goo blog サービス終了のお知らせ 

petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

東大寺大仏展に行ってきました

2010-11-25 15:33:30 | Weblog

いやあ、やっと購入しましたよ。

なにって、東大寺大仏展フィギュアです。

今回は『誕生釈迦仏立像』と『月光菩薩』の2体を海洋堂さんが制作してくださってます。

残念ながら、今回は資金難の為、『月光菩薩』様は未購入。

しかし、これを買わずになんとする??って事で、『誕生釈迦仏立像』はしっかりゲット。

これ本物は回りのおわんも秀逸なんだけど、まあ、フィギュアだし、こんなに小さいんだから、あのお碗の細部まで作りこめる訳が無い!!

月光菩薩は東大寺のも綺麗なんだけど、やっぱり『日光、月光』といえば、薬師寺の金堂でしょうかね。

菩薩像ってのは、妙になまめかしくって、いいやね。

で、やっぱり両方欲しかったんだけど、どちらかといわれて優先するのは『誕生釈迦仏』でしょう。

なんてったって、生後7歩目(?)の赤子が直立して『天上天下唯我独尊』ですもん!

そんでもって、天界から竜神が「これはめでたい!」って祝福シャワーですよ。

お釈迦様の誕生日を「花祭り」とか「潅仏会」とかいってお釈迦様の像に甘茶をかけたりするルーツですね。

これが「聖☆おにいさん」http://morningmanga.com/lineup/25になると・・

生まれてすぐに「天上天下・・・」ってやっちまった釈迦ベイビーに、竜神が「なにいきがってんだ!頭、冷やせ!」ってゆう意味で水をぶっ掛けちゃう・・・ってことになってるんだけど、   

あたし的には、後者のほうがしっくりくる感じ・・・

だって、いくら常人を超えたレベルの赤子でも、「てめー、まだ悟ってねぇだろ?」ってことじゃないですか!?

そんな訳で、我が家に来ることになった「誕生釈迦仏立像」さんには、お碗の船に箸の櫂・・・じゃないけど、受け皿かなんかの上に鎮座してもらうことにしましょうかね。

「よぉっ!」と気軽に声をかけてくれそうな釈迦ベイベーです。

 

そして、もうお一方、是非見ていただきたいのは・・「アフロ大仏」こと

『五劫思惟阿弥陀如来坐像』

五劫ってのは、気がとおーーーーーーーーーーーーーーくなるくらいの長い間ってことで、天上の人のことですから、そりゃ、1年や2年の話じゃないんでしょうね。  もう、宇宙規模なながーーーい時間のこと。

で、そのながーーーい時間をひたすら瞑想してると、あのりっぱな螺髪がこのように、伸び放題?

もうね、天上人だから、格好なんてどーでもいいの!

ひたすら、民草の幸せを願ってくれてるんですよ。ありがたいじゃないですか!!!

 

そしてね、ついつい今後の国立博物館の展示予告チラシを見て・・・驚愕の事態が!!!!

来年の夏、奴がやってくる・・・・

『空海と密教美術展』にて・・・・

仏像界きってのイケメン仏・・・・

東寺の帝釈天さま

http://www.tonkatsuichiban.com/map/Toji1/Touji-12.html

白馬に乗った王子様ならぬ、小象に乗った帝釈天!

これは見逃せない・・・・!!

 

 


流出したりデモだったり・・・〈もう過去の話だったりして)

2010-11-16 10:53:51 | Weblog

APECもなんだかんだといいながら、終わっちゃって、一般ピーポーな私にとっては今回のハイライトはやっぱ、オバマさんが鎌倉行ったっちゅうー事くらいかな?

国益なんざまったく無かったような・・・ふふん、所詮中国の傀儡内閣みたいなもんだもん!

そーーんなへタレな印象しかない内閣なんだもん、右翼じゃなくても「こりゃ、やべーー」って思うじゃん!

そんな気分でまさにAPEC最終日の日曜、横浜駅にいってみたら・・・

デモってました・・・。

「がんばろう、日本」だそうです。

何をがんばろうってのか?わかりませんが、とにかく頑張ってるみたいです。

まあ、本当に頑張らなくちゃいけないのは、、政治家の方々なんでしょうけどね。

通常の街宣車で訳のわかんないことを叫んでるわけでもなく、イメージ的には選挙演説に無用な名前の連呼などせず、きちんと持論を発表してるって感じでしょうか?

デモまんせーな訳ではないけど、理路整然?とお話をしてるんだからまあ、外交の非常事態な訳だし、こうゆうのも有りかな・・と思い、ちょっと見物してみてました。

そしたら、あの、田母神元航空幕僚長が演説し始めちゃったじゃないの!!!

おおーー!有名人だ!私のミーハー心が騒ぎ出す!!!

さすがに航空自衛隊の長ともなった人だもの、話しっぷりも穏やかで、やっぱり組織のトップに立ってた人はちがうなぁ・・・と・・

同じ組織の事実上のトップで、しかも日本のトップのはずなのに、誰かさんとは大違いな訳で・・

ああ、それにしても尖閣諸島がなんだかんだといっている間に、お隣の国では同じように軍事境界線を廻って本当にドンパチ始めちゃいましたね・・。

どうも、半島の人達は直情的なようで・・っていうと、韓国の方からクレームが来ますね。

そうそう、ここで言ってるのは北の人のことですよ。

まあ、ついお隣の有事なのに、政府はのんびりしたもんで、イミョンバク大統領あてに電話したくらいで、国内的には何の変わりも無いようで・・

まあ即座にイージス艦出せなんていわないけど、協力してますよくらいの姿勢は見せたほうがいいんでないかなぁ?

いろいろ考えて、朝鮮学校への無償化は白紙ってことにしただけで、そんなの制裁にもなんにもなってないじゃん、!だって、もともと無かったものなんだもん。

それにしても、金さんの息子は顔、パンパンだね。

人民は飢えてやせ衰えてんのに、あの脂肪のつき具合はすごい!

しかも、お肌ツルツルみたいで・・。お母さんは綺麗な人だったんだろうけど、あそこまで肥えちゃうと、台無しだね。

本人が世間を知らないのか、それとも軍部が後継を認めたくないが上の行動なのか?北朝鮮の内情なんかだれもわかんないですもん。

かの国の軍関係のお偉いさんなんて、イメージ的に四角い顔して目が釣りあがって・・・って感じなんだけど、人相学的にもエラのはった人ってのは『頑固者』だったりして、扱いが大変だったりするんだよね。あくまで人相学の話だけど。

そうそう、APECで思い出したけど、日刊ゲンダイがこんな記事だしてて、そういえばそんなことがあったな・・・なんて平和ボケも甚だしい・・・

http://gendai.net/articles/view/syakai/127579

尖閣ビデオの流出なんてばかばかしく思えるほどの機密文書の流出の責任は誰が取るんでしょうねぇ・・・・。

日本ではドンパチが起きませんように・・・願いをこめて・・クリスマスツリー

 

 

 

     

 


恵比寿へGO!2

2010-10-30 16:00:41 | Weblog

なんだろうねぇ・・・このブログは新しいバージョンになってるんだけど、使い勝手がイマイチ・・。
もう、そのうち解決するだろうってことで・・・・

前回は文字背景が白くなっちゃって・・・いや、あたしが悪いんだけどさ、今更編集しなおすのも面倒だし・・・・

ということで、今回は連投。

恵比寿へ行ったなら、やはりここはみとかないと・・・

恵比寿ビール記念館

正面レセプション前には

愛くるしい恵比寿様がお出迎えしてくれます。
ここはやはり『なでなで』しとくべきでしょう・・。

記念館に入ってまずどーーんと醸造樽っていうのかしら?なんだかわからないけど、
でっかい銅鍋みたいなものが現れます・・
手前にマスコット?キャラクターの恵比寿くんを配置した贅沢な絨毯・・でも、恵比寿様は踏まないでって書いてあります。

そりゃー、恐れ多くて踏めませんよ!
踏み絵なみに踏めませんてば!!!


君はこの笑顔を踏みしだくことができるか?

記念館の中は半分がギャラリー、半分がテイスティングスペースと売店になっており、
この売店がなんともミュージアムショップのようで、私のマニア心をそそるわけですねぇ・・・

残念ながら、デザートバイキングで腹いっぱいだったのと、友人の「恵比寿ビールはちょっと・・・」の一言で
あっさりテイスティングはせず、(まあ、閉館時間間近だったし、有料だし)

ちょっと恵比寿で時間をつぶすなら、ここは結構いいかな?っと。
なんてったって、ガーデンプレイスなんだもの、全てのものが高そうで、買い物なんてできやしない!

そうして私はバイキング前の待ち合わせ時間も都立写真美術館で過ごしましたし・・・。
(ついつい観に入った写真展はエイズで亡くなった方を追った写真で、観終わった後、なんとも憂鬱になってしまいましたとさ・・・)

そして、恵比寿はたまに行くのは面白いけど、生活の場ではないなぁ・・と実感しまくるのでした・・。


って言われても、関係ないです。
だってあんまり恵比寿ビールは飲まないもん!
いつも飲むのは「のどごし生」だもん・・・発泡酒だってなんだって、いいんだもん。


恵比寿へGO!

2010-10-30 15:21:02 | Weblog

先日、朝の情報番組を見ていたら、「今、デザートバイキングが大人気」らしく、
それは聞き捨てならないと、行ってきましたよ

ウエスティンホテル

1階エントランスには煌びやかなクリーースマーーストゥリィィィ





エントランスを過ぎるとフロア奥に『the terrace』というレストランあり。

戦場はそこです


いやあ、血湧き肉踊ります・・・久々のデザートバイキング!!!

とりあえずジャブで
プルーンのプリンとカシスのムース、パンプディングにヘーゼルナッツ?のケーキ・・・
ううーーーん、甘いのぉ

ここのバイキングはなにが良いって、3000円でドリンクは飲み放題。
目玉のスフレは全員分用意されてるってことでしょうか?

1皿目で甘いものばっかりだったから、反省の意味もこめて2皿目・・・



チーズのプチパン、から揚げ、フライドポテト、ソーセージのピザ・・・申し訳程度にチェリーのケーキとモンブラン

どうもね、お皿が黒いと料理の見栄えも宜しくないようで・・・まあお腹は満たされるんだけど、美的かといえば・・・そうでないなぁ・・・

ここいらへんで、そろそろお腹もくちくなってきたしぃ、お茶も大きなカップで注いでくれるもんだから、だぶだぶになってくるんだよね、胃の中が。

うーーん、この次どうしよっかなーーー??なんて考える暇も無く、


スフレ登場!!!!!

今回はコーヒー味のスフレ、フワッフワで卵焼きのようでした。

さすがにここまで来るともう辞めといたほうがいいよなぁ、なんて考えてたんだけど、
一緒に行ったお友達がペンネが上手いなんていうもんだからさ、ついつい・・・


3皿目・・・・これで最後じゃ!
もうまったくの晩御飯仕様・・。

サラダに漬物、トマトソースのペンネにリゾット、パンケーキにはサルサソースで・・・・・・・はい、やっと、チーズケーキ・・・。

あのさ、一応、ケーキバイキングにきたつもりなんですよ。

でもね、ふたを開けたら、何のことは無い・・・ふつーのランチブッフェみたくなっちゃってね・・・・
次回参加の際には、厳粛にデザートを食べさせていただきますから・・・・

そして、憧れだった『チョコファウンティン』

記念だからって、最後に写真だけ撮って帰りましたとさ・・・。

このデザートバイキング、勝ち負けで言ったら、今回は
『惨敗』






ゼロ磁場に行ってきました

2010-10-01 17:26:00 | Weblog
またまた行ってきました・・パワスポの旅。

昨今のスピリッチュアルブームに乗り遅れてはイカンと、またまた重い腰を上げて
行って参りました・・今度は

ゼロ磁場!!!


信州は長野県伊那市にある『気』の里・・分杭峠に行って参りましたよ

いやもうね、都内から車で行ったんですけどね・・
まぁ~~っっ!サービスエリアの誘惑が多いこと多いこと

それもね、まっすぐ中央道通っていきゃあいいのに、わざわざ東名を選択してね、
そしたら、東名には海老名や足柄なんてもーーー『満喫してください』ってくらい
サービス精神旺盛なサーーービスエリアがあるじゃないですか!!!

そりゃもう、行くさ、食べるさ。

そんな訳で、ドライブナビでは片道4時間くらいのはずが、朝10時ごろ出発して
峠に着いたのは夕方16時過ぎ・・・

山の夕暮れは早いでなぁ・・・
暗くなる前になんとか『気場』を満喫しなくては・・(サービスエリアより満喫しなくては
来た意味がない
そして、16時には終わってしまう麓の駐車場からのシャトルバスも終わり、
自力で登るっきゃない・・・

うねうねとした山道を「このまま行っていいのか?通り過ぎちゃってない??」
と、不安にさいなまれながらも進むこと20分ほど・・・。

途中、最終のシャトルバスとすれ違い、なんとか「気場」近くの駐車場へ・・。

しかし、例の『気場』はどこじゃ??
写真のところはどこなんじゃ???

17時近くになっておりましたが、まだ『気』の恩恵に預かるべく集まった人たちの動向をチェック

ふむふむ、そこを下っていくのね・・
うーーん、晴れててよかった
これが雨で山道がぬかるんでたりしたら、一直線に谷底に滑り落ちるのは鉄板

それっくらいの急な山道をラブラドルをつれた子供が傍若無人にまかり通る・・

あぶないやんけ、おばちゃん、ただでさえ足腰弱いンやから、ふんばらさんといてよ

いや、いいんやけどね・・ゼロ磁場とは知らずに「他の車が登っていくから、付いて来てみた」っていうおじさんも犬散歩させてたし・・。

まだまだパワースポットとしての認知度が少ないのでありましょうか?

『気の出るところはどこですか?』と見知らぬものどうしが探りあいです。

そうして自称、『パワスポマニア』の私は

本物の『気場』

を探してうろうろ・・・。
そうです、本物の気場はコンパスがクルクル回るらしい・・。

一人片手に空のペットボトル(水採取用)片手にコンパスを持った怪しい女が
気場の周りを遠巻きにうろうろ・・・。

結局、暗くなりそうだったんで、あえなく断念。

そして、下山中、通りがかった『ゼロ磁場の水』を販売している会社の方に
強引に水を売っていただき(ありがとうございました
噂の本物の『気場』の情報も丁寧に説明をしていただき、
リベンジを新たに決意して分杭峠を後にしたのでした。

帰りはあまりに暗くなってしまったのと、これ以上運転を続けると緊張感がマックスになって高速で事故を起こしかねないので、石和の温泉で小休止。

小休止といっても、一泊してしまったんですけど、
これがまた、近くに昇仙峡があるからでしょうか、泊まった健康ランドのコンセプトが
凄い!

もう、○○水晶だらけ。

男風呂は知らんが、女子露天風呂なんてドデカイローズクオーツの岩が風呂の周りを取り囲んでるからね

あと、岩盤浴の部屋にはアメジストドームの巨大な置物とか、もう、中途半端に石好きな私としては終始圧倒されっぱなし

こりゃあ、昇仙峡にも行ってみにゃぁ・・・と、決意も新たにするのでした。

で、ゼロ磁場の効能は・・・???


うーーん、今のところわかりませーーーん

しいて言えば、帰ってからずーーーっと、眠い・・・・今も眠い・・・。


ガチムチでドッキドキ!!

2010-09-30 16:12:29 | Weblog
お久しぶりです。

昨日は久々に試写会のチケットを譲っていただき、堪能してまいりました。

スタスタローーーンを・・・。

いや、違うな・・・。

あたしが好きなのは「ジェイソン・ステイサム」だな・・。

でも、それも彼の名前のクレジットが出る前までの話・・・

彼って???

うへへへ・・そりゃーもちろん、ストーンコールド・スティーブ・オースティン様様よ!!!

まさか、あの『WWF』(世界保健機構ではなくてよワールドレスリングフェデレーションズよ)のスーパースター、テキサスのガラガラ蛇(Texas Rattlesnake)、最凶のタフ野郎(Toughest Son of a Bitch)・・・・ストンコ御大が出てるなんてーーーー

ストンコも結構なお年でございますが、スタスタローーンも御歳64歳。
まさか60過ぎてまだあんなど派手なアクションムービーを作るなんて思わなかっただろうに・・・。
これも、演技力の無さゆえか・・・

そして、もうすでに現役は退いているでありましょう、ストンコ御大と一戦交えるのですが、スタさん、ボコボコにやられまくってました。

あんまり言っちゃうと公開前なのにネタばれしちゃっても可哀想なんで、これ以上は言いませんけど・・

まあ、とにかく1週間くらい溜まった便秘がスルッと出ちゃうくらいな感じのスッキリ感が観終わった後に味わえます。
まあ、日ごろ鬱々と過ごしている方々にはうってつけの映画ではないでしょうか?

添付した画像は実は『暴力追放』の啓発ポスターになってるんですけど・・・・でも映画の中じゃ、暴力沙汰ばっかなんで啓発になるのかなーーー??
まだストーリーに沿って考えて『麻薬撲滅ポスター』とかにしたほうが良かったんじゃね?

まあ、四字熟語ならなんでもいいかもね。

ちなみに、映画宣伝用のチラシの文字は『最強無敵』です。

『極悪非道』でも通じそうなメンツなのが残念ですが。

あ、あと、シュワちゃんとブルース・ウイリスはちーーーーとしか出てないから・・






すっかり忘れてました

2010-09-02 00:58:12 | Weblog
http://www.youtube.com/watch?v=-ul92vf-8SM&hd=1
今年こそは・・・と思っていたのに・・・

また、逃してしまいました・・・

来年の夏は必ず忘れずに応募しようと思います。
(そして、体験飛行の応募もすでに締め切られてしまいました・・・

そして、どうやってもyoutubeの画面が貼付けられないので、冒頭のアドレスにアクセスしてちょ。
あ、やっぱこっちのほうが臨場感有りかも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-D1YkZ2wXyg


指輪物語

2010-08-02 12:43:29 | Weblog
ロード・オブ・ザ・リング ― コレクターズ・エディション [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 コレクターズ・エディション [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 コレクターズ・エディション [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


一日で続けて観てしまいました・・・。

とっても疲れた・・・。

それにしても、やっぱり、ヴィゴ・モーテンセンはかっこいいのでありました。

でも、個人的にはヴィゴには長髪よりもリーゼントチックな髪型のほうが渋くて良いのですが

これ一体、何時間テレビ見てたんだろう・・・?1本2時間半は硬いとしても、軽く7時間半はぶっ続けで観てたのか・・・。

途中、別のチャンネルで『着信拒否』・・・・あ、違った『着信アリ』の2とファイナルをちら観してしまったが、全然怖くない・・・。やっぱシリーズ1のほうが緊張感があったのでは?・・・・って見逃したから説得力がないけど・・。

夏休みはCSチャンネルでシリーズ一挙放送なんてのが多いから、大変だわ


おまけの奈良土産

2010-07-27 10:25:32 | Weblog
煮ても似つかぬ仕上がりになっております

せんと君好きにとりましては、これは許されざるものと思われ・・・。

製造元にクレームを付けるべきか?
はたまた、完成度が低すぎるので、焼印にしてくれと頼むべきか?

それにしても、可愛げさのかけらも無いイラストだこと・・・。

まあ、仏様と鹿の融合体であるセント君の本来の姿と思えば、
こちらのほうが悟りきった顔をしているので、本物とも言えるが・・。



ミッション・コンプリート ゆっくり休んでくれたまえ

2010-07-26 15:33:45 | Weblog
今回の旅の目的地をほぼ押さえ、リムジンバスにて関西国際空港へ。

到着時は気になりませんでしたが、ここは国際空港

国内線と国際線のロビーがあるのでした。

そして、10年ぶりくらいにこの関空を利用しようとする私。
当然、間違いました。

チェックインカウンターでいきなり・・
「パスポートをお見せください」

え?関西は外国?いやいや、あたしがカウンターを間違っただけ。

混雑してる時間帯でなくってよかった・・・って、あれ?
東京に着くのって何時だっけ?

あ、11:30過ぎだ・・・夜の
バスあったっけ?

・・・・・・・・・・?

この奈良ツアーって、よく考えたら、あたし、1ヶ月以上も前から飛行機の予約とか
してたんだよね。
そんでもって、充分に時間に余裕があるようにって、3連休だけど、
1泊2日の日程で、行きは早朝便、帰りは最終便って単純に予約しちゃったんだった・・。

それじゃ、駄目ジャン!
所沢に帰れない・・・

それなら、泊まればいいのよ

またセレブな私が登場です。

しかも羽田周辺なんて、泊まったことないから、必然的に羽田に隣接するホテルとなる。

其の名も・・・『羽田エクセルホテル東急』

第2ターミナルに思いっきり隣接しております。

羽田って24時間営業だと思ってたら、もう11時過ぎると閑散としてるんだ・・・。

こんなとこで冬場、最終便を雪の為欠航とかで缶詰になっちゃうことを考えると、空恐ろしい

とにかく関空出発前にケータイで予約を入れて、約1万強の無駄な出費。

しかし、到着してお部屋を見たら(フロントさんが、喫煙ルームだけのネット予約だったところを女性専用ルームに変更してくれていた)、なんと広々、素敵なお部屋じゃあありませんか
http://www.haneda-e.tokyuhotels.co.jp/ja/room/type/1176724561975.html

なにが嬉しかったって、バスタブがのびのび横になっても首が疲れない。

ここはワインでも片手に風呂に入ってみようかしら?

なーーんてお洒落な発想も湧こうもの

翌朝は11時チェックアウトなんでゆっくり、惰眠をむさぼって、無事ご帰還となりました。

なんだかんだあったけど、やっぱ旅はいいもんだ!

さてさて、次はどこへ行こうかな・・・



追記
帰って汗臭ーーーい洗濯物を干そうとベランダに出てみたら・・・
たった2日しか家を空けてなかったのに、脚長バチが巣を作ってました

怖くてベランダに出れません・・・・・