
皆さんどうも、Gotyです

アンパンマン列車、あかいタイプのものです
車内装飾が特殊だったりアンパンマンシートがあったりするこの車両で瀬戸大橋を渡って一度本州へ

自由席に座れましたが、GW後半になったということでかなりの人が乗ってました

ちなみにアンパンマン列車ではスタンプもアンパンマン仕様です

前回通った坪尻駅

飛んで宇多津発車後
アンパンマン列車同士の並びですね
これにも一度乗ったことがあって瀬戸大橋を開放的な車窓から眺められる列車で面白いです


茶屋町に着きました

宇野線に乗り換えです


港が近く、直島や小豆島といった離島へフェリーでアクセスできます



瀬戸大橋線と合流

茶屋町で運転停車





瀬戸大橋をパノラマできるので高松行の一番前4席を取りたい方は予約をお早めにした方がいいかもですね




なんとか明るい時間に瀬戸大橋の前面展望を楽しめました

前回の続き、大歩危からのスタートです
四国まんなか千年ものがたりを降りたあとはすぐに引き返します
大歩危→児島(特急南風14号 岡山行)

アンパンマン列車、あかいタイプのものです
車内装飾が特殊だったりアンパンマンシートがあったりするこの車両で瀬戸大橋を渡って一度本州へ

自由席に座れましたが、GW後半になったということでかなりの人が乗ってました

ちなみにアンパンマン列車ではスタンプもアンパンマン仕様です

前回通った坪尻駅

飛んで宇多津発車後
瀬戸大橋を渡ります
行きにも渡ってますが、真昼間に渡るのはだいぶ久々なんですよね

特急などでは瀬戸大橋の案内もしています




特急などでは瀬戸大橋の案内もしています



児島に到着
隣にはアンパンマントロッコが待避してました

アンパンマン列車同士の並びですね
これにも一度乗ったことがあって瀬戸大橋を開放的な車窓から眺められる列車で面白いです

まあ1人で乗るのはだいぶ違和感ありましたがね
マリンライナーで少し先へ
マリンライナーで少し先へ
児島→茶屋町(快速マリンライナー38号 岡山行)

茶屋町に着きました

宇野線に乗り換えです
茶屋町→宇野(普通 宇野行)

地味に227系Uraraに乗るのは初だったりします

宇野線は岡山⇄宇野の路線ですが、岡山⇄茶屋町は瀬戸大橋線の一つになっていて、茶屋町⇄宇野の区間を走る列車は「宇野みなと線」と呼ばれています


宇野線は岡山⇄宇野の路線ですが、岡山⇄茶屋町は瀬戸大橋線の一つになっていて、茶屋町⇄宇野の区間を走る列車は「宇野みなと線」と呼ばれています

茶屋町から少し先で瀬戸大橋線(本四備讃線)と分岐します

宇野に到着

宇野に到着
宇野線完乗です

港が近く、直島や小豆島といった離島へフェリーでアクセスできます

宇野からは観光列車ラ・マルせとうちに乗ります
宇野→岡山(快速ラ・マルせとうち号 岡山行)

こちらも以前乗ったことがある列車で岡山起点に色々なところを結ぶ列車
今回宇野線完乗するついでみたいな感じになりますがせっかくなので乗ることに

現代アートが施されております

車内販売で桃のネクターと桃のジェラートを注文
今回宇野線完乗するついでみたいな感じになりますがせっかくなので乗ることに

現代アートが施されております

車内販売で桃のネクターと桃のジェラートを注文
この日は桃に恵まれてますね

さっきは端折りましたが、宇野線には現代アートが描かれている駅がいくつかあります

そのうちの一つ八浜駅では列車を降りて見物できます

ちなみに旅客案内上は宇野〜岡山までノンストップということになっているのでこの駅から乗り始めることはできません


行き違い


さっきは端折りましたが、宇野線には現代アートが描かれている駅がいくつかあります

そのうちの一つ八浜駅では列車を降りて見物できます

ちなみに旅客案内上は宇野〜岡山までノンストップということになっているのでこの駅から乗り始めることはできません


行き違い

この列車、タイミングの問題なのか知りませんがこの日はかなりガラガラでした

瀬戸大橋線と合流

茶屋町で運転停車
電光掲示板、見づらいですがこの列車がなぜか回送列車扱いにされてるんですが()

この日、特急を中心に遅れが出ていたので影響を受けてます

茶屋町を出ると所々飛ばしていきます

この日、特急を中心に遅れが出ていたので影響を受けてます

茶屋町を出ると所々飛ばしていきます
ただ、それなりの区間で単線があるので行き違いも行われます

特にこの日は遅れていた影響もあり、運転停車したこの列車に乗ろうとしてた人もいましたが(直後に普通列車があってそれと勘違いしてしまった可能性)、乗れないと分かった瞬間ベンチに引っ込んでいくという現象がありました


終点岡山到着

115系や113系も残りわずかなのでそちらとのツーショットも

岡山に着きましたが再び四国へ行くべくマリンライナーに乗ります

特にこの日は遅れていた影響もあり、運転停車したこの列車に乗ろうとしてた人もいましたが(直後に普通列車があってそれと勘違いしてしまった可能性)、乗れないと分かった瞬間ベンチに引っ込んでいくという現象がありました


終点岡山到着

115系や113系も残りわずかなのでそちらとのツーショットも

岡山に着きましたが再び四国へ行くべくマリンライナーに乗ります
岡山→高松(快速マリンライナー53号 高松行)

グリーン車のパノラマ席が取れたので前面展望を楽しみます




瀬戸大橋をパノラマできるので高松行の一番前4席を取りたい方は予約をお早めにした方がいいかもですね




なんとか明るい時間に瀬戸大橋の前面展望を楽しめました

今回は瀬戸大橋と宇野線のパートでした
では、また次回です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます