あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

赤城白樺牧場のツツジ

2024-06-03 | 日記
昨日は荒れた天気でしたね。
そんな中、私は赤城白樺牧場に行ってきました。
同牧場は、畜産をしているわけではなく、市営の観光牧場です。
昔は牛もいたらしいのですが、今は羊が10頭だけいます。
観光牧場とは言え、普段は広大な敷地の一部しか開放していません。
しかし、ツツジの季節の今は、ツツジの見学ツアーが組まれ、
立ち入り禁止区域の絶景も見ることができます。
残念ながら、天候には恵まれず、
スタート時点では雨はやんでいたものの、濃霧で遠景は望めず。
後半にはかなりの雨となってしまいました。
でも、それはそれで幻想的な景色で、雨に濡れたツツジも瑞々しく、
満足できるツアーでした。


ここには、ヤマツツジとレンゲツツジがあります。
ミツバツツジもあるらしいのですが、今回は見られませんでした。
今は、どちらかというとヤマツツジの全盛期で、
もう少しするとレンゲツツジが主役となるそうです。
でもスタート地点はレンゲツツジ地帯となります。

後ろにある白い花が咲いている大きな木はズミです。
ズミもたくさん咲いていました。
レンゲツツジの名前の由来は、
何と中華料理で使う、あのレンゲだそうです。
蕾がレンゲに似ているからだとか。
似てますか?↑
さて、牧場の名前からもわかる通り、
ここには白樺の木もたくさんあります。白樺の林も幻想的です。

よく似た木にダケカンバがありますが、
1500mぐらいを境に、そこから上がダケカンバの生育地、下が白樺の生育地と言われています。
この牧場は一番高いところで1500m弱だそうですが、
白樺とダケカンバが混在して生えているそうです。
白樺とダケカンバの見分け方もツアーガイドの方に教わりましたが、
横並びで比較できるのでわかり易かったです。
ツアーは、広い牧草地を歩くイメージだったのですが、
けっこう森の中を歩くことが多かったです。
どちらかというとレンゲツツジは日なた、
ヤマツツジは日陰を好むそうなので、
森の中に入るとヤマツツジが多くなります。ヤマツツジのトンネルです。
ヤマツツジは真っ赤、レンゲツツジはオレンジというイメージですが、
一概にそうとも言えないようで、色で見分けるのは難しそうです。
ヤマツツジの方が、レンゲツツジより、花も葉も小ぶりとのことで、
そちらで見分けたほうが良さそうです。
森には先ほどのズミもありますが、ミヤマザクラも咲いていました。

足元を見ると、オオヤマフスマ↓

こちらはアマドコロだと思いますが、
ガイドさんは「○○ユリ」と言っていました。○○は何だか忘れました。

これはアカギキンポウゲ。赤城の固有種とのことです。
まだ数は少なく、雨のせいか、この花もあまり開いていませんが、
もう少しすると、ここ一面黄色く彩るそうです。

そして、これは銀竜草(ギンリョウソウ)。
別名ユウレイダケ、ガイドさんはオバケダケと呼んでいた気がします。
「ダケ」といってもキノコ類ではなく、種子植物だそうです。
腐生植物と言うそうですが、専門的なことはよくわかりません。


ツアーの最後はレンゲツツジの海。壮観でした。
もしかしたら、あと1週間もしたらもっと凄くなるにかも。


特にツツジおたくではないのですが、
今年は、伊香保でも自生のツツジを見ました。
でも、ここのツツジは圧巻でしたね。
雨のツツジも幻想的ですが、やはり、天気のいい時にもう一度見たい。
ぜひまた来ようと思います。
あっ、羊さんの写真忘れてました。

p.s
カメラ、濡らさないように注意したのですが、後半の強い雨で濡らしてしまい。レンズのオートフォーカス機能がおかしくなりました。時間が経ったら直らないかなあと期待していますが、だめなら買い替えです。年金生活者にはまたまた痛い出費です。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


😊 instagram



最新の画像もっと見る

コメントを投稿