フィフィ嬢(15)
マドモワゼル フィフィ
MADEMOISELLE FIFI
————————【15】———————————
Depuis son entrée en France, ses
camarades ne l'appelaient plus que
Mˡˡᵉ FiFi. Ce surnom lui venait
de sa tournure coquette, de sa taille
fine qu'on aurait dit tenue en un
corset, de sa figure pâle où sa
naissante moustache apparaissait à
peine, et aussi de l'habitude qu'il
avait prise, pour exprimer son sou-
verain mépris des êtres et des choses,
d'employer à tout moment la locution
française——fi, fi donc, qu'il prononçait
avec un lége sifflement.
.————————(訳)—————————————
ウイルヘルム侯爵がフランスに進駐して以来、
彼の同僚たちは彼のことを最早「フィフィ嬢」
としか呼ばなくなりました.このあだ名は彼
の見せるコケティッシュな様子や、コルセッ
トで締めたようにほっそりした体形から由来
したものだった.さらには生え始めた口ひげ
がかろうじて見えるようになった青白い顔も、
その名の由来になっていたのでした.またさ
らには人や物事に対して徹底した軽蔑の念を
表現するのに、軽いヒューという発声である
「フィッフィ、まったく」というあらゆる場
面で使うフランス語の言い回しを使うところ
からも由来していたのです.
————————⦅語句⦆—————————————
surnom:[スュルノン](m) あだ名、異名
tournure:[トゥールニュール](m)❶ 成り行き、展開、
❷言い回し;
❸外観、様子、態度
on aurait dit:~のようだ、ようだった
dit のあとは普通はque + 直説法;
ここでは過去分詞
~されたようだった.tenir は「締める」
「コルセットで締められたように~」
de sa figure:彼の
taille:(f) ❶身長、 ❷腰回り、ウエスト;
❸体つき
coquet(te):(形) ❶おしゃれな、気取った、
粋な.
❷色気のある、なまめかしい、
男の気を引こうとする;
❸瀟洒な、こぎれいな
tenue:(過去分詞)締め付けられる < tenir
tenir:(他) 握る、
締めつける {en で}
tenue en cortset / コルセットで締めつける
corset:[コルセ](m) コルセット
naissant, e:(形) 生まれかかった、始まりかけた
moustache:[ムスタシュ](m) 口ひげ、
(ネコなどの)ひげ
apparaissait:(直半過/3単) < apparaître
apparaître:(自) 現れる、見えるようになる、
明らかになる、
姿を表す、出現する、生じる
à peine:かろうじて~
habitude:(f) 習慣
prendre une bonne habitude /
よい習慣をつける
exprimer:(他) 表現する、言い表す、示す
souverain, e:(形) 極端な;
souverain mépris / 徹底した軽蔑
mépris:[メプリ](m) 軽蔑
des êtres:(m/pl) 人、人間、生物、存在;
ここでは「人」
des choses:(f/pl) 事、事柄、物;
ここでは人に対して「事物」
d'employer:使うことからも [由来している]
à tout moment:あらゆる場合に
locution:(f) 句、成句、熟語、言い回し
la locution française:フランス語の慣用句
ここでは「いつものセリフ」
qu' il prononçait:(関係節) 彼の発話する~
sifflement:(m) 口笛、ホイスル、
ひゅーひゅーという音
avec un léger sifflement:軽いヒューという音.
fifi:(辞書不掲載語)→ 想像で書きますので
ええかげんですが、フィッフィとい
う音声で軽蔑の念を表現したのだと
思います.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます