goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

いきなり猛暑

2017-07-04 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
土曜日はとても涼しかったのに、
日曜の夜から、いきなりの熱帯夜。 そして、昨日は猛暑



まだ ベランダが夏仕様になっていないというのに・・・
室外機のすぐ近くに、鉢を並べたままです。


というわけで、
昨日の夜は、窓を開けて扇風機で我慢せざるを得なく。


窓辺でも全然涼しくないね。ゴメンね


・・・。



虫の侵入が怖くて、普段は開けない居間の窓も開けました。


でも、全然涼しくないね・・・



しかし、日曜日は晴れたので、
イグサのマットを天日干しし、敷けたのだけはよかった。

ホットカーペットカバーのままだったら、
暑くて座れなかったでしょう



イグサのマットに交換中、坊ちゃんは毎度のごとく監督役でした。


台所に移動したコタツの上で荒ぶる


ちゃんと掃除してるか、見てますにゃ


ああ忙しいにゃ


こっちも見なきゃ


楽しいですにゃ


ちょっと飽きてきたかな



アテナさんは、私がドタバタ動いている時は、怖がって逃げ回ります。
邪魔されないので、私はやりやすい


全部終わるまで、そっと隠れていて


全部終わってから、しっかりチェックするタイプ


ワタクシ 慎重派ですの



とにかく暑くて暑くて、全然安眠できなかった
にゃんこたちも、あちこちウロウロ

耐えきれず、早朝に起きて、
ベランダの鉢を移動させ、エアコンを稼働させました。


これからは安眠できるからね







うむ


では


ゆるして


やっても


いいですにゃ



これから数か月、こんな暑いのかと思うと、先が思いやられます・・・

扇風機も要らない 故郷の釧路の夏が懐かしい
(あちらは、夏でも寒すぎですが



修繕工事のせいで、大幅に遅れていた植え替え作業ですが、
涼しかった土曜日、ようやくやり終えました。

たった1個の小さな鉢から、
6年でこんなに増えた多肉植物 『朧月(おぼろづき)』


折れた葉からどんどん芽が出る 驚異の生命力。
でもお願い、もう殖えないでください



このほか、クリーピングタイム、パキラも植え替え。
そうしたら、翌日から猛暑

根をいじったばかりなのに、大丈夫だろうか。
ちょっと心配です


オマケ


神社の杜で出会ったカナヘビさんたち。とっても可愛かったです








元気でね。また会いに行くからね


知らないうち、月下美人につぼみができていました。
無事に咲きますように



熱中症が怖い季節です。
暑いのは、もうどうしようもない。
体調に気を付けて、少しでも楽しい夏にいたしましょう。


よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調にちょっと波

2017-05-19 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
なかなか更新できずすみません。

ふと気付いたら、前回の更新から
1週間、2週間と経っていた・・・という感じです


凛々しい



私が風呂上りに着るTシャツの上ですけど



にゃんこのお約束ですね



坊ちゃん、特にどこが、というのではないですが、
なんとなく 体調に波を感じています。


といっても、深刻なものではなく


時々ウンチが出にくくなる → ふんばりすぎる → 食べたものを吐く → 気分どんより


あるいは


時々軽い咳をする、ちょっと強く咳込む


といった感じです。



今週月曜日、
坊ちゃんは、朝のウンチの後で 2回吐きました。


しばらくして落ち着いた様子だったので、
朝ゴハンをもう一度あげたのですが、
食べた直後、また全部吐いてしまいました。


その後、どんよりした顔で天袋に籠ったので、
心配になり、会社を休んで見守りました。


夕方にはいつもの坊ちゃんに戻りましたが、
年齢のこともありますし、
吐くのは心臓の負担になるので、
ものすごく心配になります。



咳の方は大昔、
気管支喘息との診断が下りたことがあります。


心臓と肺は関係が深いので
心臓が弱ると、肺も弱るのだそうです。


その時は、
病院が処方したネオフィリンが効かなかったので、
漢方薬に切り替え、何年も飲ませて、
ようやくよくなりました。


毎日出るわけではないですが、
咳も心臓の負担になるので、
出ないに越したことはありません。


冷蔵庫で保管していた漢方薬を
少量ですが、また飲ませ始めました。


天袋の下には脚立を常時置き、
必ず抱っこして下ろすことにしました。



高齢なのだから、過保護なくらいがちょうどいい。
とにかく、心臓に負担がかからないように。


靈氣があるのが心強い。
靈氣をできるだけマメに流しながら、
毎日楽しく、大事に過ごしていこうと思います。





それにしても、埼玉はずっと肌寒いです。
微妙に寒いのが、一番よくないのかも。


坊ちゃんがわざわざニットの上で寝ていたので、
電源を切っていた電気マットを再稼働しました。



気持ちいい



暖かいの、最高だね





アテナさんもお腹冷やさないで



ちょっと狭いわ



ちゃんと時々 譲ってますにゃ



ほら!



アテナさんは、おひざもあるから大丈夫



下りないもん



アテナさんはおひざ、坊ちゃんはお尻ポンポンで大満足







また撮ってるにゃ




坊ちゃん、朝晩のインコ部屋点検が すっかり日課になりました。
いそいそとついてきます


嬉しいね



しかし、そこはちょっと鳥かごに近くないかなあ
(たろ君は、ボレー粉を食べています)



おかあさんの横においでよ



たろ君が怖いかもよ?
(たろ君は、全然気にしていないようですが)



怖い? こんなやさしいボクを?



ボクは何も悪いことはしませんにゃ



私の食事中、お座りしているだけの坊ちゃん。
退屈したら、バリバリ爪を研ぐ



あくび~



食後にテーブルを片づけたら、わざとこんな



朝の忙しい時間は、なかなか居間に戻らなくて困ることも



まったりお座りしているだけ



アテナさんが待っているから、居間に戻ろうよ



断りますにゃ





なかなかカメラ目線の写真を撮れないので、
たくさん載せちゃいました




SNSのお友達から、
素晴らしいプレゼントをいただいてしまいました



まずは坊ちゃんのチェックを



リサ・ラーソンのお皿です。
トッちゃんを思い出して、買ってくださったのだそうです。



トッちゃんの祭壇が、また賑やかになりました。トッちゃん、嬉しいね



ものすごく嬉しいですニャ



インコちゃんのお皿は、レモンを思い出して買って下さったのだそう。
レモちん、本当に嬉しいね 代わりに たろ君にご挨拶。



やさしいお心遣いに、涙涙でした


レモンが亡くなって1年経ちましたが、
愛用していたブランコなどは、まだ部屋に置いたままで、
毎日餌とお水をお供えしています。


爪きりで握った時のふわふわの感触、まだ覚えています。
怒った声も。



これからも、ずっとずっと みんな一緒



ちょっと。最近ワタシの写真が少ないですわ



最近のお気に入り ゴワゴワの紙の上





ふかふかのところも好き



最近のアテナさん、夕食が終わると
押し入れに入ってしまいます。


こんな姿が見られなくて、寂しいです








さてさて、今年の我が家のバラですが、
お天気に恵まれ、過去最高の出来でした。


ここでささっとご紹介するには、
あまりにももったいないので、
のちほど、バラだけの記事を載せます。

本当に素敵に咲いてくれました



バラがお好きな方に見ていただけると幸いです。


この週末、ようやく太陽が戻って、蒸し暑くなるようです
にゃんこたちにとっては、その方が過ごしやすいかな。

先週、風邪を引きかけたので
自分にも、もっと注意しようと思います。


皆さまも季節の変わり目、お体にお気を付け下さい。
毎日楽しく暮らしましょう





よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターとかいろいろ

2017-04-21 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
もうとっくに過ぎましたが、16日はイースターでした



例によって、ツイッターで盛大に盛り上がっていたので、
うちのふたりも、お友達にお願いして、
派手なお飾りつきのボンネットをつけてもらい、
バーチャルなパレードに参加しました


さらに、アメリカのお友達からは、
プレゼントまでいただいてしまいました。


こんなにたくさん


ビックリなの



送り主のロキシーちゃんのカードと、
ウサギとタマゴのマスコット、これがとっても可愛らしい



トッちゃんのそばに飾っています



亡くなったセキセイのレモンに似ていて大好きだと
私が言ったのを覚えていてくださって、
マシュマロのPeepsも、また送ってくださいました。



ウサギと卵の絵が可愛い箱は、キャンディーが入っています。
こういう可愛い箱、大好きです。大事に取っておこう



カップとソーサーは、猫草栽培キットです。
花の名前を書くプレートが2枚、猫草とチャイブの種つきです。



一見、普通のカップですが、底に水抜き用の穴が開いています。
しかしこんな素敵なカップ、とても鉢になどできそうもありません。
棚に大事に飾るつもり



にゃんこたちには、オーガニックなオヤツまで。至れり尽くせり



また別のお友達は、坊ちゃんの似顔絵を描いてくださいました。むふふ 可愛い



嬉しく楽しく過ごさせていただいて、感謝感謝のイースター週間でした


さて、アテナさんの便秘は、ようやく落ち着いてきました。



本人も気分がいいのか、走る走る、タワーにも、駆け上がったり飛び降りたり






夜もようやく安定して暖かくなったので、
最近のアテナさん、押し入れや天袋にさっさと寝に行ってしまいます。

姿が見えなくて、ワタシは寂しい


こういう姿も、また寒くなるまでお預けだな



でも代わりに、こういう姿を見られるようになりました



坊ちゃん 寝苦しそうだよ



坊ちゃんもおかげさまで、食欲モリモリ、元気です



タワーから雄叫ぶ



坊ちゃんも天袋でよくお昼寝しています





下りる時ハラハラするので、本当は上らないでほしい



ヨッと



ハゲたお腹、大分目立たなくなったようで



角度によっては、やはりハゲてます。でも大丈夫でしょう。



ガーベラがにょっきり伸びてきました



クレマチスもわさわさに茂ってきました



バラも順調につぼみがふくらんでいます。
これから朝夕、水切れしていないか点検の毎日
正直かなり大変だけど、どうかたくさん咲きますように




よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ春に

2017-04-10 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
気づいたら、とっくに4月でした


アテナさんの便秘にハラハラの毎日、まだ続いておりますが、
ようやく光明が差してきたかも。



この時期、便秘が劇的にひどくなったのは2年前。
あの時は、死んでしまうかもしれないと、本気で心配しました。


そう、2回も病院に連れて行かれたの 大変だったわ



去年は、その時に比べたら、ずっとマシでした。
今年は、去年と同じくらいかな。


今月から、しばらくお休みしていた 『ラクツロース』を再開しました。
乳酸菌入り『イージーファイバー』は、ずっと使っています。
お腹もモミモミ。しつこくモミモミ。


茹でた『キヌア』も時々使いますが、
若干食べ残すので、あまり好きではないらしい。
『スーパー穀物』といわれるくらいなので、体にいいのになあ・・・


一番酷かった時期は、整腸剤『プロナミド』も使いましたが、
今は何とか出ているので、止めています。
サプリメントで済むのなら、それに越したことはないので。


先週は、毎日ちゃんとお通じがありました。よかったよかった



なんだかんだと、元気に走り回っています



お腹のハゲは、こんな感じ



失礼ですわ



いよいよ ストーブ前で寝なくなってきました。寂しい



別アングルで



また撮ってるし!



アテナさん、食欲にムラもあります。
食べたくない時は、頑として食べない。


坊ちゃんの大好物 『減塩かつおぶし』 も 完全スルー



気分じゃないのよね



いろいろと難しいお嬢様です



さて、坊ちゃんの写真が貯まってしまいましたので、
ちょっと放出します。


坊ちゃんは、食欲もお通じも絶好調。本当にありがたい


この顔は、「かつおぶしのトッピングを足してくださいにゃ」と



ゴハン大好き。ゴハンはいつでもウェルカム



だから全然痩せない


あちゃー



一度にあげる量を少なくしているので、すぐにお腹が空くのかねぇ。


もっとくれと嘆願中



足りませんにゃ!



いや、それでもトータルすると、
アテナさんよりもたくさん食べてますよ?


・・・



もらえそうもないし、カメラもウザいので、そっぽを向く



あさってを向く



もうおなかいっぱい、お水でガマンですよ



次の食事はいつかにゃ



仕方ないから、寝るかにゃ



また撮ってるにゃ



フテ寝



からの、ビックリ顔(私が家具にぶつかって、音を立てました



何でもなかったにゃ



ゴメン寝ではなく、ゲキトツ寝



坊ちゃん、親のひいき目ですが、ハンサムだわ



なんともりりしい この顔は



トイレ中



そろそろ終わり。ロケットのように飛び出す数秒前



牙チョロ



お腹はまだハゲたまま



肌荒れやデキモノはないので、そのうち元に戻ると思います



最近はマザーボールで、まんまるゴマ団子



いつも私のそばにいます。かなりの甘えん坊さんです



実はアテナさんにかかりきりで、坊ちゃんの尿検査がまだ・・・

靈氣ヒーリングだけは、まめにやっていますが、
近いうちに採尿して行かなくては。





この週末は桜が満開だったはずなのに、2日とも雨でした。残念。


私は先週末、ちょっと早めにあちこちでお花見しました



まだ人も少なかったし、落ち着いた雰囲気でよかったです






実はお目当ては、お池のカルガモさんだったりして


正面顔


カイカイの顔


クワックワッの顔



カモの茶色を見ると、トッちゃんを思い出します。


トッちゃんも相変わらず、虹の橋から通って来ていますよ


ここから、2年前の4月の写真



真夜中0時~2時くらいになると、台所で足音がします。
いつもじゃらしで遊んでいた時間だからね~



謎の左手


ああ 可愛かったなあ


こんな顔も


こんな顔も


ずん!



おかあさんにとって永遠に、世界一のキジトラだからね



アテナさんにとっても、世界一のお兄さんだよね








暖かくなってきたので、たろ君の大好物の小松菜のオヤツも復活



寒い時は下痢っぽくなるので、控えていました


嬉しそうな顔



そろそろ、お花の植え替えの適期になります。


うちには、15年以上植え替えていないサボテンがいくつもあります。
いつの間にか大きく育って、鉢にパンパンに



傾いたサボテンも、今年こそ植え替えなくては



私の右手の状態は、いまひとつ
手を休めるのは難しい。

自分の体調もよく見ながら、楽しい春にしたいと思っています。
さあ、いろいろマッタリと頑張ろう



よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日&記念日オメデトウ

2017-02-23 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
昨日 2月22日は 『猫の日』 でした。


普段にも増して、なでたりさすったり、ハグしたりキスしたり、
大変な騒ぎでしたよ、私が


坊ちゃん、にゃんこの日オメデトウ


アテナさん、にゃんこの日オメデトウ


虹の橋のトッちゃんも にゃんこの日オメデトウ



どこのお宅でも、
飼い主にとって喜びの日だったのではと思います。
目に入れても痛くないほど
大事な家族のお祝いの日なのですから、
当然ですよね


うちのふたりは、もうずーっと療法食生活なのですが、
久々に 坊ちゃんの大大大大大好物の
カツオのタタキを買って帰りました。


坊ちゃんは、火がしっかり通っている方が好きなので、
フライパンで加熱します。


あれ 何かにおうにゃ


これは、カツオだにゃ


はやくくださいにゃ



食にあまり執着しないアテナさんまで加わって、
ふたりでニャアニャア大合唱。


まさかの大盛りを完食。 しかもふたりそろって おかわり



私はベジタリアンですが、
オコボレが出たら、私も久々にいただこうかなと思っていたのに、
きれいサッパリ なくなりました

いや~ あんなに喜んでもらえてよかった

年に数回程度なら、身体にも影響は出ないだろうし、
何よりあんなに喜ぶのだから、
またお祝いの日に買ってあげよう。



ふたりとも大満足

むふー




王者の風格





そして2月22日は、祝うことがもうひとつありました。

このブログを開設した記念日です。

のちのち思い出しやすいよう、猫の日にしたのでした。
2006年でしたから、まる11年経ったことになります。


開設当初は、坊ちゃんはまだ1人っ子でした。










甘やかされ放題、わがままいっぱいのイタズラ王子でした。


食いしん坊なのは、昔から



2006年は 忘れられない思い出がいっぱい


3年間、毎日マイペースで暮らしていた坊ちゃんに、
9月に大きな弟ができて、
この弟がまた、びっくりするくらい すぐに馴染んで




坊ちゃんが見向きもしなかったおもちゃに食いついたり








意味不明なことをしたりして


戸惑う坊ちゃんが おかしかったんだっけ




ストーカーされて 逃げ回ることもあったけれど




少しずつ仲良くなるのが 本当にほほえましかった





これからも 坊ちゃんたちとの日常や
虹の橋にいるインコたち、トッちゃんたちの思い出を
大切に綴っていこうと思っています。


これからもどうぞよろしくお願いいたします


猫の日、犬の日はあるのに、
鳥の日はないのかなあと思っている方へ


大丈夫です。
毎月15日は 『インコの日』 ですから


でも、それだとインコ以外はダメだから、
やっぱり鳥の日ってあるのかしら
ないなら、誰かが言いはじめないと!





この前の週末も採尿に失敗し、
坊ちゃんの尿検査に行けませんでした。
どうして週末だけ、夜明け前に用を足すのだよ・・・

もう、力を抜いてリラックスして、
「採尿できたら行ってこよう」くらいの気持ちでいる方が
坊ちゃんが警戒しなくていいのかも。

というわけでこの週末は、あまり頑張らないよう頑張ります。



よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで興奮したバレンタイン

2017-02-16 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
今年のバレンタインデー、
皆様は楽しく過ごされたでしょうか。


私は例のごとく、普通に過ごしていたのですが、
ツイッターのアメリカのお友達から可愛いプレゼントをいただき、
イッキにテンションが上がりました


私には、期間限定イチゴソース入りのオレオと
手作りカードにマグネット。
プリントされているのは、お友達の猫さんのロキシーちゃん。
とっても嬉しい 

にゃんこには、マカロンの形をしたオモチャ。
このマカロンはハンドメイドとのことで、
何ともいえない温かみがあります。
とてもカラフルで、インテリアとしても可愛らしい

キャットニップが入っているらしく、すぐに食いつく坊ちゃん


箱から出して並べると


スンスンスンスン・・・


スリッ


後頭部グリグリ


くんくんくん・・・


スリィ


脳天ズリズリ



1回箱に戻して、ハイ アテナさんもどうぞ


くんかくんかくんか・・・


激しくスリッ!


箱にヨダレが


ちょっと 箱から出なさいよ


ガブーッ


箱から出してあげたら、ひとしきり暴れて、
ラッコみたいに両手で顔を洗って


しばらく放心


枕にもいいようです



さらに我が家のバレンタイン恒例 またたびパーティーも開催

またたびパウダーを
またたびポワソンにふりかけて さあどうぞ

スンスンスンスン・・・


これも効きますにゃ


スリスリスリスリ


ペロン



お嬢さんはといいますと






エキサイトしまくり



坊ちゃんは地味なリアクション




でも、十分堪能しています


まんまるおにぎり



アテナさんが激しすぎ









ヨッパライにゃんこたちに
いっぱい笑わせてもらいました
楽しいバレンタインデーをありがとう


どうしても思い出すのが、
トッちゃんもいた時のバレンタインデー


ケンカもせず、おとなしく並んでいるのがちょっと滑稽で


写真を何枚も撮ったっけ




またたびをツメトギにパラパラと




トッちゃんも またたびが大好きだったなあ


フゴフゴ


実家にいた猫は、またたびに反応しませんでした。
うちの3人はみんな、またたびが大好き


待ちきれない坊ちゃん


顔がおかしくなる坊ちゃん


アテナさんは 荒ぶる男子の前に遠慮がち


3人三様、微妙な雰囲気


ねぇ トッちゃん (アクビ前のへんな顔


くわっ


楽しい思い出をいっぱいありがとう 


私の心には、今もこの光景が広がっています





ここに、保護して2日後に亡くなってしまった
仔猫のリリーちゃんも加われたら・・・と思うと、
今も切ないです。


これからも みんなとたくさん思い出を作っていこう。



ここまで書いて、ちょっとしんみりしていたら、
SNSのお友達から、ものすごいプレゼントが届きました。


私が愛してやまない
ローリング・ストーンズのチョコレートにトートバッグ
こんなにたくさんっ


ロゴやアルバムジャケットがプリントされているチョコもあるんです


商品名が曲名だったり、
箱のリボンにもベロマークがプリントされていたり、
ファンが喜ぶ 心憎い演出が満載

缶がとにかく可愛くて
去年頂いた右下の缶と一緒に、宝物にします


去年は、大事に少しずつ食べようと思ったのに、
あまりにも美味しくて、
あっという間に完食しまいました
今年は美味しい紅茶と一緒に、
ゆっくり堪能しようと思います。
オレオもあるし、しばらくお茶の時間が楽しみです
笑いと興奮、感謝でいっぱいのバレンタインでした





実はこの前の週末も採尿に失敗し、
坊ちゃんの尿検査に行けませんでした。
坊ちゃんとの知恵比べに負けっぱなし
でも、今週こそ何とか採尿して行ってきます。


よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和やかなクリスマスでした

2016-12-26 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
2016年のクリスマス3連休も、とうとう終わってしまいました。

埼玉は、25日は寒かったですが、
23日と24日は晴れて暖かく、気持ちのいい連休でした。


にゃんこの皆さん、朝のストーブ前のお寛ぎタイム





たろ君は 超ゴキゲンで歌っていました



SNSやブログのお友達から
たくさんのプレゼントをいただいてしまいました。

ここから、写真タップリです。
温かい心がいっぱいこもったプレゼント、ぜひご覧ください。


SNSのお友達、ぼんさんから
可愛い猫グッズをいただきました


手前は、手触りフワッフワのミニポーチ


ビックリしたのが、こちらのトートバッグ。うちの3人にそっくり


坊ちゃん、みんなにそっくりだよ~


とっても可愛いね


ボクとバッグ、どっちがですにゃ?



ツイッターのお友達
アメリカのRoxyちゃんのママさんから、
手作りのマフラーとオーナメント、さらに手作りカードにマグネット、
そして、ピープちゃんのマシュマロとぬいぐるみのセット


アテナさんにマフラーは無理なので、
坊ちゃんにモデルをお願いしました。

にゃんだ こりゃ?


似合ってますよ


・・・。


グリーンも素敵ね


しかし、いつもと違う匂いに興奮し始め・・・


マフラーがキケンなので、外しましたが

くんかくんか・・・


手作りのタグに ていていっ


興奮が冷めません


坊ちゃん、Roxyちゃんのカードを見てごらんよ。可愛いよ?


それどころじゃない・・・ですね



アテナさん、クリスマスのピープちゃんですよ
(お帽子を被っていない方は、イースターにいただいたピープちゃん)


アテナさんお気に入りの、紫色のピープちゃんも一緒に♪


ついでに、坊ちゃんとも記念撮影


お疲れのところ、すみませんねえ



手作りオーナメントの中には、うちの3人写真


去年いただいた分と一緒に



話はちょっと逸れますが、
外国の方は、手作りや写真加工がとてもお上手で、
何もできない私は、いつも感動・感心しています。

ツイッターの猫友達の間では時々、
加工した写真でバーチャルツアーを開催していて、
12月はみんなで火星に行きました。
あんまりおかしかったので、ちょっとご紹介。


オーナメントの中の写真は、下の写真です。
加工も、Roxyちゃんのママによるもの


ドイツのお友達のHugoと火星探索中の坊ちゃん


こんな楽しい写真が山ほどありました


火星でメリークリスマス


クリスマス聖歌隊



話を戻しまして。


ブログにいつもコメントを下さるhiroponさんからも
可愛らしいプレゼントをいただきました

夜の10時過ぎにピンポーンと来て、かなりビビりました
(宅配業者の方、夜遅くまでありがとうございました

入っていた布製の巾着も、雪の結晶模様が素敵


にゃんこの印鑑ケース 黒くてまるいのは朱肉


裏側も、しっぽが可愛い


京の蚊帳生地ふきん どれも模様が可愛すぎる 使えるだろうか



心温まるクリスマスを過ごさせていただきました。
心の底から、感謝の気持ちでいっぱいです

ぼんさん、Roxyのママさん、hiroponさん、
どうもありがとうございました!!


そして連休最後の25日は、
坊ちゃんの今年最後の尿検査に行ってきました。



結果は、異常なし!


最近調子がよさそうだとは思っていましたが、安心しました。
(膀胱に靈氣ヒーリングをしようとすると、
ヤメロ、イラネといわんばかりに蹴られていました



坊ちゃん、よかったね。
最後に、とてもいいクリスマスプレゼントになったわ

でも、寒さはこれからが本番。
膀胱炎は再発しやすい。油断はしませんよ。


わかってますにゃ



アテナさんも、お通じ快調です、ありがたい



今年は早めに出したツリーも、もうお終い。
しまう時は、もの寂しくなりますね


アテナさんに遊んでもらおうと、
下の方に丸いオーナメントをたくさんつけた バカ親でしたが


やさしいアテナさん、ちょっとだけ、私の期待に応えてくれました


小さなリンゴのオーナメントが、なぜか一番のお気に入り。
たくさんあったのに、年々減ってしまいました。行方不明多数。


来年、似たようなのを買い足そうかしらね



さて、虹の橋のトッちゃんですか


3連休は、久しぶりに虹の橋から戻っていたようで


今までは、台所でだけ足音がしていたのに


私が座っているすぐそばからも、足音がしていました。
きっと、部屋中走り回っていたのだと思います




足音がいつもと違ったから、
仔猫のリリーちゃんも一緒に来ていたのかも。




アテナさんがキョロキョロしていたので、
姿が見えていたのかもしれません。

あんまりうるさくすると、また坊ちゃんに怒られるよ



長々と失礼いたしました。


特別なことは何もしなかったけれど、
家でゆっくりできて、最高のクリスマスでした
来年もまた、みんなと一緒に過ごしたい、
それが最大の望みです。


このところ、大きな火事や事故が多いです。
ノロウィルスやインフルエンザ、風邪も流行っています。
年末年始に向け、いろいろと気をつけて
毎日楽しく過ごしてまいりましょう。



よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ違って面白い

2016-12-01 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
坊ちゃんの可愛い香箱写真を撮ろうとしたら


急に立ち上がり


凝視


超真剣


むむっ?


何を見ているのかと思ったら、
ピョンピョン跳ねる、小さなクモでした


坊ちゃんは昔から、おっとりしていました。
虫などが室内に迷い込んでも、
遠巻きに観察して終わり。


2004年、まだ坊ちゃんが1人っ子だった頃、
私が監視しながらでしたが、
時々、鳥っこたちと一緒に過ごすこともありました。

にゃんこですから、小鳥はやはり気になります


「坊ちゃん、近すぎるよ」と声をかけると
ちゃんとわかって、ちょっと離れる


「それ以上近づいたらダメだよ」と声をかけると


ちゃんと聞き分ける


時々、寝ているフリをしつつ、
鳥かごに、にじり寄ることもありましたけどね


実は見ている


しっかり見ている



トッちゃんは、坊ちゃんよりもはるかに野生的だったから、
小鳥なんて、絶対に見せられなかった。


この時、視線の先にはダンゴムシ


凝視


チョイチョイ


動くものには、一応手を出したい


お魚も、よく凝視していました


超真剣


「ダメだよ」なんて言っても、聞かないので


タンクの蓋は、常にしっかり固定していました


そこまでして 見たいかねえ



でも、そんなトッちゃんよりも
さらに野生的なのが、お嬢さん


うちに来たばかりの時、お魚に興味津々でした


まだ足のリハビリ中だったのに、
こんなところを器用に歩いてビックリ



坊ちゃんは昔から、お魚には一切興味ナシでした



お嬢さんは、生粋のハンターです。
動くものを見つけたら、
弾丸のようにすっ飛んで行って、
体ごと飛びかかる。


トッちゃんが 小さいクモを発見!


お嬢さん、すかさず割り込む


クモ どこに行った?


お嬢さん 探し回る。 トッちゃん 諦める。 坊ちゃん、無関心。


出てきた!


凝視


食べられたら可哀想なので、
クモさんはお外に逃がしました。


2年前の夏、
ガラスの向こうにヤモリが来た時も 大変な騒ぎに


凝視




ガラスがガタガタいうくらい、パンチ連発。
網戸だったら、絶対に破れていた


ヤモリさん、一声鳴いてから、どこかに去っていきました



写真には撮れなかったですが、
お嬢さん、壁を登る大きなゴ○ブリに飛びついて叩き落し、
両手で捕まえて、口にくわえようとしていた時は、
思わず、大声で悲鳴を上げてしまいました

いや、優秀なゴ○ブリ・ハンターですから、
ありがたいですし、頼りになるんですけどね



でも坊ちゃんも、実はとても頼りになる。


前の部屋に住んでいた頃、
夜、網戸越しにお庭を見物していたら、
お隣のチワワがうちの庭に侵入してきて、
うちの三人とご対面


アテナさんは一目散に逃げ、
トッちゃんは、大声を出して部屋中を右往左往。

坊ちゃんだけ、逃げも隠れもせず、
聞いたこともないような野太い声を出し、
チワワを一喝。

その勇敢な姿に、私はホレボレしましたよ


心優しい、うちのボスです



みんな個性があって、
みんな面白いなあと、つくづく思うのでした



よろしければ、1日1回ご協力をお願いします




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度は着々と

2016-10-19 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
お天気が悪くて、なかなかできなかったのですが、
ようやく井草のマットを片付けて、
ホットカーペットカバーを敷きました。

快適


毎度のことですが、模様替えの作業中は
総監督の坊ちゃん、大忙し。

キッチンに移動したコタツテーブルに乗ったり、
チェックに余念がありません






なんて顔


埼玉も最近は、夜になると肌寒くなりました。
ホットカーペット、とうとう始めました。


注.こちらは、あざらしではありません


ちゃんと長い?手があります


パアっと開いた手足が可愛い


冬でも、フラダンスを踊ります


温かいって幸せだね~


何かに気付いた坊ちゃん


ハッ 見られてる


・・・


別にいいもん


伸び~




注.こちらは、ラッコではありません


坊ちゃんもつられてアクビ~


ホットカーペットは3分割されていて、
よく座る真ん中の部分が
温まるようにしてあります。

さすがふたりとも、よくわかっていらっしゃる


あたりまえですわ


坊ちゃんが爪を研ぐので、
ボロボロになってきたミニマットも
稼働開始しました。


去年から新しいのを探しているのですが、
同じようなサイズのマットが見つからず。

どんどん寒くなるし、
とりあえず、今年も稼働してしまいました。

一度始めると、春まで電源を切れなくなるマットなんですが


新しいマットを買ったとしても、
思い出がいっぱい詰まっているから、
捨てることはできそうもありません















トッちゃんのお気に入りだった
青いニットのスカートも


もうウエストのゴムがヨレヨレですが
同じく、絶対に捨てられません




今は、ワタシのお気に入りですの


毎晩こんなになって甘えています



アテナさん、寒くなってから、また便秘気味です
とにかく温かくしていてもらおう。
お腹も、もっと揉んであげるね


んまー 可愛い



会社が下期に入り、
どんどん忙しくなってきました。
ずっと同じ姿勢で、手を使うパソコン事務なので、
右腕(テニス肘)は、なかなかよくなりません

ペンを握る、はさみを使う、ハミガキするのが
特に辛いです。
本当に治りが遅くて、嫌になります


ここから ちょっと私信

hiroponさん、
お手紙をどうもありがとうございました
いつもたくさんのお心遣いをいただき、
本当にありがとうございます

手書きするのが、今ちょっと困難ですので、
お返事できなくて、本当に申し訳ありません
よくなったらお返事しますので
もうしばらくお待ちください




よろしければ、1日1回ご協力をお願いします


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と秋がいったりきたり

2016-10-02 | 坊ちゃん・トッちゃん・アテちゃん
久々に、きもちいい秋晴れの日曜日でした


ひなたぼっこ中のアテナさん



何週間もずっと、お天気がグズグズグズグズ・・・。
台風よりはマシですが、
ちょっと頭がおかしくなりそうでした。


しかも、先週何日かは、
どんより曇っているくせに、
30℃越えの真夏日。


扇風機をしまった直後の真夏日で、
窓を開けて我慢しましたが、
夜中まで汗だく。参りました。


アテナさんがここで寝るのは、相当暑い時




ちょっと大丈夫?


ぷはー


暑いですわ


暑くて熟睡できないのか、うだうだうだうだ・・・


でも可愛い



肌寒いと、ふかふかのお布団や


ベッドで寝ています


フリースが心地良く感じるくらいがいいよね




アテナさん、イタチみたいね


ワタシは猫です。失礼ですわ!




坊ちゃんは、暑い時はあちこちで転がりますが






涼しい時は、テントで寝ます


写真を撮ろうとすると、微妙に隠れる



休みの日は、私のそばを離れません


台所に立った私が戻るのを待つ


写真を撮っていると




大急ぎでやってくる


望遠レンズしかないから、
近づくと、うまく撮れないんですよ


面白い格好をしているから、こっそり撮ろうとしたのに


すぐに気づいて


近くに来てしまう


いいから、ゆっくりしていてください


いい写真を撮らせてください




トッちゃんは、暑くても箱の中だったなあ


2014年10月の写真を見てみたら、
10月に入ってすぐなのに、
お部屋が冬仕様になっていてビックリ。






毛布にもぐって寝るトッちゃん 懐かしい


ひざにくっついて寝るのが大好きだったね








抱っこしたら、コロンと丸まって面白かった




時々、無性に会いたくなる。
秋はどうしてもセンチメンタルになりますね・・・




月下美人、次のつぼみが大きくなってきました。楽しみです



テニス肘が全然良くなりません。
ちょっと良くなっては、元に戻るの繰り返し。

前回テニス肘になった時も、
完治まで、相当時間がかかった記憶がありますが、
今回は、遥かに治りが遅い気がします。
年を取るって、本当に大変




よろしければ、1日1回ご協力をお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする