんだろう。
我が家では、キャベツ・白菜・ブロッコリーが主な買い物。
玉ネギとジャガイモを大安売りするスーパーがあるので、 その時はまと
め買いをする。
平一面の大根



近所で1本100円で買える場所があるので利用している。
切り干大根用のおろし金で千切りふうにし、そのまま小分けにしてビニ
ール袋に入れて冷凍保存する。
白菜やキャベツと、千切り大根を一緒に鍋に放り込んで味付けをすれば
ヘルシー野菜の煮物が完成。
レタス



通常スーパーに売っている、 キャベツふうのレタスは玉レタスと言うら
しい。
この畑には赤っぽいのも見えるが、 サニーレタス(赤チリメンチャ)だ
とか。
サニーレタスは聞いたことがあるが、 赤チリメンチシャ? ベロを噛みそ
うな名前で無理。
漢字で書くと 赤縮緬チシャ(あかちりめんチシャ) ちじれがある布地
を縮緬(ちりめん)と呼ぶので、見た目からは理解できる。
日本では赤レタスに統一してくれれば有り難い
これはブロッコリー



私は、カリフラワーより、 ブロッコリーのほうが好きで、これもバカでかい
のが1個100円で買える。
軸のほうは硬いが細く切って、 茹でてから小袋にいれて 冷凍保存して
いる。
今のところ、野菜煮はキャベツ・ブロッコリー・白菜・里芋・玉ネギ・長ネギ
ジャガイモなどをローテ-ションで使っている。
時には味付けを、カレーのルーにすると違った雰囲気が楽しめる。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でも元気

2019年01月08日 08時46分54秒 | 日記

暖冬のためか、まだ色々な花が咲いている。
昔は、この時期になるとカンナの花ぐらいしか見る事が出来なかった。
冬は空がキレイなので、空と一緒に写せる花は有り難い。

皇帝ダリアだと思います



この種類は、木のように伸びるのが特徴らしい。
メキシコ原産で5m~6mにも成長するとか。
11月~12月に咲くので、冬には貴重な花と言えるでしょう。
しかし、ダリアの名前が付くとは想像もしなかった

真っ赤っか



花ではないが、ピラカン
あまりにも強烈な赤い実が、固まって実を付けているので印象深い。
よほどの認知症にでもならない限り、この名前は忘れないだろう。
似たような冬の実に、 南天や千両・万両などがあるが、少々色合いが
違う。

少しくたびれたか?



バラです。
空高く、そびえているように見えますが、この下は崖のようになっている
のでこんなふうに撮れました。
外側の花びらはピラピラ風になびき、今にも剥がれそうです。
来年は、もう少し早い時期に撮ってやるからね

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする