goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とぼちぼちRUN

スコティッシュフォールドの風太郎6歳と外で保護した雑種の白猫めい4歳と暮らしてます。趣味はひとり立飲みと山へ行くこと

大阪環状線一周マラニック。転倒と嬉しかった事

2017年03月26日 | 山・ハイキング・マラニック
ミズノ企画に参加してきました。
淀屋橋からまずは大阪駅から外回りでスタート



立飲みや安くて美味しいお店がいっぱいあります。


エア柴又の時、ゴールにした駅


寝屋川ハーフの時打上げする駅
おけいはん(京阪電車)に乗換できます。


大阪城ホールがあります。
大阪ハーフマラソンのスタート地点です。


大阪城ランして買い物した時はここから電車乗ります



駅は焼肉の香り




阿倍野ハルカス
ここで半分

天王寺動物園よこを通ったら新世界
10分の自由行動

串カツとビールにしたいけど10分じゃ無理なので
たこせんにしました。(200円)



この辺りで地面につまづいて転倒してしまいました。
左手首、肘、左手膝を擦ってタイツが破れた。
「大丈夫です!」と言ったものの
タイツも破れ血が滲んでイタタタでした。




川の下にある地下安治川トンネルを初めて通りました。

エレベーターで地上に登れば西九条駅



ここも良い立飲みや美味しいお店がたくさんあります。

もうすぐ大阪駅に戻るあたりにティファニー。
なにもくれません(笑)みんなで名古屋思い出す。

一周達成!


参加者の皆さんは今シーズンのレースも終わり
ほのぼのムードでオススメの大会を情報交換したり
名古屋を走られた方も多くて
ウィメンズ話しにも花が咲きました。

その中の猫好きの美ジョガーさんに
風太郎と拾った猫の話をした時に
「風太郎?もう一匹はめいちゃんですか?
もしかしてごろみさんですか?」
なんとこのブログを読んだことがあるとの事。
こういうの初めてだったのでめちゃ嬉しかったです。

疲れたけどとても楽しい一日になりました。


にほんブログ村

芦屋川〜六甲山頂〜有馬温泉ひとりトレラン

2016年10月09日 | 山・ハイキング・マラニック
今日は阪急芦屋川駅から有馬温泉までひとりトレラン(走れるとこだけ)してきました。

阪急梅田駅構内にある「阪急そば」のカレーそば(450円)で腹ごしらえして芦屋川に向かいます。


GWに行った風吹岩まで1時間かからず通過
今日は急ぎますよ〜ずんずん

ここから六甲山頂目指します。

雨ケ峠でおにぎり1個食べて休憩して七曲りコースから山頂を目指します。
はぁ〜しんどー。階段になってる登りはしんどい。
頭の中は早く有馬に着きたい!温泉とビール!それだけ


芦屋川〜2時間半で山頂到着
ここからは有馬温泉まで魚屋道(ととやみち)を下りるので走りました。
3時間半で太閤の湯に到着。

金泉と銀泉と露天風呂、五右衛門釜風呂に入りました。
(山降りる時もらった割引券でタオルも付いて60分1075円)

有馬の立飲み

ほぼ一気飲みの一杯は最高でした。

帰りは大阪駅まで直通バスにしたので楽チン(1370円)


山道だと石のでこぼこで刺激されたり上り下りといろんなところを使っているからか足裏が痛くならないんです。
ロードでは我慢してて10kmで座り込んで足裏のマッサージして靴下を脱いでインソールの場所を変えています。
神戸マラソンの時が不安です。



これ買って帰りました。

宝塚、中山連山。雨中のひとりトレラン

2016年09月18日 | 山・ハイキング・マラニック
今日は中山連山へGO



朝、阪急そばで腹ごしらえして9時の電車で阪急中山観音駅に向かいました。



中山寺の奥の院方向から山を登ります。
雨にも関わらず年配の方が奥の院目指して歩いておられます。
ご年配の女性に挨拶しました。
「こんにちは〜」
ずんずん登ります。

次は毎週1回登っておられるという年配の男性と少しお話させていただきました。
いつもは逆から登るけど時々は中山から登っているとの事。
道で迷うところはないから大丈夫と言っていただいて少し安心しました。

思ったより早く1時間位で中山山頂に到着。



ここからは阪急山本駅に降りていきます。
ずんずん進みます。



いつまでも登り下りの繰り返し。
下りは3回ほどズルっと滑って尻餅をつきました。
でも走れるところはゆっくり走りました。



雨も激しくなってきてるし誰にも会わないから不安になってきた。
進むしかないけど疲れてきてずんずん進めなくなってきました。


土砂降り

それでも走れるところは走って進みました。
はやく下りたいから。

やっと岩場にきました。
これを降りればゴールはもうあと少しのはず。
でも

マジか⁈ここ降りるのか。
真っ平らな岩場が広がっていました。
芦屋ロックガーデンのなんて比べものになりません。
こ、こ、こ、怖い。



ここ降りて来ました。(下から撮影)
まだまだこんな岩場が続きます。
お尻を岩に付く位低くして足を少しずつ下ろしていきました。



途中からロープがあった
掴んで降りていたら下から声が
「ゆっくりでええで〜」
「はい!」あ、人がいた。嬉しい。
「つまづいたら下まで転げ落ちるからここで少し休み」と言ってくれた。
山で会う人はみんな優しい。

はぁ〜怖かった。
山頂から2時間以上かかりました。
さらにまだ下ってやっと山本駅に着きました。

近くに住む友達に駅まで迎えに来てもらってシャワーを借りて



トンカツ食べたら生き返りました。



友達の可愛いワンコ達に癒されて帰りました。



私、逆から登ってました。


Mt.六甲トレイルラン サマーピクニックと、神戸の洋食屋さん

2016年08月12日 | 山・ハイキング・マラニック
Mt.六甲トレイルラン サマーピクニック!
朝7時半に三ノ宮に着いて受付スタート地点の神戸市立森林植物園までバスに乗ります。
バス停に着いてから森林植物園まで20分くらい歩きます。


神戸の白鶴酒造さんが協賛してたのでスタート前とゴール後に冷たい甘酒をいただきました。

スタート前に鍼をしてくれるブースに寄っていろんなところに貼ってもらった。
足の指の裏がすぐ痛くなるって言ったら
月250km走っているというその先生にふくらはぎの筋肉が弱いかも?
鍛えるにはこうしたらええねん。
って詳しく教わっていたらもうスタート1分前で焦った焦った

今日は10kmと思ったせいかなんだか生駒よりちょびっと走れていた気がする。
下りもはじめて駆け下りてみた。
怖かったけどトレランシューズって滑らないんですね。
頼もしい。



途中、26kmとの分岐点で、心の底から10kmに変更して良かったーーと思いました。
登りは歩いてるけど息はハァーハァーですわ。
私、いつもぼちぼちジョグやからたまにはこんな練習せんとあかんわ〜と思った。

残り2kmくらいでペースをあげてみて一瞬だけキロ5分台になったけど、ゴールはまだまだ先でまた10分台にどんどん落ちていった。
ゴールまだー?なんでー?もう10km過ぎてるよー
私のガーミンでは11km超えてからゴールでした。タイム、1時間49分。
ゴール直後スタッフさんに撮ってもらいました。


ゴールしていただいた温かい味噌汁が有難かったです。ご馳走様でした。

白鶴さんのスパークリング日本酒(500円)

買って帰ろうと思ったらここで飲まないといけないらしいから仕方なく?飲んだ。
喉乾いてるからゴクゴク飲んだ。大丈夫。水もたっぷり飲んでます。

この後、完走証を落としててマイクで名前呼ばれるハプニング。汗
ついでにハンドタオルも落としてました。
森林植物園内に弓削牧場の直営店があってソフトクリーム通常350円がゼッケンをみせたら300円になるって
もちろん食べます。



帰りのバスに乗り込んだら行きも隣だった女性ランナーの方とまた一緒になっていろいろお話しさせていただきました。
来月オホーツク網走マラソン、その次は福岡マラソンを走るらしいです。
頑張って下さい!!
網走マラソンのゴールはひまわり畑ですってめちゃ気になるわぁ〜



三宮に着いて向かったのは「グリル一平」
神戸の老舗の洋食屋さんです。

いつもスパゲティ・イタリアン(1100円)を食べますけど今回はマカロニの方を食べた。
いつまでも変わらない味です。
この近くにお気に入りの立飲み「GONTA2」もあります。
神戸マラソンに来られる方にオススメします。

帰り。三宮からの電車の切符をなくしてまた運賃を支払った
最近の物忘れがひどすぎて心配です。

参加賞






Mt.六甲トレイルラン サマーピクニック が迫ってきました。

2016年08月09日 | 山・ハイキング・マラニック
先月は初めてのトレラン、生駒20kmにでました。
その為にトレランシューズとリュックを購入しました。

生駒トレランの前に次のレース申込まないと、
きっと、

♪これっきりぃこれっきりぃもぅ〜
これっきりぃ〜ですかぁ〜〜♪


になってしまうと思ったから次のトレランをポチッと申し込んでいました。
良いシューズが1回じゃあ勿体無い。


生駒の時にお話しさせていただいた方から
「生駒はまだ走りやすい。六甲はもっとキツイ」と聞いた。

マジですかー⁈
めちゃくちゃキツかったのにーー絶対無理。
しかも申し込んだのは長い方の26km
このままだと私、多分行かないと思う。

事務局に電話して10kmに変更してもらいました。
お手数おかけしてすみません

あさって10km頑張ります。



現在、名古屋ウィメンズマラソン宿泊付きエントリーのホテルを検討中です。
17日、10時にこれも頑張ります。

生駒トレラン20km無事ゴールできました

2016年07月24日 | 山・ハイキング・マラニック
トレランきっつい〜〜めっちゃしんどかったです。

この1週間禁酒して、コーヒーもカフェインレスでプチ節制してたけどやっぱ脚と心肺がトレランなんて無理でした〜



私市(きさいち)駅に8時過ぎに到着


凍らせたペットボトル4本。2Lあるっていう安心感もあったし結局量もそれでちょうど良かったです。
なんせ暑い。

いよいよ20kmのスタート。
私、1kmでもうエントリーを後悔しました。
もうしんどい。こりゃ20km無理だなぁ〜
山は走って登れませんて
平坦とアスファルトの坂道はゆっくり走ったけど。
5kmで頭痛の為薬を飲んで、喘息薬を1プッシュ。

途中、生駒は3回目だという爽やかな女性ランナーさんとお話しさせていただきました。
来月は三重の赤目四十八滝トレラン、大阪、神戸、奈良、鳥取マラソンも走るらしい。まじで?
しかも普段は走るよりもソフトテニスをしてるっていうパワフルな方。
是非またお会いしたい。

相変わらず山道はきついです。
でも景色は最高。奈良って良いところですね。
こんなところでゆっくり歩いてお弁当食べたら最高やろなぁ〜


こんな綺麗なところがあるんですね。知らなかった〜
なんやったらここでゴールにしたい。

8kmあたりのエイドでは、水、麦茶、スポーツドリンク、チョコレート、ポテトチップス、塩、梅干しがありました。
私はここで持参してきた梅干しおにぎりを食べました。
持ってきて良かった〜

バテバテ。
上り下りで膝と腰が痛い。
途中何度か鼻血に変わってないか鼻水の色を確かめました。
リタイアするにもまわりに誰も居ないし行くしかない。
15kmで充電し忘れてきたガーミンも切れて距離もわからなくなった。
暑いししんどいしもういろんな事がどうでも良くなってきた。


風景に何度も癒されました。


もうすぐゴールですよ〜ってスタッフの方に言ってもらって喜んで登った。

登りきったら

まだあるやん。これも頑張って登ったら

きゃーーー(>_<)
期待するのやめた。
ゴール直前のこの絶景


やっと本当のゴール。タイムはよくわからないけど多分4時間半前後かな?どうでもいいです。

温かいにゅうめん、最高に美味しかったです。
スタッフの皆様、走られた皆様有難うございました。

しかし、まだレースは終わってないようなもの。
ここから枚岡駅まで40〜50分山道を下りないといけないんです。
女性ランナーさん達といろんなお話をしながらの下山は楽しかったです。
いや〜ほんとに疲れましたけどゴール出来て良かったです。
ブロガーさんに教えていただいてトレランシューズを買ってほんとに良かった。
ぬかるみも急斜面も全く滑ることなく一度も転ばずに進めました。

今朝は少し走ろうと思って出たけど走ると右膝が痛い。ウォーキングに変更してパン屋〜靭公園で朝ごはんにしました。

「ルルット」のボンボン。



ちょっぴり仲良くなってきたかもしれないふたり


初トレラン、この装備で挑みます。

2016年07月20日 | 山・ハイキング・マラニック
いよいよ初トレランが3日後に迫っているというのに体調がイマイチです

フル5時間も切れない脚でトレランなんて無謀ですよね。
山って歩くもんやと思ってました。
走るて。。どんなんやろ
無謀ついでに8/11、Mt.六甲トレイルラン サマーピクニック 26kmにも申し込んでしまいました。
わ〜ぉ


7/23、生駒トレイルラン20km

集合場所もゴールも行ったことのない場所です。



20kmのゴールは山の上。
登山道を40分降りて近鉄「枚岡駅」から帰ります。

トレラン用リュックを買いました
モンベル、クロスランナーパック 7 Women



めちゃくちゃ軽いです。
補給食はスポーツ羊羹、スポーツジェル、ソイジョイとおにぎりも要るかな?地図、100均の鈴と軍手。
クエン酸BCAA500ml、スポドリ500ml、水500ml✖️2を全部凍らせて持って行こうと思っています。
読ませていただいているブログを参考にしたり教えていただいて装備を揃えました。
これで大丈夫かな?

20kmの制限時間は6時間。
目一杯使ってでも完走できたら良いなぁ


お前無理すんなよ

トレランリュック

2016年07月12日 | 山・ハイキング・マラニック
とうとう風邪をひいてしまいました。
先週から喉が痛かったのでおかしいな〜と思ってたんです。
昨日からは声が出なくて咳と鼻水がひどい。
喘息薬を1プッシュ増やしました。


23日に初トレランが迫ってます。
不安でいっぱいの生駒トレイルラン20km!
やっぱりリュックが欲しいです。
あと、iPhone6sPlusとペットボトルが入る腰にガチッと巻くタイプのホルダーも欲しい。

考えたら最近は猫の物しか買ってないなぁ
自分の服とか欲しい物もないし全然買ってないけどラン二ンググッズは欲しい!

ここひと月、時間をみつけてアウトドアのお店をめぐっています。
いろいろ試してみたりトレイルランナーの店員さんの話やアドバイスを聞くのも楽しい。
買えや!ですよね。


ここからは心の声です。

ペットボトル取る時に肩が外れそうになるリュック持ってるやないか。
トレランなんてハードなやつ、もうせーへんかもしれんぞ。
かっこええトレランシューズ買ったやないか。
予定外にやってきた乳飲子に金がかかったな。
(猫拾ってケージや病院代やご飯代)
ボーナスからリュックくらい買ってもええんちゃうか。
買ったら生駒トレランのテンション上がるぞ。



多分、今日の帰りに買うと思う。
やっぱ買うんかい!


生駒トレイルラン2016、20kmに申し込みました

2016年05月21日 | 山・ハイキング・マラニック
ランネットみてたら、
「生駒トレイルランは交通の便がよく初心者からベテランまで気軽に楽しめるコースです。自分の力を試してみよう!」

本当ですか?
トレイルランやったことありませんけど申し込みました
大丈夫かな?

秋の大阪か神戸マラソン(どっちか当たる気でいる)の前に山走って(歩いて)きます。


膝いわすぞ