さすらいの青春(203)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
———————【203】———————————
La promesse qu'il m'avait faite de
m'emmener avec lui, sans me dire,
comme tout le monde, « que je ne
pourrais pas marcher », m'avait lié
à lui pour toujours. Et je ne
cessais de penser à son mystérieux
voyage. Je m'étais persuadé qu'il
avait dû rencontrer une june fille.
————————(訳)—————————————
他の人たちのようには「私は歩けないだろう」
などと言うようなことなく、行くときには一
緒に連れて行くよと約束してくれたことがい
つも私をしてモーヌに絆で結ばれていたので
す.そして私は彼の奇妙な旅ことを考えずに
はいられませんでした.私はモーヌが女の子
のことを話してくれるはずだと思っていたの
です.
————————⦅語句⦆——————————————
promesse:(f) 約束;
faire une promesse / 約束をする
lié:絆
dû:(過去分詞) < devoir
devoir:(助動詞) ~するに違いない、
きっと~だろう、~するはずだ.
.———————— ≪感想≫ —————————————
ポンポンと話の筋を飛ばして、行間は読者が
考えて読め、と言わんばかりに、話を展開し
ているので、訳すのもどう訳すか迷ってしま
います.文解釈の学習に沿って訳しましたが、
行間を読めば下記のように訳したいところで
す:
「モーヌはきっとあの奇妙な旅で女の子と
出会ったんだ.そのこのことを、きっとその
うち話てくれると思っていました」. 学校
の試験で文に書かれていないこんな話をくっ
つけると不合格答案になりますので、ご注意
のほどを!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます