ハリエット嬢(107)
Miss Harriet
Maupassant
———————【107】——————————
Elle déplorait du fond du cœur
mon ignorance des intentions célestes
qu'elle s'efforçait de me révéler ; et
je trouvais chaque jour dans mes
poches, dans mon chapeau quand
je le laissais par terre, dans ma
boîte à couleurs, dans mes souliers
cirés devant ma porte au matin
ces petites brochures de piété
qu'elle recevait sans doute directement
du Paradis.
————————(訳)—————————————
ハリエットさんは天の声に私が無知である
ことを心底嘆かわしく思っていました.だも
ので私に神の思し召しを教示しようとがんば
ってくれていました; それで私は毎日、ポ
ケットに、また、帽子を床に置き去りにして
いたら、その帽子の中に、絵具箱の中に、ま
た朝には、私の部屋のドアの前の磨かれた短
靴の中に小冊子の信仰の手引きがあるのを見
つけました.間違いなくハリエットさんが天
国から送ってもらったもののようでした.
————————⦅語句⦆—————————————
déplorait:(直半過/3単) < déplorer
déplorer:(他) ❶[文] 嘆く、悼む;
❷ 残念に思う
céleste:(形) ❶ 天の、天空の;
❷ 天上の、神の;
colère céleste / 神の怒り; l
le Père céleste / 神
le royaume céleste / 天国
s'efforçait:(直半過/3単) < s'efforcer
s'efforcer:(pr) 努力する
s'efforcer de + 不定詞:
~しようと(努力)する
Il s'est efforcé de me convaincre.
彼は私を説得しようと努力した.
révéler:(他) を明かす、打明ける、暴露する
(神が真理など) を啓示する
(物が) ~のしるしとなる、示す
par terre:❶陸路の;
voyage par terre / 陸路の旅行
❷地面に、床に、
je le laissais par terre / 私はそれ(帽子)を
床に置いたままにしていた.
soulier:(m) 短靴
ciré:(p.passé) < cirer
cirer:(他) ❶ (ワックス、靴墨などで) みがく
❷ (衣服に) 防水する
piété:(f) 信仰心、敬虔な心
petites brochures de piété:信仰の手引き
———————≪単独のque≫——————————
2行目qu'elle のque はどこから来たの?
まあとにかく、相関関係をもつ構造の一部
であることは想像にかたくない.そこで辞書
を引いてみた.そしたら
ありました:
【単独で結果・程度を示すque 】
~ほどの
tel que、/ tellement que、/ au point que など
Vous faites un vacarme, qu'on ne s'entend pas.
騒々しいな、お前たち、話も聞こえない
じゃないか.
【教訓】悩むなら、辞書を引いてからにせよ.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます