goo blog サービス終了のお知らせ 

君影美孔雀 ( ニャンコ姫 LOVE-GREEN )

※** 天空五線譜の白き雲に 奏で調べるオルゴール 優しきかな こころ綴り **※

恵美子一句詠み 【クマタカ】

2020-07-28 11:11:05 | こころ綴り・俳句・短歌・川柳・散文詠



✒️ 恵美子一句詠み


クマタカの
番(つがい)飛舞ひに
昊(=天)仰ぐ





【クマタカ】は恵美子の好きな肉食系野鳥でして、鋭い目を持つワイルドな凛々しき姿に惚れ込んで御座います!

そんなワイルドなクマタカさんでも子育てを番で成し得ている姿は、こころを打つものに御座いますね。



クマタカは山岳森林地帯に生息する大型のタカです。

日本人とのかかわりも深く、その勇姿と精悍さから、昔から武家屋敷の「ふすま絵」によく描かれました。また、東北地方では「マタギ」と呼ばれる猟師達が「鷹狩り」にクマタカを用いノウサギを捕っていました。
 
全長70~80cm、翼を開くと長さ150cmぐらいですが、オスよりもメスの方が大きくなります。

後頭に冠羽があり、背中は茶褐色で、お腹と翼の裏面は縞模様をしています。
 
森林に生息し、山岳部における食物連鎖の頂点に君臨しています。

食べ物は中・小型動物で、タヌキやノウサギ、中型~小型の鳥、ヘビなどをよく捕ります。

狩りの方法は「待ち伏せ型」で、河川沿いや森林の中で開けた場所などを利用して獲物の出現を忍耐強く待ちます。

基本的に単独生活で、繁殖期に入る12月下旬頃からつがいを形成します。

1月にななりますとディスプレイ行動とともに巣作りが始まります。
 ただし、営巣には条件の良い針葉樹の大木が必要です。

産卵は3~4月に行われ、4~5月に孵化します。

抱卵やヒナを暖めるのはメスで、オスは狩りに専念します。

孵化後70~80日程度で巣立ちが訪れます。



クマタカは森林の豊かな動物相によりその生存を支えられており、開発の波に非常に敏感な一面をもっています。

近年の個体数減少も森林開発によるものが大きいとされています。

クマタカの生存には豊かな森林環境が不可欠で、これを保全することが求められています! 。







恵美子のこころの声

 
『 天へ昇る階段なら まだ 要らない❗

番のクマタカの仲睦まじき飛舞ひを観てると 天を掴みたいと思った❗

地上から天までは まだまだ遠くに感ずるのは 精一杯に恵美子トレード「笑顔の花」を咲かせながら 楽しみを掴みながら生きるための距離だと、、、 』








詩人名

君影美孔雀 ♍
( きみかげ の くじゃく )


【 詩女名 恵美子 】



🎨 全く師を持たない主義
プチアマ 自己自画画家名

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀




■ Goo Mobile

 君影美孔雀 ♍


 こと 恵美子より微笑み返しと感謝を込めまして ✏(⌒‐⌒)🍀