日記 9月4日(木)
バルザックの学習は難しいので中止することに
しました.「谷間の百合」と「ゴリオ爺さん」
です.「ジレット」はもう少しがんばってみます.
まあそういうわけで、先日、本棚から引っ張り出し
てきたバルザックとプルーストは元の場所に戻し
ました.すると、隅っこに、評論社のニューメソッド
仏文対訳が2冊あったので、取り出してみた.
1つは「ドーデー短編集」もうひとつは、
全巻共通「基本文法・構文」だった.
昔、セットで買って、読まずに積んどくになっていた
ものだった.ドーデーはすでに第三書房の対訳書で
学習をしたのだけれど、このニューメッソドの
「基本文法・構文」の本を生かすため、シリ-ズの
なかから、「ジャム短編集」を買ってみようと思いました.
さっそく検索してみると、1620円、だが、現在発売
されておりません、という表示になっていました.
親元の「評論社」は健在のようなのですが、販路にはのせない
方針のようです.
仕方がないので、アマゾンで検索したら、ありました.
あったのですが、22000円!
あきれた価格です.学習教材にこの値段とは!
で、どうする?
うむ、朝食はパンにいちごジャムを塗って食べよう.
それで堪忍してやる.
さて朝ごはんは終わりました.ただしいちごジャムではなかったが.
まあそれに似た食事をしてきました.
そしてきょうは丸一日、学習記事を投稿します.
お別れの日が近いので、学習仲間のみなさまには
最後の最後までご一緒に学習したいと思います.
そしてお願い!学習教材に法外な値段をつけないでください.
古書ならいざしらず、現役の学習参考書ですのでね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます