要介護5の祖母の在宅介護記録。

要介護5の祖母を在宅介護している。在宅介護の記録。

【第二弾】在宅介護において役に立つアイテム。

2024-01-30 19:45:00 | 日記
こんばんは♩今日は祖母と苺パーティー(といか、いつものおやつタイム)をしました🍓祖母が苺をよく食べるので、冷蔵庫にはたくさんストックしておくようにしています。


そんな祖母の在宅介護の際、役立っているアイテム第二弾をお届けします。第一弾はこのブログの最後にリンクを貼っておきます♩

1.泡のボディソープ
購入場所:ドラッグストア
→今は、施設でお風呂に入れてもらっていますが、少し前までは自宅でこのソープを使って洗ってもらっていました。


祖母はオムツ生活で皮膚も荒れているので、赤ちゃんも使えるというなるべく肌にやさしそうなボディソープを選びました。



2.ドレッシング入れ
購入場所:セリア(100円均一)
→オムツ交換の際にお水とお湯で適温にして使います。特に祖母は膣ろうといって、膣から便が出ているので、清潔を保つためにも欠かせないアイテムです。



3.介護用テーブル
ケアマネに頼んでレンタルしています
→購入しようか、検討中。
昨年末から祖母は、大好きな手芸をすることができるようになりました。初めは、テーブルがなく☟のような形でしていました。



年が明けてケアマネさんに電話したところ、すぐにレンタルのテーブルが運ばれてきました。テーブルのおかげでQOL(クオリティオブライフ:生活の質)がすごく上がったと思います。


ごはんを食べる時もトランプで遊ぶ時も便利です。


4.クッションや枕
購入場所:私の趣味のUFOキャッチャーでたまたま取れたもの



→祖母は右脚を切断したので、自然な形で座っていると、写真のように☟左に傾いてしまいます。そのため、手芸や遊びをするときは、左の脇の下にクッションや枕を入れて、なるべく体の負担にならないようにしています。



5.祖母のおやつ
綿菓子と並行してひなあられ
購入場所:ダイソー(100円均一)
→写真可能と貼り紙のあるダイソーで、ひなまつりに向けてひなあられが出てきたので、祖母と一緒に食べています。


夜な夜なトランプをするときや口寂しいとき、おやつにも👍カサカサしているので誤嚥を防ぐために水分も一緒に。甘じょっぱいアンパンマンのひなあられに祖母が「やみつきになるなぁ」と言っています。



昨年の12月5日に退院し、12月6日から在宅介護が始まりました。12月は分からないことだらけであたふたしましたが、少しずつ色々なことに慣れてきました。在宅介護において【役に立つアイテム】がまた出てきたら、第三弾を書きたいと思います。


☟第一弾は重宝しているアイテム7選

【第一弾】在宅介護において重宝しているもの7点 - 孫による祖母の闘病記録。

【第一弾】在宅介護において重宝しているもの7点 - 孫による祖母の闘病記録。

こんにちは。祖母の在宅介護において重宝しているものや祖母が好きなものを紹介します。祖母の状態1.びまん性間質性肺炎2.右急性下肢動脈閉塞症により右大腿部より下を切...

goo blog

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自責の念。

2024-01-25 11:19:00 | 日記
昨晩、祖母とオセロをした。そして、私は惨敗した。忖度なしの本気モードでやったのに👀💦


祖母が白、私が黒。正直、勝てると思っていた🤫本当は黒から始める?ようだが、じゃんけんで祖母が先行に。細かいことはこの際、どうでもよいのだ。


あれ🙂🙂🙂黒の私、雲行き、怪しい。結果、私が石を置けずにパスする回も出てしまった。


そして、祖母の圧勝㊗️✨✨すぐに家族にLINEで伝えた。みんな「おばあちゃん、すごいね。同時にあみちゃんは本気でやったの?」と。私はすごく真面目に本気でやったのだ!!!!!


祖母が強いのか、私が弱いのか。それはさておき、楽しい時間だった。同時に私は自責の念に駆られた。涙が出るほどに。「もっと元気なうちにたくさん遊んでおけば良かった」と。

祖母はオセロが元々好きで、よく一人でオセロをベッドの上に広げて研究していた。その姿を横目に私は「時間がない、余裕がない」と対戦相手になることをしてこなかった。絶対にオセロをやるくらい時間もゆとりもあったのに。。。


他にも「もっと祖母と一緒に沖縄や温泉旅行に行けば良かった」「お喋りしておけば良かった」「おいしいものを食べに行けば良かった」など、次々と思い浮かんでしまって祖母から離れたところで涙が止まらなかった。本当に私は何をやっていたんだ・・・。


そんな思いに苛まれる日があるのも在宅介護の実情だ。だからこそ、今は寄り添えるときは存分に寄り添いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の密会。

2024-01-23 15:18:00 | 日記
祖母は夜、不安や正体のわからない恐怖で寝られないと言う。深夜0時。私はこの日、時間も体力も余裕があったので、祖母とトランプをして遊ぶことにした。


少し話はそれるが、祖母は訪問医師によると認知症ではないそうで、施設や病院で暴言を吐いたり、叩いたりと興奮状態になるのも「性格」のようだ。また長いこと入院していて、気がついたら脚を失っていたことでショックを受け、PTSDでもあるようだ。私はといえば、祖母の施設での態度に対して困っているし、施設の方に大変申し訳ない気持ちでいっぱいである。

でも、その医師は祖母はまだいい方だと言ってくれた。筆談で意思疎通がはかれるし、家ではおとなしくて施設で興奮するのは、ただ演じ分けでいるだけだからと。私は施設から拒否されないか、追い出されないか、すごく心配していたけれど、「大丈夫、大丈夫。」と笑いながら言ってくださった。こういう些細な会話でものすごく救われる。


ちなみに、祖母がなぜこんなにも施設を嫌がるかというと、祖母にとって「施設は放り込まれるところ、姥捨山」というイメージがあるそうだ。話を聞くと、祖母が暮らしていた香川県の近所で、そういうケースを何度も見てきたとのこと。


話を戻す。まずは、ヤクルト(乳酸菌飲料)で乾杯し、手始めにババ抜き1回、じじ抜きを2回した。覚えている👀✨


次は神経衰弱♥️♣️♦️♠️


私の覚えが悪いくらいだ(笑)一回戦なんて祖母が6組とり、私は8組。年齢差を考えるとoops🫢🫢🫢笑


1時間ほど遊んで「次の日は七並べをやろうね」と約束して私は寝床についた。祖母はその後も寝られずにテレビを見ていたようだ。祖母の長い夜、少しでも心穏やかにいられたらいいなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスやショックによる抜毛症。

2024-01-22 19:53:00 | 日記
*最後に抜いた髪の毛の写真があります。

1/20(土)
午前7時ごろ
祖母の「いたーーーーーーい。」という声で目が覚めた。

どうしたのか聞くと、切断した側の右脚がまた痛いという。どの辺りか指で示してもらうと、傷口ではなく、太ももだった。


何度も何度も「いたーーーーーい。」と泣き叫ぶ。血栓ができて痛みにあえでいた祖母が脳裏によぎる。さらに、執刀した整形外科医にDダイマーが高いことを教えてもらっていたので不安になる。でも、太ももの色は良好で紫色になっていない。


そこで、朝、昼、晩、処方されているカロナールを服用させた。そして訪問医師に電話をして、お昼頃来てもらうことになった。


1時間後の8時ごろ。祖母が「あみちゃんにもらったお薬がすごく効いている。ありがとう。」とケロッとしていて、朝食もパクパクと食べる。


あれれ?心因性のものだったのかな?お昼、医師が来てくれて色々と聞いたところ、その可能性が高いとのこと。なるほど。カロナールを呑ませたけれど、プラセボでも大丈夫なのかも。さらに最近、祖母が髪をやたらと抜くことも伝えた。抜毛症だと思う。PTSDもあるようだ。


だからと言って90歳の祖母にもう薬を増やすこともしなくていいし、精神科などで治療を受けることもしなくていい。医師と私たち家族の考えが同じで助かった。


とりあえず、土曜日はこの一件で始まったのでとても疲れたけれど、何事もなくて良かった。紫の画像2枚のつぎに、抜いた髪の毛の写真があります。ご覧になりたくない方は、スクロールせず、お戻りになることをおすすめいたします。











抜いた髪の毛の写真です☟








写真:2023.12.25
私に向かって投げてきた髪の毛の一部
この後もかなり抜いている。祖母は髪の量が多かったが、今は少し薄くなったように思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第一弾】在宅介護において重宝しているもの7点

2024-01-15 16:17:00 | 日記
こんにちは。祖母の在宅介護において重宝しているものや祖母が好きなものを紹介します。

祖母の状態
1.びまん性間質性肺炎
2.右急性下肢動脈閉塞症により右大腿部より下を切断
3.不整脈
4.膣漏
5.痰が頻繁に絡まる

などの症状や状態で、要介護5の認定を受けています。

◆重宝しているものリスト7点◆

1.ストローを差し込めるタイプの倒れにくい蓋付きカップ 日本製
購入先:Amazon
→祖母がお水を飲む際に重宝しています。


☟計量のメモリー付きなので、どのくらい飲んだかも把握することができます。


2.折り曲げられるタイプのストロー
購入先:ダイソー(100円均一)
→カップに差し込んで飲む時に利用しています。折り曲げられるタイプの方が体の体勢が楽なので、折り曲げられるタイプが必須条件です。さらに祖母の好みは明るい色なので、黒や灰色、茶色のものは選ばずパステルカラーのものを選んでいます。


3.使い捨て手袋 ニトリルグローブ 粉なし
購入先:Amazon
→オムツ交換の際に衛生面を考えて利用しています。


膣漏(膣から便が出る)なので便の状態にもよりますが、少なくとも1日3回はオムツを交換するので、1箱は余分にストックするようにしています。


4.おしりナップ やわらかな厚手タイプ
購入先:ドラッグストア
→オムツ交換の際に使っています。オムツ生活でただれているので、なるべく柔らかいものを選んでいます。こちらはドラッグストアでまとめ買いしています。



5.パルスオキシメーター
購入先:Amazonやドラッグストア
→びまん性間質性肺炎なので、酸素吸入をしています。そのため、適宜パルスオキシメーターで血中酸素の状態を測っています。ちなみに、自宅には写真のもの以外にも何個かあります。

6.メイバランス ヨーグルト味
購入先:Amazonまたは楽天市場
→入院しているときから購入して、祖母に飲ませているものです。元々、入院生活における配食で1日3本は出ていました。当時、祖母はほぼ食べられず、点滴とメイバランスで栄養を維持していました。しかし、それでもアルブミン値は悪く、入院先の主治医から間食用に持参することを提案され、買うようになりました。


当時は認知機能がひどく落ちていて、配食の時と同じこの四角い形、同じ味のヨーグルト味でないと飲みませんでした。ドラッグストアに売っているのは、丸みを帯びた形状のもので同じ量でも価格も高いです。そのため、オンラインで箱買い(24本入り)しています。祖母は今では食欲も生命を維持できるくらいには戻りました。一方でメイバランスを渡すと何本でも飲んでしまうくらい(この点はボケていると言える)なので、渡す本数に気をつけています。



7.わたがし(わたあめ)
購入先:ダイソー
→祖母が好きなおやつです。私としても誤嚥のリスクが低いので助かっています。さらに、綿菓子をスーパーで探してもなかなか見つからず、ダイソーで見つけたときは有難いと思いました。

☟以前、これとは異なる綿菓子を祖母に渡したところ「前の方がおいしかった」というので何が違うか、パッケージを見て確認したら原材料の香料の有無でした。ダイソーのこちらの綿菓子は、砂糖のみで香料が入っていないので、食べやすいです。



7.川崎市紙オムツ給付事業の制度を利用して届くオムツ(月額5000円まで)
→以前、ブログでも紹介した制度を利用して1ヶ月に1回、オムツが大きなダンボールで届きます。ただし、これだけでは足りないので、常々ドラッグストアでテープ式オムツとパッドは購入しています。




以上、7点が欠かさず利用・重宝・購入しているものです。日々、介護する側も勉強になることが多くあります。また思いついたら、第二弾、第三弾と載せていきたいと思います。


☟【川崎市紙オムツ給付制度】についてのブログ

川崎市紙オムツ給付事業でオムツを頼む。 - 孫による祖母の闘病記録。

川崎市紙オムツ給付事業でオムツを頼む。 - 孫による祖母の闘病記録。

本日は川崎市在住の祖母のオムツ事情について投稿します。ちなみに、これまでオムツを買ったのは、祖母が膝に人工関節を入れる手術の時で、もう10年も前のことになると思い...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする