ハリエット嬢(109)
Miss Harriet
Maupassant
———————【109】—————————
Quand je travaillais, soit au
fond de mon vallon, soit dans
quelque chemin creux, je la
voyais soudain paraître, arrivant
de sa marche rapide et scandée.
Elle s'asseyait brusquement, essoufflée
comme si elle eût couru ou comme
si quelque émotion profonde l'agitait.
————————(訳)—————————————
谷奥であれ、切り通しであれ、私が習作の
作業中をしているとき、突然彼女が現れるの
をよく目にしました.それは速足で、尚も調
子をつけてやってきたものでした.ハリエッ
トさんは走ってきたかのように、あるいは何
かが彼女の気もちを激しく高ぶらせたかのよ
うに、息を切らせており、突然座り込むとい
うことがよくありました.
————————⦅語句⦆—————————————
travaillais:(直半過/1単) < travailler
travailler:(自/他) 働く、仕事をする、
勉強する
vallon:(m) 小さな谷、
√[イタリア語valloné ヴァローネ、峡谷]
creux, creuse:[クルー, クルーズ] (形) ❶ くぼんだ、
❷ 中が空の、うつろな;
chemin creux /
両側が切立った道、切り通し
scandé, e:(p.passé) < scander
scander [スカンデ]:(他) ❶ (語・文を)音節に
区切って明確に発音する
scander des slogans / (デモなどで)音節
に区切ってスローガンを叫ぶ.
❷ (詩句の)音節の長短を明瞭に読む;
❸ 【音楽】拍子をはっきりつけて歌う
essoufflé, e:(形) ❶ 息切れした;
❷ 勢いを失った
couru:(p.passé) < courir
courir:(自) 走る、駆ける
s'asseyait:(直半過/3単) < s'asseoir
s'asseoir:(pr) すわる
brusquement:(副) ❶ 突然、ふいに、
いきなり、急に;
❷ ぶっきらぼうに
essoufflé, e:(p.passé) < essouffler
essouffler:(他) 息切れさせる
s'essouffler:(pr) 息が切れる
émotion:(f) ❶気もちの高ぶり、興奮、感動;
❷ 不安、心配
profond, e:(形) 深い、激しい
agitait:(直半過/3単) < agiter
agiter:(他) ❶ 揺り動かす、振る;
❷ 動揺させる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます