ぐんま『蕎麦クラブ』

ぐんまの蕎麦好きが蕎麦情報を発信!蕎麦食べて、ゆるく繋がるべー\(^o^)/

年越しそばの由来(検索)

2022-12-30 | ☆そば知識
(検索)
年越しそばは、江戸時代に日本に定着した文化と言われている。

蕎麦は他の麺類に比べて切れやすいことから、「今年1年の災厄を断ち切る」として、大晦日の晩の年越しの前に食べていた。
現在でも、大晦日には日本の約60%ほどの人が年越しそばを食べている。それだけ、日本の人々に定着した風習といえる。

大晦日にそばを食べる理由として、「そばのように細く長く生きられるように」と長寿を願ったり、「そばのように家族の縁も細く長く続くように」との意味もあるそうだ。

どの意味合いも、人々が何事もなく元気で平和に過ごせるようにとの思いと、そばの切れやすく細くて長い特徴を重ね合わせた意味が込められている。
新年を目前にした大晦日だからこそ、縁起を担いで年越しそばを食べる、とてもすてきな日本の文化だ」

・・・とある。
#へぇー

つなぎ

2015-12-22 | ☆そば知識
 そば粉だけで打つのが「十割そば」、そば粉につなぎの小麦粉を8:2の割合で入れて打つのが「二八そば」と呼びます。普通は水を使いますが、そば粉の一部を熱湯で溶いて「友つなぎ」として十割そばなどで使われます。
 しかし、小麦の採れない地域では、さまざまなものをつなぎとして用いています。
・新潟県魚沼地方では、海藻の「フノリ」の煮汁をつなぎに使った「へぎそば」「手振りそば」と呼ばれます。
・青森県津軽地方では、「大豆」を使い大豆汁やきな粉をつなぎに使ったそばが伝わっています。のびにくくコシがあります。
・長野県北信では、キク科の多年草で「オヤマボクチ」(別名ヤマゴボウ)の繊維をとりだしつなぎに使っています。
・群馬県勢多郡では、「トロロアオイ」(別名花オクラ)の根から抽出する「ネリ」を使っています。
・長野県・岐阜県県境では、「ワラビ粉」が使われていて独特の舌触りとこしのあるそばになっています。
・新潟県では「ヨモギ」が使われています。
 一方、全国で使われているのが、「自然薯」(山芋)で、つなぎの代表です。続いて「酒」で、これを加えて打つと太打ちの角が煮崩れしません。最後が、「卵」で、黄身が使われツヤがでます。(S)

そば切り

2015-12-22 | ☆そば知識
古くからそばは食べられていましたが、そばがきや焼き餅などの食べ方が主流で、今のような蕎麦として食べられるようなったのは、1600年頃と言われ、その発祥は信州と言われています。(S)

「もり」と「せいろ」と「ざる」

2015-12-18 | ☆そば知識
蕎麦の種類の「もり」と「せいろ」と「ざる」
江戸中期に「ぶっかけ」が流行しました。 これはそばに汁をかけて食べるもので、今までの皿に盛った食べ方を「もり」と呼ぶようになりました。その後、竹で編んだザルにそばを盛る「ざる」、そばを蒸して食べた「せいろ」が生まれました。「ザル」には海苔がふりかけられているのが一般的です。(S)

蕎麦の栄養について

2015-12-18 | ☆そば知識
蕎麦は、健康食と云われていて、脳溢血や高血圧に効果があるといわれるポリフェノールの一種、ルチンが豊富に含まれています。又、蛋白質は米の1.3倍、ビタミンB1・B2は米の4倍含まれています。日々の健康と美容の為にも、ぜひ蕎麦を食べてみてください。(S)

そば粉

2015-04-19 | ☆そば知識
①玄そばは、収穫して天日に干した実で、外側から中心部に向かって殻(果皮)、甘皮(種皮)、胚乳、子葉(胚芽)となっています。
②そばの実(抜き)は、玄そばから殻を取り除いたもので、このままでもご飯や料理・菓子などに使える状態。これを挽いてそば粉にします。

そば製粉では、「抜き」を段階的に挽きながらふるい分けて、何種類かのそば粉にします。


そばの種類

2015-04-15 | ☆そば知識
●そばの種類

現在日本で栽培されている、食用のそばは主に以下の3種類です。
①白花そばは、一般に「そば」と呼ばれるもので、白い花をつける。実の色は黒く、粉は白い。
②高嶺ルビーは、通称「赤そば」といわれ、赤い花をつける。 実の色は白花そばに比べて薄く、粉は少々黄色がかっています。
③ダッタンそばは、粉は黄色く、強い苦味があり、上記2つに比べて実の色は薄く、粒も小さい。

別名「にがそば」で、含まれるルチンの量が普通のそばの100倍にもなるため、健康効果に注目されています。(KS)


蕎麦アレルギー

2015-03-30 | ☆そば知識
●蕎麦アレルギーについて

<いつ頃からですか?>
子供のころからです。それ以来そばは食べていないので、現在もアレルギーが出るかどうかは不明です。
<症状は?>
子供のころに食べたときには蕁麻疹、腹痛、目の腫れなどが出ました。
<注意している点は?>
そばを食べないこと以外は、特に何も気にしていません。なお、「そばと同じ湯でゆでたうどん」を食べる程度なら、特に問題ありません。