おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

集中している時は

2019-03-21 | ピラティス
花粉でボロボロです。くしゃみや目の痒みで睡眠不足。運動すれば気がまぎれるかな、といつも通りのヨガ&ピラティス。
両方とも自然と集中できる時間なのです。不思議とその間だけは鼻も目も大人しくしていてくれる。
集中力の無さに自分でがっかりするくらいですが、ヨガとピラティスは集中できる。
なぜ??好きだから?いや、違う。何かのパワーなのか?
呼吸・筋肉・関節を同時に意識するから?先生が上手だからかしら。
週に数時間でも、すべてを忘れて集中する時間を持つのは幸せです。感謝・感謝。

最近はまったく写真を撮れず・遠出もせず。今朝は、朝ごはんの後で意識を失うように眠ってしまいました。お昼まで!!
連日のトラブル続きと3月のあわただしさで、仕事中は「集中しているため」のどの乾き・空腹を感じません。悪い集中ですね、これは。脳味噌が興奮したまま帰宅して、その勢いで家事をやっつけ、早く寝なきゃ!と布団に入るからか、眠りが浅い。
悪い集中をほどくにはどうしたら良いんでしょうか。だれか教えて。それこそヨガのポーズと呼吸でしょうか。

さあ、明日も頑張りますよ。もうすぐ4月です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。