
皆さんどうも。GotyE233です。

鹿児島中央から新幹線に乗車

鹿児島中央の端は車止めがあり、これ以上新幹線の延伸がないということを感じさせられます


乗車する列車はこちらの800系


さくら号の800系になります。
ここから八代までが第三セクターの肥薩おれんじ鉄道が運営しています


熊本到着

くまモンがお出迎え

この日は市電でホテルに移動して終了です


熊本駅から観光列車に乗車

上に表示されているA列車で行こうに乗ります


キハ185を使用した観光列車であまくさ三角線の愛称の三角線へ行く列車です

ヨーロッパの文化をモチーフとしています

入線前からジャズが流れていて、これまた良き雰囲気ですね。



2両編成で通常のリクライニングシートのほかボックス席もあります


なお、かわせみやませみは昨年あたりまで鹿児島本線を走っていました

雄大な景色を望みます

右側には新幹線の車庫が見えます

熊本手前で留置線が見えるともう間も無く終点です

熊本到着です

A列車で行こうは3往復
昼食にハンバーグを食べてから熊本観光…といきたいところですが、長くなるので今回はここまでです

前回の続きです。
鹿児島中央からスタート
駅の観覧車が印象的ですね

鹿児島中央から新幹線に乗車

鹿児島中央の端は車止めがあり、これ以上新幹線の延伸がないということを感じさせられます


乗車する列車はこちらの800系

鹿児島中央→熊本(さくら404号 博多行)

さくら号の800系になります。
号車ごとに座席デザインか異なることが特徴です

夕食はせっかくならと黒豚の駅弁を購入



夕食はせっかくならと黒豚の駅弁を購入


鹿児島中央の次の駅、川内と書いて「せんだい」です
今は薩摩川内市という自治体のところになります

ここから八代までが第三セクターの肥薩おれんじ鉄道が運営しています
新八代ではかつてのリレー特急の名残があります


熊本到着

くまモンがお出迎え

この日は市電でホテルに移動して終了です

(翌朝)
熊本市電完乗のため田崎橋へ
ただ、完乗は後程

熊本駅から観光列車に乗車

上に表示されているA列車で行こうに乗ります

熊本→三角(特急A列車で行こう1号 三角行)

キハ185を使用した観光列車であまくさ三角線の愛称の三角線へ行く列車です

ヨーロッパの文化をモチーフとしています

入線前からジャズが流れていて、これまた良き雰囲気ですね。



2両編成で通常のリクライニングシートのほかボックス席もあります

熊本発車前にはかわせみやませみも見ることが出来ました
こちらは阿蘇の方へ向かうようです

なお、かわせみやませみは昨年あたりまで鹿児島本線を走っていました
今回の旅では長距離の乗車券を使っていますが、A列車で行こうの部分は別途用意する形を取っています

売店で色々購入

売店で色々購入
塩バニラアイスがとても美味しかったです

宇土駅を発車すると三角線へ

少しすると海苔で有名な有明海が見えます


網田駅に到着

宇土駅を発車すると三角線へ

少しすると海苔で有名な有明海が見えます


網田駅に到着
ここで少しの停車時間があり、撮影タイムです


ちなみに網田駅でこういった外に出れるタイミングが設けられたのは比較的最近のことで、これにより楽しむ時間(乗車時間)も増えたということです

みかんスムージーが立ち売りされていたのでこちらも購入しました



ちなみに網田駅でこういった外に出れるタイミングが設けられたのは比較的最近のことで、これにより楽しむ時間(乗車時間)も増えたということです

みかんスムージーが立ち売りされていたのでこちらも購入しました

網田駅発車後、御輿来海岸のところで速度を落として走行

雄大な景色を望みます
三角駅到着

ここから天草へ行くクルーズに接続していますが、こちらはすぐに折り返します

復路は最前列を確保

ここから天草へ行くクルーズに接続していますが、こちらはすぐに折り返します

復路は最前列を確保
A列車で行こうの場合、有明海が見えるD席がおすすめですが、熊本行に関しては最前列のA席も見逃せません
熊本行の場合、D席側は運転台があるので前面展望が難しいと思われます

記念乗車証とスタンプ

記念撮影ボードもあります

再び御輿来海岸へ

熊本行については網田駅通過となります

このまま走ってくれるかと思いきや住吉駅で停車

記念乗車証とスタンプ

記念撮影ボードもあります

再び御輿来海岸へ

熊本行については網田駅通過となります

このまま走ってくれるかと思いきや住吉駅で停車
踏切安全確認を行うようで


そこまでの遅れなく鹿児島本線と合流

右側には新幹線の車庫が見えます

熊本手前で留置線が見えるともう間も無く終点です

熊本到着です

A列車で行こうは3往復
名前については色んなものの頭文字から取っています
昼食にハンバーグを食べてから熊本観光…といきたいところですが、長くなるので今回はここまでです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます