
皆さんどうも、Gotyです。

この日は一ノ関から2種の臨時列車が走るので、中々見れない様子も見れました


早速入線

何度かお世話になっているトロッコタイプの列車です
いわてホリデーパスを乗車券にしています

東北本線内は中々の速度で走ります

ストーブも稼働
藤根発車後、ストーブでウインナー&ポテトを焼きました

ここには温泉施設があるのでひとっ風呂浴びるのもいいでしょう

乗る時には雪が降っていたにもかかわらず、発車直前に青空が出てくるというね()

青空の下の錦秋湖


今度はストーブでカツサンドを焼きました
つまり北上では方向転換するわけですね


再び東北本線の爆走を体感


終点盛岡に到着
東北を中心に大雪が発生しているところですが、今回は豪雪地帯を眺めながらストーブ列車で旅する様子です
一ノ関駅から

この日は一ノ関から2種の臨時列車が走るので、中々見れない様子も見れました


早速入線
一ノ関→ほっとゆだ(快速風っこストーブ錦秋湖号 ほっとゆだ行)

何度かお世話になっているトロッコタイプの列車です
いわてホリデーパスを乗車券にしています

東北本線内は中々の速度で走ります

ストーブも稼働
お湯沸かしているの初めて見た…

今回はまずサラミを焼いてみました

今回はまずサラミを焼いてみました
中々香ばしくて美味しかったです

北上から北上線へ

雪が積もってますが、まだ序の口


北上から北上線へ

雪が積もってますが、まだ序の口

藤根駅で行き違いがてら停車時間があるので撮影

藤根発車後、ストーブでウインナー&ポテトを焼きました
ニューデイズで売ってたので買ってみた感じです

どんどん雪が深くなってきます

和賀仙人駅入線ですが、とんでもないところまで積もっているのがよく見えます


青空が出ている時間もありますが、雪の積もり具合がすごいのと、景色がとてもいいです


進んでいくと列車名にもなっている錦秋湖が見えてきますが、雪で覆われています


降雪で白くなってきたところで


どんどん雪が深くなってきます

和賀仙人駅入線ですが、とんでもないところまで積もっているのがよく見えます


青空が出ている時間もありますが、雪の積もり具合がすごいのと、景色がとてもいいです


進んでいくと列車名にもなっている錦秋湖が見えてきますが、雪で覆われています


降雪で白くなってきたところで

ほっとゆだに到着です


ここには温泉施設があるのでひとっ風呂浴びるのもいいでしょう
混んでましたが…


同じ風っこで折り返していきます
ほっとゆだ→盛岡(快速風っこストーブ錦秋湖号 盛岡行)

乗る時には雪が降っていたにもかかわらず、発車直前に青空が出てくるというね()

青空の下の錦秋湖


今度はストーブでカツサンドを焼きました
片側だけ焼いて食べたので片側だけトーストという謎の新食感になりました

和賀仙人駅

和賀仙人駅
奥の雪と共に1枚

山を駆け降りて雪が少なくなってきました


山を駆け降りて雪が少なくなってきました

復路の指定券
今回のこの列車はスタートは一ノ関ですが、ゴールは盛岡です
翌日の盛岡発着のストーブ遠野で運転するためのものでしょうね

つまり北上では方向転換するわけですね


再び東北本線の爆走を体感


終点盛岡に到着
なんだかんだあっという間でしたが、雪が深いところを体感できたのはすごく楽しかったです


風っこも今後どうなるかわかりませんが、今年度のストーブ列車に無事乗れたのは大きな収穫ですね
では、また次回です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます