goo blog サービス終了のお知らせ 

一陽来復

ゲームの事
テレビの事
懐かしい事

相棒「剣聖」

2006-11-24 00:12:16 | 相棒
 今週も面白かったです。でも実は推理云々より別の・・・伊丹刑事と亀山刑事のしょっぱなからの『仲良い』絡みに見入り続けてしまった次第です(なんか絶対仲良くなってきていませんか?特命係と捜一トリオ)。
 
 剣の達人を剣で殺した犯人・・・二転三転していきましたね。
 最初は私も彼女が怪しいのでは・・と考えていたのですが、右京さんの雑巾で追い詰めるシーンでなんかあまりにあっさりと犯行を認めてしまったのを見て、「今回の相棒、なんか甘いぞ」と思ってしまいました。
 ・・・・甘いのは私のほうでしたね
 まさか彼が真犯人とは・・・・やられました
 
 そしてラストシーン、良かったです。
 犯行を認め、自分を過小も過大もせず受け入れた彼は、やっと自分1人の力で歩き出したんですね。でもその代償はあまりに大きいものだったと思います。

 さてもう1つのラスト
 メロンを無言で置く伊丹刑事。右京さん、すごくうっとりして匂いをかいでましたね・・・・あれ見てるだけでおいしそうと思えます。上手い役者さんですよね、水谷豊さん。
 (書き忘れてたけれど「花の里」の全員参加の『勿論独り言』劇場、面白すぎです)

 メロンのパロディ、オフィシャルガイドブック、前にも書きましたが持ってますよ。なかなか面白かったので興味のある人は読んでみてくださいね

人気blogランキング

相棒第6話「ツキナシ」

2006-11-16 15:37:23 | 相棒
 今週も面白かったです。王道という点では「センミツ」より上かな?と思いました

 のっけから笑わしてくれました、伊丹刑事。「いつの間にこんなに仲良く???」と思っていたらワンギリリダイヤルの間違いだったんですね。でも最後、盗撮犯人が自供すると「落ちたぞ」と亀山さんが電話して、「そうか」と嫌味とか一言もなしに犯人逮捕に向かう伊丹さん、これって連携プレーですよね。

 話の途中から北之口は犯人じゃないなぁとは思っていましたが、まさかアリバイ作りをしてくれた彼女が真犯人とは・・・・驚きです。初版本を持っていない事からそう推理していく右京さんはさすがです

 盗撮で捕まるくらいなら殺人の方がまだ世間体がいいとふざけた事を言う北之口に「罪を選ぶ権利などあなたにはない」という右京さん、かっこ良かったです。

 来週も面白そうですね。
 「君は期待を裏切りませんねぇ・・」と右京さん。
 期待しています

人気blogランキングへ

相棒第5話「ボクとした事が!」

2006-11-09 14:51:02 | 相棒
 今回の「相棒」は、前シーズンの快楽殺人犯に取り込まれて、模倣殺人を犯してしまった精神科医助手の青年が殺されたところから始まりましたね。
 長年のファンにはたまらないシチュエーションなのではないかと思います。(私は先週からわくわくしてました)

 今回の話は「推理」というよりは精神鑑定の問題点や、犯罪を犯してしまう心理のボーダーラインみたいなものに焦点があてられてたように感じました。

 娘を殺された父親が自首してきた時に「安斉(今回の被害者)が心神喪失で無罪になったから、自分も心神喪失で無罪を勝ち取って法や社会に復讐するつもりなのかな」と予想しました。半分当たってたかな。
 真犯人はもう1人の被害者の母親だったわけですが、本当は自分がそうするべきだった、そうしたかったという思いが自首という形になってあらわれたのではと思いました(真犯人がわかっても自分がやったと主張しているらしいですし)。

 あともう1つ思ったのが、今回の被害者である安斉について。毎回担当の看護士に「京都の(自分が殺してしまった娘の)母親に会ってほしい」と言い続けてのは無意識のうちにこうなることを望んでいたのではないかなぁということ。
 刺された瞬間の表情がなんとも満足そうに私には見えました。

 今回は、伊丹刑事VS亀山さんがあまりなくてちょっと残念
 三浦刑事と右京さんの
 「いつもいつも困りますね警部殿」
 「いつもいつもすみませんね」 は面白かったけど

人気blogランキングへ

相棒第四話

2006-11-02 18:48:40 | 相棒
 今回の「相棒」も面白かったです。私的には今シーズン暫定1位です。何が面白かったって、「せんみつ」の平田さんの嘘を追い詰める右京さん、ものすごく楽しそうなんだもん
 今回の出だしは変則的、三浦さんからの依頼で始まりましたね。いつもの「警部殿」と言う慇懃無礼な感じとは違う、人の良さそうな感じが良かったです。

 今回の犯人(?)役の平田さんも良かったです。
「コレがコレなもんで(自分の女が妊娠中というジェスチャーまじりに)」
は蒲田行進曲のパロディで笑えました。

 ウィスキーの樽に宝石を隠してほとぼりが冷めるのを待つ、なかなかすごい発想ですね。熟成中宝石には何のダメージもなしなんですよね。そういう事にはあまり詳しくないのでわからないですが。

 最後に、今週も伊丹刑事は面白かった
「特命係りの・・・夫婦!」から
「亀夫婦!」に呼び名変更。来週はどんな風に呼ぶのかな?
 楽しみです

人気blogランキングへ

「相棒」第3話・真実は極めて・・・

2006-10-26 17:06:25 | 相棒
相棒の第3話・・の前に、現在スカパで「刑事貴族」が放送中で時々みているんですが(※昔の刑事ドラマです。若き日の水谷さんと寺脇さんが出演されてます)、今朝1階のテレビで「相棒」を見たあと、たまたま2階のテレビで(スカパと民放で録画場所を変えてるもので)「刑事貴族2」最終話を見てしまいました。
 水島さん寺脇さん2人の掛け合いが私の中で違和感だかデジャブだかわからない不思議なおかしさに包まれて爆笑してしまいました(右京さんと本城さんは全然違うキャラなのに亀山さんと○○さん(名前失念)はほとんど同じノリなので)。

 さて本題です。第3話面白かったです。
 今回の殺人事件の容疑者・町内の「鈴木」さん。でも調べても調べても鈴木氏の実体がつかめない。住所も電話も何もかも・・・たまたま鈴木さんと犯行当日の夜に会った環さんのおかげで犯人の人相は割れたが、直後「その」鈴木さんは自殺してしまう・・・と言ったお話でした。

 「鈴木」というのがいかにもな感じでいいですよね実は私も「鈴木」さんだったりします。不確定名の一種の符丁、というか「ジョン・スミス」みたいな響きが密かなお気に入りだったりします。

 伊丹さんと亀山さんの掛け合い回も絶妙でしたし、右京さんの自転車二人乗りも可笑しかったですし、美和子さんのマジカル・リリーの変身ポーズも決まっての、満足の3話目でした。

 でも・・・「真実というものは極めて残酷かもしれません」という右京さんの言葉どおり今回のラストもしこりの残る悲しい結末でしたね。

推理と想像のピース・・相棒(2)

2006-10-18 23:56:24 | 相棒
 相棒第2話です。・・・いきなり殺人事件のあった家を買ってしまう亀山さん。わたしだったら絶対っに勘弁ですが、刑事さんなんてやっているとそういうことは気にしなくなってしまうのかな
 私の心の推理は、まず忍び込んだ人物が動き回っているのは「金品ではない別の目的」というところで「亀山夫婦を追い出すのが目的なのかな」と考えました。そして殺人事件の犯人の過去を探っていくうちに「多分金目のものがかくされているんだな」と考え、2人の残された子供達の写真をみて「1人は不動産やだ!」確信しました。2度目に忍び込んできた賊が2人組だったので「姉妹2人できたな」と期待し、「まさか宝物の正体はベタにおもちゃとか子供の絵とかじゃないよね」と呟いた次第ですが・・・7割くらい正解かな

 姉妹の1人は不動産やでしたがもう1人はカフェのオーナーとは気づきませんでした。賊も姉妹2人ではなく、お姉ちゃんがいきなり仁王立ちで登場した時はどきどきでしました。
 でも・・・ラストはなんかなぁ・・・という感じでした。
 姉妹が和解したのは良かったですが、元部下の話からは絶対隠し財産だと思ったんだけどなぁ(でもこれを書きながらあの強気のセリフは「全部取り上げられたけど娘達との思い出だけは渡さない!これがここにあるかぎりおれは立ち直れるんだ!!」という社長の心の叫びとも聞き取れるなぁと思い直してここは納得)。

 最後に、捜一トリオの歌はめちゃ面白かった。
 あと1つだけ・・・、タイトルにも使ったけど右京さんの「推理と想像のピース」ってセリフ、かっこよかった~

相棒シーズンⅤ-1

2006-10-12 22:44:30 | 相棒
 「相棒」始まりました2時間スペシャルですね。我が家ではドラマを見るのは私一人なので全て録画してゆっくり見ることにしています。
 予告では右京さんの最初の事件とのことでしたが・・・

 冒頭、武装集団がホームレスのテント村を襲撃、たまたまランニング中の亀山さんが巻き込まれて撃たれて・・・とびっくりするシーンで始まりました。
 結局弾はサバイバルゲームで使うようなものだったので亀山さんはかすり傷で済んだのですが、一人内臓破裂で死亡してしまう。
 身元不明なその男性の荷物の中に「菊の御紋」の入った懐中時計がみつかる。そしてその懐中時計こそが22年前の右京さんが担当した最初の事件に関係した品だった。

 ・・・お、なかなか面白い始まり、と思っていたのですが、途中から思っていた通りの犯人と展開でちょっと残念。
 ラストもなんか後味悪いなぁ・・・
 右京さんらしすぎる追い詰め方ではありましたけど。

 ところで冒頭の武装集団、リーダー格以外は捕まっていないんですよね。今シーズン最終回の複線とかになっているのかな。なっているといいなぁ。

 来週は亀山夫妻が家を買う話みたいですね。
 予告はオカルトぽかったけど、ちょっとコミカルな感じになるのかな。楽しみです。

 最後に伊丹さんの美和子さんへの呼びかけが「亀山の嫁~」となっていて可笑しかったです

http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/「相棒」への検索リンク 


相棒・オフィシャルガイドブック

2006-10-07 19:11:58 | 相棒
 10月11日から待望の「相棒(シーズン5)」が始まりますね
リアルタイムで見始めたのはシーズン4からなんですが、再放送でじわりじわりと補完中。DVDはお金がなくて買えません
 さて本放送に先駆けて「オフィシャルガイドブック」を購入しました。
 こういうガイドブック系のものを購入するのはものすごい久しぶり、(アニメ「少女革命ウテナ」以来です)久々にはまった一作です。

 内容に関しては・・・「知っている人たちのための一冊」といったところ(あたりまえか)。私、未見のエピソードの情報を得たくて買ったのですが、そこらへんの説明は残念ながらあまりなかったです。
 知っているエピソードに関してはくすぐりどころの説明とかに「うんうんそうそうそれそれそこそこ」としっかり共感させていただきました。
 
 余談ですが、スカパーの「日テレ」チャンネルで放送中の「刑事貴族2」、水谷豊さんがでると言うことで見ているのですが、同僚役で高樹沙耶さんが出ていたのにも驚きましたが、寺脇康文さんまで出演されていたんですねぇ。勿論、みんな若いです

 もう一つ余談ですが、相棒シーズン2の7話「消えた死体」の葬儀屋さん、私の街の葬儀屋さんなんです。当時ふと通りかかったら、その葬儀屋さんの店の前に「金返せ!」の張り紙と人だかり。何だろうと近寄ったらお店の人が「テレビの撮影なんです」と言ってボールペンをくれました。添えられた紙には何日の何時から放送と丁寧に書かれていて、「見てみるか」と思ってたのにすっかり見忘れました・・・当時の私を叱ってやりたいです。 
 先日の再放送でやっと見ることのできたそのエピソードには、今では建て替えられてしまった懐かしい公団の街並みがガラス越しに写っていました。
勿論今でもその葬儀屋さんはちゃんと営業していますよ。

 相棒、本放送、今からとても楽しみです