白馬岳はこの時期沢山の山野草が
登山道を彩っています

下山中 出会ったライチョウ 2度目は
羽根の模様がとてもきれいでした
私達のほうに向かってきました



目の前にきすぎてお口の中まで


ライチョウは年に3回換羽するそうです


登山道を彩っています

下山中 出会ったライチョウ 2度目は
羽根の模様がとてもきれいでした
私達のほうに向かってきました



目の前にきすぎてお口の中まで


ライチョウは年に3回換羽するそうです


猛暑、炎暑の連日ですが映像見せて貰って癒されてます。
山登りのお仲間と山野草や大自然を満喫され、素敵な時間を楽しまれているご様子を羨ましく拝見しました。
また、ライチョウも至近距離で出会い最高でしたね~
ナイス!!
これからも暑さに負けずお体ご自愛下さいね。
高松の山旅のバスにフリープランで参加しました。
10時間以上のバス移動疲れましたが
大自然のパノラマ満喫してきました(^^♪
ライチョウに会えるの楽しみにしていたので
いろんな仕草をもっとじっくり見たかったのも本音です。
猛暑が続き今年の夏はエアコン頼りの日々
お互い体長崩さ無いように気を付けないといけませんね。
ライチョウは写真でしか見たことがありませんが、すぐ傍で見れるなんって凄いですね。人懐こいライチョウなのかしら😃
沢山の山野草が咲き乱れ
全部を撮る事は出来ませんでしたが
登山記のほうでご紹介したいと思います。
ライチョウは登山者が近づいても慌てて逃げたりしないんですよ。
静かに見守っていると
本当にすぐ傍でいろんな仕草が見られました(^^♪