要介護5の祖母の在宅介護記録。

要介護5の祖母を在宅介護している。在宅介護の記録。

受け入れること、受容。

2023-09-28 23:08:00 | 日記
本日も祖母のお見舞いに行きました。今日は、脚を相当痛がっていて、見ているのが辛くなりました。途中で看護師が食事を持って来てくださったので、私が「今日はすごく痛がっていますね」と伝えたところ、モルヒネをフラッシュしてくれました。看護師がダブルチェックでモルヒネをフラッシュする様子を間近で初めて見ました。


そして、私の心境に変化もあります。色々と「受容」することにしました。先日も書いたようにその病院に対して、色々と思うことがあり、行くたびに辛くしんどい気持ちになっていました。しかし、次々と祖母に病名がつき、血液検査を含め刻一刻と悪くなっていっていることを目の当たりにし、気持ちに変化が起き始めています。

私の頭で覚えている範囲で祖母の病名は、
・間質性肺炎
・縦隔気腫
肺塞栓症→追記:9/29に確認したら無い
・下肢閉塞性動脈硬化症
・第一腰椎圧迫骨折


です。他にも血便、食欲不振(もうほとんど飲めず食べず)などもあります。さらに、血管が弱くなり点滴が漏れてしまうので、今の形態で点滴を入れるのが難しくなってきたとのことです。たしかに、祖母の腕が最近、紫色の部分が多いことに気が付いていました。


母の意思で鼻から栄養を入れることは希望していません。それは、母の父(私の祖父)が最期、そのようにしていて苦しい姿を見てきたからです。明日も主治医から電話がかかってくるので、太い静脈から輸液を入れることはどうか、モルヒネを増やすことはどうか、など相談するつもりです。


そして、主治医から今日伝えられたのは、血管に強い某病院への転院は叶わないということです。某病院での見立ての結果、血栓が太ももあたりの3本の動脈に詰まっており、詰まってから時間が経過していること、つまり、治療の施しようがないとのことでした。


さらに、主治医が色々な専門の先生に聞いてくれたようで、脚の切断を選択肢にという医師もいれば、脚は残したほうがいいという医師もいるとのことでした。


圧迫骨折の疑いのあたりで病院に対して思うこともありましたし、私が救急外来に行った病院(私は紹介状で病院変更)もそちらなので、父、母、私は複雑な気持ちに苛まれていました。しかし、少なくとも私は今、色々とやってくれているんだという気持ちになりました。祖母は少し前に容態が悪いからなのか、ナースステーションに近い個室に移され、個室で面会しています。


私が何よりも大事にしたいのは、祖母の痛みや苦しさが和らぐこと、母が母の納得する形で祖母を見送ってあげてほしい、ということです。そして、私は「諦めた」のではなく「受け入れる」ことをようやく覚えました。ちなみに、母と私は祖母が「自宅に帰りたい。連れて帰って。」というのを何度も聞いているので、その願いを母が叶えるのなら、私も全力でサポートする旨を母に伝えています。


*毎日、病と闘っている祖母を見ているため、私の思いや考え、感じ方がコロコロと変わります。それをそのままブログに投稿しているため、気を悪くされる方がいらっしゃったら、申し訳ございません。



写真:今日の都内。35度と暑かったのですが、ふと上を見ると、木々は秋を感じるようになってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【経過】モルヒネ開始 | トップ | 脚の切断を決めるまで。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事