ハリエット嬢(101)
Miss Harriet
Maupassant
————————【101】——————————
Je l'emmenai au fond du Petit-Val,
où je commençais une grande étude.
Elle resta debout derrière moi,
suivant tous mes gestes avec une
attention concentrée.
Puis soudain craignant peut-être de
me gêner, elle me dit « Merci » et
s'en alla.
—————————(訳)———————————
ハリエットさんをプチ・ヴァルの奥に連れ
て行ってそこは私が大作にとりかかっていた
場所でした.
ハリエットさんは私のうしろで立ったまま、
集中して私のすべての動き、仕草を目で追っ
ていたのでした.
そうしてそのあと突然、「ありがとう」と
言って、ハリエットさんはその場を去ってゆ
きました.
—————————⦅語句⦆——————————
resta:(直単過/3単) < rester
rester [rɛste レステ]:(自) ❶とどまる、居残る;
❷(物が)そのまま残る;
❸ <rester + 属詞・様態の状況補語>
(ある状態に)とどまる、~のままでいる
rester debout / 立ったままでいる
Petit-Val:辞書不掲載語につきそのまま
「プチ・ヴァル」としました.
ネット検索では❶スイスのベルン州に
ある自治体;❷各種ワインの銘柄;
の2項目があったが、どれも該当しま
せん.好きに訳していいなら
「小歩危(こぼけ)」とか...
Grand-Valがあれば、それが「大歩危
(おおぼけ)」
尚、Val (m)は「谷、渓谷」という意味
なので素直に訳せば「小渓谷」ですが、
ここは地名ですので訳せません.
ノルマンディー地方の地図を見てみま
したが載っていませんでした.
仮にPetit-Val をみつけたところで、
訳せないことには変わりありません.
où je commençais une grande étude:
commencer が半過去なので、そのとき
にはじめた習作ではなさそうです.
数日前からとりかかっていたのでしょう.
étude(習作)にgrande がついています.
「大作」に取り組んでいたようです.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます