昨日の記事の次号となります
表参道で不思議なおじさまに会ってから
そこでおじさまとはバイバイし
めぐめぐ一家は明治神宮へ
参道は竹下通りの賑やかさが嘘のように
騒音のない静まり返った世界です。
道幅が広いので歩き方がわがままになります
本殿を目指しまだかまだかと歩きます。
なかなか辿り着かないところがいいんですよ
やっと姿を見せてくれました!
若のお参りぶりは・・・言うまでもありません
ここを見渡すと半分は外国人観光客
昔はこんなに居なかったですね~
結婚式や七五三もちらほら見られ
外国人は着物が珍しいのか激写してました
このお子さんのお父様も和服姿で決めていて
鼻高々なお顔をして我が子を見つめてました!
う!うぅ~~
お姉ちゃんもこんな時があったよなぁ
由緒ある明治神宮をあとにし原宿駅へ戻る途中
どうしても通る神宮橋↓
ここはゴスロリ(ゴシックロリータ)と呼ばれる衣装や
ビジュアル系ロックバンドに扮した若者たちが
大勢集まってきています
(洋服の総称が分からずネット調べしてみました)
単独(普段着)でマイダンスを
披露してる人もいるヨン
外国人観光客の人気スポットです
黒い服の若者同士は連帯感があるようです
仲間同士写真を撮り合ったりと・・・
ん!?
どこかで見た人が さっきのおじさまがいる
失礼だけど、おじさまはちょっと違うんだよね~~
おじさま激写されてすんごく嬉しそう
明治神宮へ来る前も
ここ神宮橋を通ったのだけど
そのときめぐめぐ的にドキっ
として
忘れられない人がいました
その人が明治神宮にも来ていたので
撮らせていただきました!
↓この方です
ミョーにバックの明治神宮と似合ってます
人形のような完璧なお顔にドキッとしたのでした。
現代版、TAKENOKO族
かな?
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
よろしければポチっとお願いします
どんどん歩いて本殿へお参りしたのを
覚えてます。あの頃はまだ若ちゃんは
いなかったですね 七五三ですか~~
早いですね。外国人にとっては珍しい
でしょうねカメラを向ける人が多いんだ。
私も外国へ行くとつい子供を撮ってます。
ゴスロリファッションと言うのですか?
個性?の競争みたいですね。それとも
同じファッション?訳分からん!!
最後の女性秋らしいいでたちですが
化粧がスゴスギだわ。
明治神宮の柱に昔抱きついた覚えが~。かなり太い木だった記憶があります。。
最後の人なんかミュージシャンぽいですね~。。カルチャークラブのボーカルのような。。。
気軽に写真撮らせてくれるんですね~
いくつかあっていいものです!
とにかくこの日もよく歩きましたよ、若も明治神宮では
ず~っと歩いてたし、危なくないから歩かせやすいし・・
彼らは日常から離れたメーク・衣装で神宮橋に集まり
なにをしてるのでしょうね~?
これも東京ならではの風景です♪
大阪にはフランス人形ですかぁ~
ちょっとロリータ入ってるんですかね
騒がしい街で暮らしているので、静寂を求め行ってきました!
立派な神社ですよね~東京にはまだまだ訪れてない
観光スポットがあります!できるだけ周りたいですが
時間と費用が・・・
この方に付きまとってる一眼レフを持った
日本人のおじさんがいましたよ~♪
日本人?違うよね?
女性だよね??
名古屋ではこんな人はいないよ
でも先日ちょーデカイIKKOさんみないな人を
近くのイオンで見かけたわ~
びっくりした
ロリ系の人もたま~~に見かけるぐらいだから
名古屋ってほんと遅れてる感じ。
明治神宮は名古屋の熱田神宮にちょっと似ています。
若はこの方も怖かったと思います
服装は日本っぽいし、ハーフなのかもしれませんね!
たぶん女性だと思います(汗)
めぐめぐはあまり感じなかったんですが、
ちちうえはこのグループから発する化粧の匂い?が
すごかったと言ってました
めぐめぐのふる里(福井)は100年経っても
東京のように栄えないのは間違いないです!
知名度ワースト1位か2位ですから・・