今年は灯油値上がりの影響で薪ストーブに切り替える家が多いようです。
でも断熱のことを考えて専門家にきちんと設置してもらわないと
危険も多いらしく、 長く使っていると しらないうちに壁や床が
炭化して燃えやすくなるんですって・・。
安全に、薪ストーブを使って快適な冬を過ごしたいですね。
薪ストーブの暖かさは、灯油とは違ったものがあります~♪
今日もお天気が良いから、お散歩に行ってこようかなぁ。
でも断熱のことを考えて専門家にきちんと設置してもらわないと
危険も多いらしく、 長く使っていると しらないうちに壁や床が
炭化して燃えやすくなるんですって・・。
安全に、薪ストーブを使って快適な冬を過ごしたいですね。
薪ストーブの暖かさは、灯油とは違ったものがあります~♪
今日もお天気が良いから、お散歩に行ってこようかなぁ。
薪ストーブ? 私、使ったことありません。内地(越後)にいた頃(高校生まで)は、練炭、火鉢、炬燵、アラジン・ポータブル・ストーブ(当時FF式はなくBF式ばかり)、囲炉裏まで使いました。
夕張に親戚がいて、石炭ストーブも。背中ゾクゾク、顔、真っ赤っか。
立ち入ったことですが、これはgreen-teaさんのお宅なんですか?山小屋雰囲気でいいかも。あ、暑寒荘で使いました。
私自身も、薪ストーブを使ったことはありませんが 子供の頃にお友達の家が使っていたんですよ。パチパチと音をたてていたのを覚えてます。
あと、実家の『お風呂』なんですが、父のこだわりで最初は石炭ストーブだったんです。お湯が冷めにくくて、とっても温まります。
ですが、面倒くさいので結局、灯油ストーブになりました。
懐かしいのは、小・中学校にあった石炭ストーブ! ダルマストーブと呼んでいましたよね。
今ではもう使われてないだろうなぁ・・。
灯油はスタンドで買うことができるけど。
薪屋さんがあるのかな?
興味津々です。
私のお友達のお家は、お父さんが大工さんだったので建材のクズとか使っていたようですが・・。
山を所有していると自分で調達できるだろうけれど、都会の人はどうするんだろう・・!?
こちらでは絶対見れません。
先日、ログハウスに住む人の家に入ったらシーンとした中にパチパチと薪の燃える音がすごく優しくて新鮮でした。
自分の山から切って、薪割りをして、まとめて、手伝ったけどとっても面白い。
でも自分の土地でなければ勝手に切ったり持って来れないしどうするんですかね?買ってきたら楽しさが半減です。
屋外に積んでました。
親父が木材関係の仕事だったので
お風呂までもがマキ燃料だったのです。
でも最近再び注目を浴びているよーで
マキストーブにするお宅は長野でも多いですよ。
ただ、マキストーブしか置いてないと
早朝は消えているのでキツイみたいです。
やはり北海道ならでは。
キャンプファイアーでも、火を見ていると夢見心地になっていました。
薪ストーブ素敵でしょうね。
しかも「新品」なの。エッヘン!
とうとう買っちゃったよ・・。
前のが壊れて、ストーブなしでは やっぱり
生きていけません。。 ボーナスも出ないのに、イタイ出費だわぁ~。
すてき。そんな暮らしって、す・て・き。
わたしも薪割りやったことあります。
けっこう難しくないですかぁ??
(わたしが不器用なだけかも・・・・。)