今後、国内企業への個別株投資を始めるにあたり、銘柄スクリーニング基準を設定しました。自分自身の覚え書きを兼ねてブログに記録しておきます。
基本スタンスとして、個別株投資は中〜長期的な視点でインカムゲインを狙っていくつもり(短期間での売却を前提としないので、どちらかといえば逆張りの投資になると思われます)。
中長期的な投資ということで、『より金利の良い銀行預金』のような感覚で保有したい。
となると「元本の安全性」すなわち「株式の発行体である企業の安定性」には留意したいところ。
また、せっかく配当金を受け取っても株価が下がり続けては投資妙味がないので、投資対象の成長性についても評価すべき。
というわけで、以下の指標を元にスクリーニングすることにしました。
★ 安全性指標
- 東証プライム銘柄
- 時価総額 ≧ 2,000億円
- ROE ≧ 10%
- 自己資本比率 ≧ 40%
- 流動比率 ≧ 120
- 営業キャッシュフロー...過去2年が黒字
★ 成長性指標
- EPS... 5年で1回以内の下落(10年で2回以内)※金融ショック時は1年分はノーカウントとする
☆ 配当利回り
- 配当利回り ≧ 2%(できれば)
まず安全性について、唐突に破綻する可能性の低い大企業ということで、東証プライム銘柄かつ時価総額の大きい企業のなかから選ぶことに。
ROEは単年だけ高くてもダメですが、銘柄数を絞り込むため10%をカットオフに設定。
自己資本比率はROEとセットで評価。 『自己資本比率を減らせばROEを増やすことができる』というトリックに騙されないために。
流動比率≧120%は甘すぎる気もしますが、最低ラインということで。ここの基準を引き上げるなら、どこかを甘くしなければ(おそらくROE)絞り込みすぎになりそう…
見かけの利益が増えていても、キャッシュフローが伴っていないのは資金繰りという観点では好ましくないため、営業キャッシュフローが赤字になっていないかは一応チェックします(しかし、実際スクリーニングしてみると、他の5つの指標をクリアした銘柄で営業キャッシュフローが赤字だったものはありませんでした)。
安全性指標が6つもあるのに対して、成長性についてはEPSのみ…
ワタシはプロの投資家ではないので、未来予測の精度は極めて低いでしょう(モチロンできるかぎりの勉強はするつもり)。
ならば未来ではなく過去に目を向けて、過去5〜10年分のEPSの推移を見てみようと考えました。
株価=EPS × PER という式が存在する以上、EPSが増えれば(大きな流れとしては)それを織り込んで株価は上がるはず。
配当金だってEPSの一部から支払われるわけで、『EPSの継続的な成長なくして増配なし』と考えます。
もとより逆張り気味の中長期投資が基本スタンスですから、ある瞬間の株価がEPSの成長を反映していなくても、それはそれでPER的に割安=買い時と捉えられるかなと。
ひとまず、このような基準で銘柄を選んでみようと思います。
今後の為替は、さすがに円安の余地よりは円高の余地の方が大きく思えるので、はじめのうちは内需銘柄から買い進めるのがよさそうか?
(もし更に円安が進んだとしても、外国株式&債券の円換算価格が上がるのでコア資産の方で恩恵は受けられる)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます