花のある生活

花はあまり出てきませんが。

依存症について

2024-04-30 | 心理学
依存症というのは、物や行為、人に執着して、それが無くなると気分が落ち着かず、禁断症状を引き起こす状態


依存症には3つの種類があります。

物質に対する依存  酒・タバコ・カフェイン・薬物

行為に対する依存  ギャンブル・ゲーム・買い物・ネット環境

人に対する依存  恋人・友人・親子など「特定の人間」に必要とされること


「快感や高揚感を得る行為」を繰り返し行うことにより、絶えずその刺激を求め、それを止めると精神不安や禁断症状を引き起こす。


大谷選手の通訳が「ギャンブル依存症」で解雇されたというニュースが話題になりましたし、「人に対する依存」の中では「共依存」「ストーカー加害者」などが問題になります。(相手が知り合いではない場合でも)


最初は少しの量でも満足出来ていたものが、繰り返すうちに耐性が出来てきて、どんどん「強い刺激」を求めるようになり、ついには心身の健康を害したり、人間関係を壊したり、ということになりかねません。


依存症になりやすい人の傾向には、

生理学的要素  本人の体質・薬物に対する耐性など遺伝的要因

心理学的要素  ストレス・不安が強い・うつ症状

社会的要素   家庭環境・幼少期の体験・ストレスの多い職種など

内面の要素  人生の挫折・目標の喪失・劣等感


依存症の種類が何であれ、依存症を克服するには、まず本人が「自分が依存症である」ということを自覚しないことには始まりません。

重度の依存症では、自分の意志で止めることが難しいらしいですし、依存症を克服しようとすることは大変困難なものでしょう。


人間は環境や人間関係や、いろんなものに依存して生きています。(ライフラインがいきなり止まったら困るわね)

人は一人で生きているわけではないので、健全に依存することは悪いことではないのですが、「病的な依存」に進まないように注意が必要です。



「依存症」になる過程が分かる短編アニメ

薬物から、ゲーム、恋愛まで。 実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法

知っておきたい「依存症」のメカニズム




この記事についてブログを書く
« 花も歴史も楽しめる「花の森... | トップ | 映画の「デロリアン」実物モ... »
最新の画像もっと見る