goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1473番:「おとうと」(21)(フィリップ短篇集より)

2025-08-20 05:36:14 | 語学学習


「おとうと」(21)
(フィリップ短篇集より)
 LE  PETIT  FRERE


   
—————————【21】————————————

 Fallait- il  que  le  petit  Victor  et  la  
petite  Alice  couchassent  avec  Augustine  
pour  recevoir  les  coups  de  pied,  ou  
bien  que  ce  fût  elle,  pour  être  sous
l' édredon ?   

 
—————————— (訳)————————————————
   
 小さなヴィクトールとアリスをオギュステ
ィーンと一緒に寝かせてよいのか、蹴りを受
けるというのに? それとも自分が羽毛布団
をかぶって寝る方がいいのか?


  
—————————⦅語句⦆———————————————
             
fallait:(直半過/3単)  < falloir
falloir :(活用は3単のみ)
  il faut que ~しなければならない
      本文はジュリーのそのときの心の中の
      描写なので半過去.ここは自由間接話
      法の形式です.
      
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1472番:異邦人(2)

2025-08-18 09:12:48 | 語学学習


異邦人(2)
L'étranger
Albert Camus


 ————————【2】————————————
               
  L'asile  de  vieillards  est  à  Marengo,
à  quatre-vingts  kilomètres  d'Alger.   Je  
prendrai  l'autobus  à  deux  heures  et
j'arriverai  dans  l'après-midi.   Ainsi,  je
pourrai  veiller  et  je  rentrerai  demain  
soir.  


 ————————(訳)————————————

 母のいた老人ホームはアルジェから80 km
離れたマレンゴにある.午後2時のバスに乗
ろう.そうすれば、午後の間に着けるだろう.
それならお通夜にも出られるし、明日の夜に
は帰って来られるだろう.

 

————————⦅語句⦆————————————
        
asile [アズィル]:(m) 保護収容所、本文では
   老人ホーム(asile de vieillards)を指す. 
Marengo:(地名) 同名の都市は世界中あちこ
   ちにあるが、ここではアルジェリア国
   内の地方名.実在するかどうかは、調
   べる地図がないのでわかりません.
   なお、作者のカミュはアルジェ生まれ
   なので、物語もここを起点としている
   ようです.
prendrai:(単未/1単) < prendre
prendre:(バス・列車などに) 乗る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1471番:ゴリオ爺さん(1)

2025-08-17 14:42:43 | 語学学習


ゴリオ爺さん(1)
le père Goriot / Balzac

I.  Une pension bourgeoise

—————————【1】—————————————

  Madame  Vauquer,   née  de  Conflans,  est
une   vieille   femme   qui,   depuis  quarante  
ans,  tient   à  Paris  une  pension  bourgeoise
établie  rue  Neuve-Sainte-Geneviève,  entre  le
quartier  latin  et  le  faubourg  Saint-Marceau.


————————— (訳)——————————————

 ヴォケール夫人は貴族コンフラン一族の出
でで、40年来、パリにちょっとした民宿を持
つ老女である. そこはカルチエ・ラタンと
サン・マルソー地区のはずれにあるヌーヴ・
サント・ジュヌヴィエーヴ通りに建てられた
宿である.

    
 ————————⦅語句⦆—————————————
      
Conflans:(地名)コンフラン=
   サント・オノリーヌ、イヴリーヌ県  
tient:(直現/3単) < tenir
tenir:(他) 保持する
tenir à ~:~に愛着を抱く、執着する、
   こだわる、
à Paris:  tenir à Paris / パリに執着する
   ただしここでは目的語 pension が
   あるので、他動詞.パリに民宿を持つ、
   の意味.  
pension:(f) ❶民宿、❷寄宿学校、❸年金
bourgeois, e:(形) 中産階級の
pension bourgeoise:辞書では「やや高級な下宿」
   とありますが、そこそこの民宿という
   ほどの意味だと思います.
établie  rue  Neuve-Sainte-Genviève,  entre  le
quartier latin:(地名) カルチエ・ラタン.
   セーヌ左岸(南側)の学生街.  
faubourg [フォブール]:(m) 郊外、場末
Saint-Marceau:(地区名) サンマルソー地区
   ここでは地域名のサンマルソーではなく、
   パリ市内の地区名.ヌーヴ・サント・
   ジュヌヴィエーヴ通りはパンテオン周辺.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1470番:「湖畔」(22)(シュトルム作)

2025-08-17 14:32:39 | 語学学習

湖畔(22)
IMMENSEE(22)


—————————【22】———————————————

  „ Elisabeth ! “  rief  er,  „ Elisabeth ! “  und  da  kam  
sie,  und  ihre  Locken  flogen.  „ Komm, “  sagte  er,  
„ nun  ist  unser  Haus  fertig. Du  bist  ja  ganz  heiß  
geworden;  komm  herein,   wir  wollen  uns  auf  die  
neue  Bank  setzen. Ich  erzähl'  dir  etwas.“


——————————(訳)————————————————
  
 「エリーザベット!」彼は叫ぶのだった.「エリーザ
ベット!」 すると彼女はやって来た.カールした髪の
毛が宙に舞っていた. 「おいでよ」、彼は言った.「さ
あ、僕たちの家が出来たんだ.暑かっただろう、中へ
おはいりよ.さあ、新しい長椅子に座ろうじゃないか.
僕が何か君にお話してあげるから.」


.——————————《語句》—————————————
         
die Locke:(弱n) 巻き毛、カールした髪の毛  
flogen:(3複過去) < fliegen (自) 素早く動く、飛ぶ
      飛行機で行く     
heiß:(形) ❶暑い、❷熱い、❸熱烈な
      Du bist ja ganz heiß geworden. 
      暑かっただろう.(家が出来たからもう安心だ)
      Du bist ja ganz heiß.
      君もひどく暑いんだ.(俺もだよ.たまらねえな)
      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1469番:「椿姫」(13)(デュマ・フィス)

2025-08-17 13:57:55 | 語学学習


椿姫(13)
アレクサンドル・デュマ・フィス


.——————— 【13】 ———————————
       
   Malheureusement   les  mystères   étaient  
morts  avec  la  déesse,   et,   malgré  toute 
leur  bonne  volonté,   ces  dames   ne  sur-
prirent  que  ce  qui  était  à  vendre  depuis
le  décès,   et  rien  de  ce  qui  se  vendait
du  vivant  de  la  locataire.


———————— (訳)————————————

 残念なことに神秘はこの美女の死と共に消滅
してしまった.熱心に探してはみたものの、ご
婦人方は、死後に売りに出されたもの以外のも
のを見つけることはできず、この借家人の存命
中の身売りに関する証拠は何も見つからなかっ
た.


———————— ⦅語句⦆————————————

malheureusement:(副) ❶残念ながら、あいにく;
   ❷不幸にも、痛ましく、❸運悪く  
mystère:(m) 神秘、謎
mort:(f) 死、死亡
déesse:[deɛs デエス](f) ❶女神;
  Vénus était la déesse de l'amour. /
     ヴィーナスは愛の女神だった.  
      * Vénus [venys ヴェニュス] ヴィーナス 
  ❷女神のように美しい婦人、  
bonne volonté:熱意、熱心、やる気
surprirent:(直単過/3複) < surprendre 
surprendre:(他) ❶(隠されたものを)探り出す
  見つけ出す、暴きだす、❷(意表をついて)
  驚かせる
  Cette nouvelle a surprit tout le monde. /
     その知らせにみなは驚いた.
ce qui était à vendre:売り出していたもの
décès:[デセ](m) 死亡(公用語)
   acte de décès / 死亡証明書 
locataire:(n) 借家人、間借人、店子
se vendait:(直半過/3単) < se vendre (pr)  
se vendre:(再帰) 身売りする、節操を売る、
rien de ce qui se vendait:身売りをした証拠
   は何もなかった.
du vivant de la locataire:
   この借家人の存命中の

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする