goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

ヒメジソ/アゼナ/アメリカアゼナ/ヒロハスズメノトウガラシ

2017-10-14 18:39:48 | みんなの花図鑑

また田んぼの小さい系です。

ヒメジソ以外は初見です♪

 

ヒメジソ  シソ科イヌコウジュ属

花がとってもきれいだった~ 小さいんですけどね。

 

 

 

去年ヒメジソは投稿しててもっと花も白っぽかったし、萼に毛がもっと生えているはずと思ったので、これはあまり萼に毛がないし紫がかってるので迷ったが、葉っぱの特徴からヒメジソと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はこの写真撮った時がヒメジソ初でしたが、その後撮りためてるうちに、いろんな田んぼで嫌と言うほどヒメジソ見ました。でもそれは去年の様に白っぽい花で萼に毛がいっぱい生えてる去年投稿のと同じタイプです。

この写真はヒメジソで良いんですよね。。?

   撮影日:2017/9/25

   撮影場所:千葉県八千代市田んぼ隅っこ

 

 

アゼナ  アゼナ科アゼナ属

初見でした~♪ ぱっと見、ウリクサかと思いスルーするところでしたが、よく見ると葉っぱが違うしマクロで撮るととっても綺麗♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   撮影日:2017/9/23

   撮影場所:千葉県千葉市田んぼ

 

 

アメリカアゼナ  アゼナ科アゼナ属

アゼナを知って、その後撮ったので、これもアゼナと思って撮影したもの。でも、よく見ると葉っぱが違う。調べてみると、葉っぱの特徴からアメリカアゼナと判明。これもきれいだなぁと思った。こんなに似たような花がある事初めて知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ これだけ撮影日:2017/9/25   撮影場所:千葉県八千代市田んぼ                                                もしかしてこれだけアメリカアゼナじゃないのかな。?いや、多分アメリカアゼナで良いと思う。

 

   撮影日:2017/10/2

   撮影場所:千葉県白井市田んぼ

 

 

ヒロハスズメノトウガラシ  アゼナ科アゼナ属

これ、ユニークな花の形! これも危うく見逃すとこだった。あまり個体数なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アゼナの仲間けっこう揃ったのでまとめて投稿しました(^O^)

   撮影日:2017/10/12

   撮影場所:千葉県千葉市田んぼ


フタバムグラ/アメリカキカシグサ/ホソバヒメミソハギ/ヒメミソハギ

2017-10-08 20:12:11 | みんなの花図鑑

久しぶりに田んぼに出かけて来ました~♪

すると、初見の小さな花たくさん出会えた! 田んぼは楽しい(^^♪

 

 

フタバムグラ  アカネ科フタバムグラ属

初見と言ったが、実は去年この株を1本見つけて、これはなんだ?と気になって持ち帰り調べてフタバムグラとわかったのだが、まともに開いてない花が小さすぎて良く見えないし、この花を撮ることはないだろうなと思ってた。それから一年、今回この田んぼにけっこうたくさん咲いていて、状態の良い花があったので撮れました~(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカキカシグサ  ミソハギ科キカシグサ属

たっくさん生えていた。薄ピンクの可愛らしい花だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホソバヒメミソハギ  ミソハギ科ヒメミソハギ属

これも、必死で調べて画像ヒットし、名前わかったが、アメリカキカシグサのピンクが濃いタイプ(アメリカキカシグサも今回しらべて名前判ったのだが)と思ってたら、下のヒメミソハギと仲間なのか。。名前から言うと。でも、アメリカキカシグサもミソハギ科で仲間ではあるな。

田んぼでたった1本しか見当たらなかった。

 

 

 

 

ヒメミソハギ  ミソハギ科ヒメミソハギ属

必死で名前調べてヒメミソハギと判明。でも、松江の花図鑑では小さな小さな花が紹介されている。私はすべて実だったなぁと思った。

 

この草にルリハムシがものすごいたくさん来ていた。後で、ルリハムシは「昆虫」で投稿するかも。

 

花が全くないと思ってたら、肉眼ではほとんどわからなかったが、花を写していた!

下の写真が上の写真ズームしてみてわかった花!♪ 右上は花の正面。真ん中は横向き。

 

4枚の花弁がわかる! 次にもし出会ったら、この花を集中的に撮りたい。

花があるとは全く気付かなかった。

 

 

 

 

稲刈りの終わった田んぼは楽し~。初見で小さな花いっぺんに出会えちゃった。

 

 

   すべて

   撮影日:2017/9/23

   撮影場所:千葉県千葉市田んぼ

 

 


ツルマメ/ヌスビトハギ/スズメウリ/ガガイモ

2017-10-03 18:55:00 | みんなの花図鑑

ツルマメ

ものすごいたくさん生えていました。去年初めて撮って投稿した時よりよりずいぶんましに撮れたので、ちょっと古くしましたが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌスビトハギ

写真いまいちボケてますが、ほぼ人生初(枯れかかった花去年一度見た)なので投稿してしまいます。夕方近くて風もあり1、2株しか生えていなかったんですよ~(言い訳)(;'∀')

 

 

 

 

 

 

 

 

スズメウリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 向き直すの忘れてた。。

 

 

ガガイモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはガガイモじゃないですよ。そばにあったノブドウの実。

おまけにつけちゃったヾ(´ε`;)ゝ…

長~いスクロールにお付き合い頂き、ありがとうございました~(^O^)

 

   『ツルマメ』『ヌスビトハギ』『スズメウリ』『ガガイモ』すべて

   撮影日:2017/8/27

   撮影場所:千葉県市川市大町自然公園


エノキグサ/ミズヒキ/カラスウリ

2017-09-30 11:21:41 | みんなの花図鑑

9月も終わってしまいますね。また古くしてしまいました~

焦って投稿します(^_^;)

 

エノキグサ

 

 

直立しているのが穂状の小さな雄花。

 

 

 

 

 

雄花の基部に葉っぱの様にあるのは葉っぱじゃなくて総苞に抱かれた雌花。でも、雄花のてっぺんにも雌花もあるのも、無いのもある。(見えないだけですべてにてっぺんに雌花あるのか。??)

 

 

 

雄花の上に雌花が。

 

 

 

もう種が出来ているみたい。

 

ユニークな花で気に入ってるが、今回花がよく撮れなかった。。

去年庭で撮って投稿したもの雄花が咲いてるところかろうじて撮れた。

   撮影日:2017/8/21

   撮影場所:千葉県柏市

 

 

ミズヒキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も花が開いてる個体には出会えなかった。。

 

   撮影日:上5枚2017/8/21、下2枚2017/9/25

   撮影場所:千葉県柏市、千葉県八千代市田んぼそば藪

 

 

カラスウリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3回撮影しました。蕾もキレイ。花は偶然車で夜通りかかった道路沿いでうすぼんやり白いものが見えて、もしや!と近くに車を止めて見に行ったらやっぱりカラスウリ!初めて咲いているところを撮る事が出来ました(^O^) 交差点のところで暗闇の中ヘッドライトに照らされるたび恥ずかしかった~

   

   撮影日:蕾1~3枚目2017/7/31、 蕾4枚目8/5 、 花8/27

   撮影場所:千葉県印旛郡、大町自然公園、市川市道路脇

 

 

 


ツリフネソウ/タカサブロウ/キツネノマゴ

2017-09-24 19:30:32 | みんなの花図鑑

ツリフネソウ

初めて出会った。もしかして、、これはツリフネソウ?と思いながら撮ってみた。

 

 

 

 

 

花も皆さんの投稿で見ていたこの渦巻も同じなんだけど。。

 

 

 

これはイメージにまだ近いが、、花茎も太くて短い気がする。

 

ほとんどこの様に上に向いていて、ちょっと思い描いてたツリフネソウじゃなかった(;'∀')

 

私が撮ると全然美しくないなぁ。ほんとにこれがツリフネソウかと調べなおしたくらい。

 

   撮影日:2017/8/27

   撮影場所:千葉県市川市大町自然公園

 

 

 

タカサブロウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   撮影日:2017/8/21

   撮影場所:千葉県柏市田んぼそば

 

 

 

キツネノマゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   撮影日:上4枚21017/8/7、下2枚8/21

   撮影場所:上4枚千葉県八千代市田んぼそば、下2枚柏市田んぼそば