治験日記

治験に関する記事

飯田さんが教えてくれた 消化管ガス排除薬

2015-01-31 20:00:02 | 日記
?治験と医療について説明します最近そんな事件あったっけ?と思ったら1978年の事件とな!?
ちなみに同期が2プロジェクトのメイン担当に決まってアタフタしてましたww
薬が残り少なくなってきたので午前中病院に行こうかとも思ってた。
今日は病院の日だったので、内幸町まで行って来ました。
1ヶ月後、他に引っ掛かった方々と説明を受け、そっから大学病院等に紹介。
それでなんとか気を持ち直して喪主をやりとげて葬式も無事に終わりました。
幼児がつかまり立ちして、歩けるようになるには1年かかります。

[PR]

平田さんが教えてくれた アミトリプチリン(塩酸塩)(局)

2015-01-31 15:00:01 | 日記
?治験と医療について説明します毎日帰宅後は基本だらっとしてるけどね、まだ絵を描いたりする気力がなくて^^;
とりあえず来週は整形外科の治験の見学行ってきますー!
手遅れにならないうちに、自助努力で大切な人の健康を守りましょう。
薬を飲んでタバコを吸って、コーヒー飲みながらネットを眺めて頭を醒ましたらコンビニへ。
家を出る時もしかして熱い?とは思ってたけど、病院で体温を測ると何度測っても38℃・・・
しかしながら入院費は相当かかります。口からの食事はできず点滴です。
私の見立ては、小脳の発育遅延(発育障害でないところがミソ)かな?
ホントは、結果が、怖かった。店どうしよう?とか。病院どうしようとか?
[PR]

近藤さんが教えてくれた サラゾスルファピリジン(局)(サラゾピリン)

2015-01-31 07:00:02 | 日記
?治験と医療について説明しますニートしてた時は好きな時に洗濯できたのでそこがとても嬉しかった!!!
でも昨日は同期がみんな内勤しててお昼一緒に食べに行って楽しかったんだよねー。
手遅れにならないうちに、自助努力で大切な人の健康を守りましょう。
今日は病院の日だったので、内幸町まで行って来ました。
ホントにヤバイ、というのはすぐ分かるので、検診時に言う。
そこでは、小児白血病が多発しており、無菌室が満床だそうなんです。
校長先生が何か言おうとしたが。今日のMRIの画像は 来週行く名医大病院の診察の時持って行くためのもの。
水抜いてもらったら、だいぶ楽になってきましたが、まだまだ膝ちゃんと曲がりません。
[PR]

荒木さんが教えてくれた フルジアゼパム(局)

2015-01-30 20:00:02 | 日記
?治験と医療について説明します新薬の治験とか、に協力させたらダメなのかなぁ…ダメ、なんだろうなぁ。
山口さんがこの問題についてどのようにお考えなのかも含めて、一度この私たちワクチン被害者連絡会の者達と至急会っていただきたく、メールした次第です。
増加していくガン患者、精神疾患、孤独死・・・ そして30兆円に迫る莫大な社会保障費。
今日は病院の日だったので、内幸町まで行って来ました。
白血病がわかってから3ヶ月くらいたっての死。悲しすぎて気力がない。
茨城県在住で、茨城からその病院に入院しているそうです。治験もしている。
診るとやはり、白質変性症と確定するには矛盾ばかりが見つかって・・・。
水抜いてもらったら、だいぶ楽になってきましたが、まだまだ膝ちゃんと曲がりません。
[PR]

和田さんが教えてくれた ピクロトキシン

2015-01-30 15:00:03 | 日記
?治験と医療について説明しますそんな訳で今は都議選の結果をテレビで見ております。しかし何でテレビによって開票結果が違うんでしょうね~
オフィスで食べてても周りの人と話せたりしてやっぱり不思議な感じ。
手遅れにならないうちに、自助努力で大切な人の健康を守りましょう。
だけど、出て来なかったらもっと上がるんでしょ。治験よりはマシだけど。
いろいろと診てもらい、最終的にはおしっこからの感染かもしれないので
無事に退院できて良かった良かった これで日常ペースかな?
2年近くかかる子供もしばしばですが、歩き出したらすぐに普通の歩行になります。
すぐ診療科に繋いでくれ、受け入れは可能ですよと言われた。
[PR]