goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀総合医療センター心臓血管外科

お気軽にコメントいただければ、一般の方の質問にも心臓血管外科専門医が答えます。

ツキノワグマのカレー

2019-12-08 23:03:33 | 日記


秋田のマタギの人から頂いたツキノワグマ、ブルギニオン(ブルゴーニュ風赤ワインの煮込み)、🐻鍋、の後は、カレーです。今日のテレビで、ボクサーを目指す一家がジビエ肉を食べて筋肉をつけるために鹿やイノシシを猟師からもらって食べていると言っていましたが、シカやイノシシに比べて🐻の方が圧倒的に「ザ・肉」っている感じの強さがあります。

お店でクマを食べれる場所としては、春日部のアレコレーノがあります。他に、倉敷に脈管学会に行ったときに、その会場の近くのフレンチのお店で、北海道のヒグマのソテーを食べたことがあります。これもまた格別で滞在中にリピートしました。

町内で殺人事件発生 :命がけの夜警

2019-12-04 09:37:41 | 日記
https://brandnew-s.com/2019/12/03/yokosukawakamatsu-tr000/

横須賀は意外にというか、イメージ通りというか、夜は物騒です。時々殺人事件やいろんな事件で全国ニュースに登場します。
なんと、筆者の住む町内で殺人事件発生で驚きました。自宅から歩いて3分ほどの地点で、自宅の窓から見えるところでまさかの殺人事件発生です。
今夜は講演会で講演した後、町内会の一員として町内の夜警をする予定にしていますが、命がけの拍子木打ちになりそうです。


ツキノワグマのブルギニオン

2019-12-02 17:00:27 | 日記


 毎年秋田のマタギをしている人の関係者から頂く、ツキノワグマが今年も届きました。今回は、前回に引き続きブルギニオンにしてみました。以前は煮込みすぎて水分、油分が抜けてしまい、煮込みすぎたと思われましたので、今回は少し短めの時間としました。ブルギニオン、とは、ブルゴーニュ風の、という意味だそうで、ブルゴーニュ風に、赤ワインの煮込みを意味します。通常は牛ほほ肉の赤ワイン煮込みなので、これはフランスの家庭料理として、ビストロなどで日本でも食す機会があると思いますが、ツキノワグマで同じような料理を目指しました。

レシピ:
ツキノワグマの肉(どの部分かは不明、腸腰筋みたいなところ)を脂身だけを除いて、肉は一口大にやや小さめに切っておき、特に、熊の毛が混じっているのは丁寧に除去。これをニンニク、マジックペッパー、オリーブオイルで下焼き。その後、肉を他に移した後に、にんじん、ジャガイモ、ニンニク、タマネギを同じ鍋に入れてオリーブオイルで炒めたところに、トマト缶一つ、ブルゴーニュワイン風のワインを一本入れ、これに先ほど加熱調理したツキノワグマの肉を入れて煮込みながら、パリで購入したブルギニオンのもと(粉末)を水に溶いたものを入れて、更に2時間ほど煮込んで完成です。隠し味は大宮産の大さじ3杯の蜂蜜。

盛り付け次第で写真のように、一流レストランのような一品になります。

LA発のハンバーガー Carls Jr.

2019-11-23 13:54:31 | 日記


国内に数店舗を最近展開するようになったロサンゼルスが本店のハンバーガーやさん、カールズジュニア。実は横須賀にも神奈川で唯一、支店があります。アメリカ人が多いこの土地では、故郷を懐かしんで訪れる人が多いのでしょうか、お客さんのほとんどがアメリカ人です。まさに、ペッパーランチなみのアメリカ人の数です。

アンガスバーガーがお勧めですが、実際、何カロリーあるのか不明です。食べた分、運動などで消費しないと。

自由の女神

2019-11-15 22:03:50 | 日記


横須賀の文化遺産のひとつ、自由の女神。長崎の平和の像の作者がつくったもの。横須賀市に寄寄贈され、モニュメントに。もう少し周辺整備したら、素敵なスポットになるはず。

でも、この文化会館のとち、うわまち病院の移転先としては、最適ではないでしょうか?

日立リヨンラボ

2019-11-06 19:01:29 | 日記
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/11/1106a.html

http://www.hitachi.com/New/cnews/month/2019/11/191106a.html


 日立とリヨンの総合がんセンターが共同研究してAIや放射線治療、ゲノム医療などについて新しい治療などを開発することになり、筆者の親友(友人の中で最も優秀な一人)が、その責任者として先月からリヨンに赴任してます。心臓血管外科とは直ぐには結びつきませんが、新しい治療が開発されることは喜ばしいことです。

 その友人、秋田高校から東大、およびその大学院を卒業後にHITACHIに入社し、研究所で電子カルテの開発などに従事した後、ワシントン支社勤務、イギリスのマンチャスター勤務を経て、日本に久しぶりに帰ったと思ったら今度はフランス勤務と世界を股にかけて活躍しています。同じ高校の同級生で東大を卒業後、国連大学の大学院、東大の准教授を経て、現在香港の大学で教授をしている友人と並んで、世界で活躍する自慢の友人の一人です。

 そんな友人に負けないように世界レベルの心臓血管外科手術を提供できるように日々研鑽を積みたいと思います。

心臓血管外科・ICUチームのトレードマーク?

2019-06-18 06:32:04 | 日記


ICUスタッフの一人が作ってくれたマーク、とても上手にできていると思います。特に作者は著作権は主張しないので自由に使ってくださいとの、許可を頂いていますので、時々使わせてもらおうかと思います。

矢に打たれたヤックル で通じないですか?

2019-05-28 02:06:21 | 日記
 名古屋で今年は日本血管外科学会が開かれました。名古屋城を目の前に臨む会場は、ホテルナゴヤキャッスル。そのに向かって、ランチョンセミナーに間に合わせるために速足で歩きながら、名古屋城を見上げると、突然、

 左足首を挫いてしまった!!

 と、そのとたんから、足関節の靭帯が急速に引き延ばされたことによる激痛とともに跛行が発生。とはいえ、会場まで歩かないといけないため、この時の歩き方、心情はまさに、

「矢を打たれたヤックル」



でした。

 しかしながら、金熊賞を受賞したこの日本の名作アニメ映画を平成生まれでは見ている人が少ないのか?「矢を打たれたヤックル」で通じない場面が最近増えてきたように思います。

 昔、ユニバーサルスタジオがオープンしたとき、ちょうど学会が大阪であった為に一緒に同行した職場の人たちといったのですが、ET、バックドラフト、ジュラシックパーク、ジョーズ、ウォーターワールドなど、誰もが見ていて内容が知っていて当然と思っていた映画が、誰も内容を見ていないためにどのシーンを再現したものか、とかを全く興味を持っていない人たちと一緒でも全く楽しめないと思った記憶があります。

 この「もののけ姫」というジブリの国民的映画も、20年もたつと、見ていない人が今ではたくさんいるのでしょうか?

 「矢を打たれたヤックル」 ぜひ、通じるようになってほしいものです。


追記:先週、久しぶりにもののけ姫がテレビで報道されたので、ヤックルの歩き方、少しは広まっているのではないでしょうか(2021/8/15)。

トランプ大統領横須賀へ

2019-05-27 07:49:09 | 日記
明日、横須賀にアメリカのトランプ大統領がきます。海上自衛隊のヘリコプター空母のかがに乗船予定です。やはり、AF2ヘリコプターで来るのでしょうかね。

写真は、ヘリコプター搭載空母の「かが」が自衛隊横須賀基地に停泊中の横須賀湾。


横須賀カレーフェス

2019-05-20 07:24:06 | 日記


横須賀カレーフェス、週末に三笠公園で行われました。緊急手術などで短時間しか行けなかったのですが、例年以上の賑わいでした。売り切れもおおく、意外に埼玉からの出品が多かったのに驚きました。投票一位は北本市からのトマトカレーでした。

目覚ましテレビでは、出品した全部のカレーを紹介してました。

横須賀でポケモンゴーのイベント

2018-09-02 13:17:28 | 日記
 ポケモンゴーの年一回国内で開催されるイベントが横須賀で行われています。そこでしかゲットできないレアキャラがあるとして、全国からたくさんの人が横須賀に集まっています。メイン会場のヴェルニー公園では、大晦日のカウントダウン並みに数万人規模の人だかりができています。横須賀市立うわまち病院でも救護室にスタッフを派遣しています。町中、スマートホンをみながら歩いている人が続出しています。お昼に入ったちゃんぽん屋さんでも、他のお客さんたちは全員スマホの画面とにらめっこです。ネイビーバーガーを提供するハニービーの前も歩道橋の上まで行列ができていました。同時に開催されている、アームレスリングの大会でも全国から出場選手が集まり、迫力ある熱戦を繰り広げていました。そのおかげで今日の軍港巡りも大混雑で、来客があるのに午前中にもかかわらずやっと16時の最終便にチケットをとることができました。横須賀を楽しんでいってもらいたいです。

下肢静脈瘤レーザー治療の費用

2018-03-08 18:12:45 | 日記
横須賀市立うわまち病院心臓血管外科の外来下肢静脈瘤レーザー治療でかかる費用と通院回数など

① 医療費3割負担の方、片足の治療の場合
手術費用 約44.000円
外来通院、検査など 合計約11.000円
 弾性ストッキング 1足約3.800円 (持っている方は購入の必要ありません。)

② 医療費1割負担の方、片足の治療の場合
 手術費用 約15.000円
 外来通院、検査など 合計約3.600円
 弾性ストッキング 1足約3.800円 (持っている方は購入の必要ありません。)

★両側の治療の方は、手術費用のみ2倍になります。
★合併疾患をお持ちの方など、追加の検査が必要な場合はさらに費用が掛かる場合があります。
★民間の医療保険の給付対象になる場合があります。保険会社にご確認ください。

通院回数は、通常は術前3回(初診、検査、結果説明)、術後3回(術後2日目、1か月目、3か月目)必要となります。診察日は火曜日あるいは金曜日の午前(場合によっては午後)に予約枠があり、検査日は月曜日から木曜日の午後に予約枠があります。

手術日は毎週水曜日で日帰り外来手術となります。術直後から平地、階段ともに歩行は可能です。入浴は2日目以降からとさせて頂いております。血液サラサラ薬(抗血栓薬)を飲んでいらっしゃる方でも休薬せずに治療を受けることが出来ます。

初診から手術までの期間は、混雑状況によって2-4週程度となります。

☆初診の場合の当院への紹介状、または紹介状なしの初診の場合に発生する特定療養費2700円は別途必要になります。


右小開胸の大動脈弁置換術

2018-03-07 15:23:45 | 日記
小開胸で行う心臓手術を最近、MICS ミクス Minimally Invasive Cardiac Surgeryと呼んでおり、従来の胸骨正中切開に比較して術後の回復が早く縦隔炎、胸骨骨髄炎などの合併症が起きないとして普及しつつあります。
 僧帽弁形成術がその中でも最も普及しており、大動脈弁置換術は胸壁からの距離と、視野の角度の問題から少し難易度があがります。その中で、慶応大学の山崎専任講師らによってStonehenge(ストーンヘンジ)Techniqueが提唱され、難易度の高いMICSによる大動脈弁置換術をより視野が良く確実な方法で行う、ということで今後広まっていくものと思われます。
 この手術は右腋窩の皮膚切開から開胸し、心臓を包み込む心膜をその皮膚切開に向けて複数本の糸でつり上げることで、手術対象の大動脈弁を創部に極力近づけて行う手術です。この方法により、右開胸でも、特別なMICS専用の手術器具を使用しなくとも、従来の胸骨正中切開とほぼ同等の視野で大動脈弁置換術を実施することができます。
 4月からMICS手術への手術手技量の加算が認められるようになり、より導入しやすいStobnehenge Techniqueはより普及していくものと思われます。横須賀市立うわまち病院心臓血管外科でも、安全に導入できる症例には、このStobnehenge Techniqueを含めた、小開胸の心臓手術を今後もより推進していく予定です。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/atcs/23/1/23_nm.16-00248/_article