さすらいの青春(169)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
————————【169】——————————
L'autre ricana:
« Oh ! cria-t-il. Parce que tu es resté
trois jours échappé, tu crois que tu vas
être le maître maintenant ? »
—————————(訳)———————————
相手はあざけった:
「ははーん」と彼は叫んだ.「3日間も逃亡
しておいて、今度は先生気取りかい?」
..————————⦅語句》——————————
L'autre:もう一方の人、つまりジャスマン・
ルーシュ.直前の発言者がモーヌなので、
そう解釈します.直前の発言者がジャスマ
ン・ドルーシュだったら、ここは彼の連れ
の生徒の発言になります.
フランス語は何度も固有名詞を使うのを避
けます.il とすれば、それこそ誰の発話な
のか曖昧になりますのでautreを用いていま
す.
ricanta:(直単過/3単) < ricanter
ricanter:(自) あざ笑う、冷笑する
échappé:(過去分詞) <échapper
échapper:(間接他動詞)[àから]逃れる
完了形の助動詞は「動作」表現ではavoir、
「状態」表現ではêtreを用いる.
tu crois que tu vas être le maître maintenant ? :
今度は先生にでもなろうって言うのかい?
tu crois ~(~とでも言うつもりかね?)
挑発的な言葉です. maître (maîtresse)は
「先生」ただし小学校の教師を指します.
現代フランス語ではinstituteur (institutrice)
を用いるようです.尚、中学校以上の先生
にはprofesseur (男女同形)を使います.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます