goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の片隅で暮らす日々

夫の転勤で東京に越して10年目
一眼レフ修行中のカメラ小僧ママ
田舎者の目線による都会生活を写します♪

ボクの町の巨大緑のカーテン

2008-09-04 09:00:07 | 子供たち

しばらくぶりに区役所横を通ると、あまりの壮観に立ち止まってしまった

都内初の規模を誇る緑のカーテン!7月ここできゅうりの収獲をさせてもらったときには
このくらいだったのに(そのときの記事はこちら↑)

 

 

 


うわ~ こんなに・・・ 

ヘチマの蔓ですよ~グングン伸びて、下のほうはきゅうり・ゴーヤ・アサガオが頑張ってます

 

6階部分まで伸びている

 

屋上まで達すると、Uターンして戻ってくるかな?(笑)

 

うっとうしくも見えるけど(汗)地球温暖化・ヒートアイランド対策の効果を大きく発揮
風になびく音はザワザワ~と迫力がありますゼ!

 

ボクの町にはこんなスズメもいるよ 気に入ってるんだ♪

 

本日はボクの町のプチご紹介でした♪ お付き合いありがとう!

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
緑のカーテンを取り外す作業も大変だろうなぁ・・・
この夏、環境対策大貢献中の緑のカーテンにぽちっと頂ければ嬉しいです♪

 にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


悲愴感?な新学期の始まり

2008-09-01 17:28:42 | 子供たち

毎日お姉ちゃんと一緒だったのに、今日からお姉ちゃんはい・な・い・・・
いつまでも家に居ないわよ~!しっかり学んでもらわなきゃね

2学期最初の朝、姉は元気に登校しました

 

若さんの新学期の始まりは、ちょっと悲愴な面持ちをしていた・・・

相棒がいなくて寂しい?(笑)


胸のうちとピッタリな悲愴感を歌ってましたよ 

大ブーム間違いなし?の「悲愴感」とは・・・  ←リンクしました♪

なかなかウマイのよ~ 半分マスターしたかな?(汗)

本日早速学校へ行く用事があり行ってみると、黒々と日焼けして元気いっぱいのクラスメートたち
もう早、悲愴感が流行ってるとのこと!


お~い、みんな!モノマネばかりやってないで、

     しっかり勉強しろよー

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
今回は自ら悲愴感をマスターしようとしている若さんにぽちっと頂ければ幸いです
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


新幹線の中でシフトチェンジ♪

2008-08-27 17:14:11 | 子供たち

ジィジ・バァバに見送られ、特急しらさぎに乗り込んだ私たち!
窓越しの若さんは満面の笑みで手を振ってたけど、背中には寂しいと書いてありました

見送られるほうも寂しいけど、見送るほうはもっと寂しいと思います

お別れして10分も経たないうちに、お弁当食べたい!と弁当を要求した若さん
寂しさを食べることで紛らわしてるのね(笑) ガッツリ戴いてました(汗)

 

米原駅でひかりに乗換です♪いつもはひかりのほうが乗換客を待ってるのに
昨日は数分遅れで入線してきた あら、珍しいわねぇ・・・
まっいいわ、数分くらい許してあげるわ!な~んて
待ってられると逆に焦るのですよ 置いてけぼりを食らう気がして・・・

通路を挟んだお隣さんが来るまで、ボクは一人旅気分でいるんだ♪

 

車内アナウンスのマネをしてウケているお子たち
そんなこんなしていると、名古屋駅に到着!

さぁいよいよ首都圏モードに切り替わろうとする私たち(笑)

 

 

おぉっ 見えてきましたよ! な~んだ? 

お判りですね~♪

 

 

 

 

 

 

この夏休み、娘のクラスで富士登山したお友達いるかなぁ?

 

富士山をしっかり望んだ私たち、東京駅まで1時間眠りました

 

 

無事東京駅に着き、また電車に乗ります
新宿駅で偶然私たちの目の前に乗り込んできたのは、旅行カバンを持った
娘の同級生の女の子とその家族 (クラスは違う) お互いびっくり

 

そのお友達の開口一番は・・・ 

お友達 : ○○ちゃ~ん!(娘の名前) 私、ハワイ行って来たよ~!

娘 : あぁぁぁ~~~ (声が高ぶった・・・)

 

 

                  

 

 

このお友達以外にも、この夏休み海外へ行ったお友達が2人いるはず
(娘情報によると)
新学期が始ると、いろんなところへ行った思い出話に花を咲かせるんだろうなぁ♪
娘、負けないで参戦できるでしょうか(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
いきなり首都圏モードにドカーンとやられた私たちにぽちっと頂ければ幸いです
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


明日は列車の旅・・トンネルを抜けたら・・

2008-07-25 18:25:31 | 子供たち

今日は午後から隣町にある保健センターへ3歳児健診に行ってきました♪

 

名前、歳・・・・・言えました・・・ (ホッ一番緊張した)

フニャフニャと甲高い声で言うものだから(腹から声を出さず)
指摘されました!(笑) 可愛らしい声ね~と・・・


2,3ヶ月前からフニャフニャと話すようになり・・甘えてるのでしょうか、
姉と戦いごっこをしてるとき、歌を歌ってるときは普通に声を出してるのですが・・・

 

身長・体重=ほぼ標準  虫歯なし  視覚・聴力・尿、異常なし

 

育児相談

排泄の悩みはなくなり、次の悩みといえば・・・コレです(汗)
食事が始まり15分くらいは座ってられますが、あとは遊んでしまいます
と、小児科の先生に言うと・・・

み~んなそうですよ! 食べるよりも面白いことがありますからね!
中には、食べることが大好きで執着して食べるお子さんもいますね~

ウチの子も遊んでしまいますよ~!っておっしゃってました


先生のお子さんまでも・・・ だったらウチの若さんがそうであっても可笑しくない

保健婦さんもおっしゃってましたが、これについては気長にしつけしていき、
本人が集団生活の中で学習していくのを待ちましょうとのことでした

姉が歩んだ道を若さんも歩んでいます(汗)

 

さて記事タイトルにもありますが、明日から帰省することになりました
荷物の準備等、今日は忙しかったわ~ 

トンネルを抜けたら・・・

            そこは・・・

                青田が広がる世界

 

田舎でいっぱい思い出を作ってくるぞ~
田舎っぺ大将になるぞ~オー

 

実家のPCで更新しますので、引き続きご覧いただけると嬉しいです

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
ちちうえをおいて、早々と帰省するんですが薄情な私たち、いやが!)
快く送り出してくれるちちうえにぽちっと頂ければ嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


リコーダーでぴ~ひゃらら♪

2008-07-18 00:03:07 | 子供たち

夏休み直前になりますと、学校から持ち帰ってくるモノで溢れ
狭い我が家、足の踏み場もないほどです

寝ている以外、常にアンテナを張り巡らせてる若さんは
姉が持って帰ってきたリコーダーに、瞬時に目をつけました 

 

 

 ぴ~ひゃらら ぴ~ひゃららららぁ~~~ 

なんて澄んだ音色なの~!癒されるわ

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・ち、うって!!

 

                         

 

ぃーーっ びぃーーっ ふゅーーっ

音が割れる割れる  耳も割れる割れるぅ・・・ぅ・・・ぅ・・・

 

吹き方を知らない人にかかったら、元も子も無いわ

 

若さんからやっとリコーダーを取り上げた娘は、エーデルワイスを演奏してました♪
あぁ、やっとリラックスして聴けるわ(笑)たまに音が外れますけど
ご愛嬌でってことで・・・

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
なんと飽きもせず30分以上リコーダーを吹き続けた若さん!
リコーダー内部もしっかり汚しました 掃除もろくにできないし・・・
吹き逃げした若さんにぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


ボクの作ったトラック♪

2008-07-17 00:07:38 | 子供たち

先月若さんへ誕生日プレゼントとして買ってあげたトミカの山道ドライブ
毎日視界に入ってるはずなのに・・・遊ばなくなりました
遊んでも5分くらいで、まったく触れない日もあります!

 

な、なんで???



傾向としては新しく買ったおもちゃを好んで長く遊ばないのでありまして・・・
結局は昔からあるおもちゃで遊んでいるのがいいみたいです

ハイ!昔からあるブロックで若さんはトラックを作りました
若さん以外の者は一切手伝ってません!
荷台部分が水平でなくても満足げに遊んでいます(水平だと思い込んでいる)
それでもいいよねここまでひとりで作れるようになったなんて、成長を感じます

娘はこの頃、こんな創作意欲は見られなかったわ!
現在、図工の時間が苦しいのよね
しか~し、絵を描くのは好きで若さんより勝ってました♪

それぞれ得手不得手があるんですね

 

このブロック、娘が4歳のときに買ってあげたんですが、
今年になってたくさん遊んでもらえ、ブロック自身喜んでいるでしょう(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
走~れ走れISUZUのトラック~ ど~こまでもどこ~までもぉ~
ISUZUトラックのCMソングが大好きな若さんにぽちっと頂ければ幸いです♪
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


It's Show Time!~泣かないで~(動画つき)

2008-07-15 22:57:15 | 子供たち

続々と歌のレパートリーを増やしている我が家のお子二人

 

またもや良いチャンスが廻ってきましたので、動画を撮りました(汗)
羞恥心の2曲目「泣かないで」をお送りします
狭い部屋がまる見えチャンネルとなっております!どうぞご了承ください

監修:ママ 撮影:ママ 出演・お子2人

 

クリックしてね →   SHOW TIME (1:10秒)

 

※ 音量にご注意下さい、画面音量ボタンにて調節できます♪

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
娘の指導力にはお手上げママ感心しちゃうわ~怒らずに教えられるんだから(笑)
弟を育てる娘にぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 


のどぼとけフェチ♪

2008-07-14 18:05:23 | 子供たち

いつからか娘は男性の喉仏をチェックするのが好きになってまして・・・

我が家のちちうえは・・・突き出ているタイプではありません!
娘は突き出ている人を見ると(テレビで)怪しい笑みがこぼれてます

な!なにがこんなにさせたのか・・・(汗)

 

今大ブレイク中の女子大生ニュー○ーフ椿姫○菜さん!
申し分のないルックス!ちょっとした動作で喉仏が突き出る瞬間を発見

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

手術をなさってもお喉は変わらないのですかね~?
それとも徐々に目立たなくなるのかしら・・・

 

ヤバッ娘に続きママも染まってきるぅぅぅぅぅ・・・

この男性には・・・まだ・・・(笑)

 

 

今日はコレだけ?

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
娘よ!夏休みの自由研究好きな星と星座喉仏じゃないでしょうね
そんな怪しい娘にぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログへ


3歳児健診へ向けて・・・

2008-07-09 17:32:27 | 子供たち

先日、区保健センターより3歳児健康診査のお知らせが大きな封書で届きました♪


これが届くようになったなんて・・・ 

 

大きくなったもんだぁ~! 本人は知らん顔ですぜ

 

封書を開けてみると・・・家でやっていかねばならないことがアル
6年前(娘のとき)もこのようだったのか・・・視力・聴覚セットについては記憶がない
ほほ~ぅ、健診日は7月25日ですね!ハイ、了解しました

排泄に関しては該当することはなくなりましたが、
低迷するときもあるかもしれないので、今はまだ記入しないママ

 

6番の質問に目が留まりました
家族・伯母・田舎のじぃじ・ばぁばには何でも語る明るい若さんですが、
これら以外の人と接するときは・・・・

 

                


く、暗い・・・  これが一番ひっかかるところです
名前は、はっきりではないけど家族の前では言えます!
「いいえ」にできるだけ○をつけたくないので(本音
これについても健診日直前に記入したいと思います(汗)

若さんにもっと問いかけして、向上させなければ・・・

ボ、ボクは・・・暗くなんかないよ!ママ・・・

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
五体満足で生まれて来てくれればそれでいい!
と、願がったときもあったのにぃ・・・
色々欲が出てくるママにぽちっと頂ければ幸いです♪にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ


 


GReeeeNのキセキ熱唱中のボク♪(動画つき)

2008-07-07 16:02:55 | 子供たち

ルーキーズファンの若さん主題歌の「キセキ」は寝言にも出てくるほど大好き

そしてルーキーズイケメン集団の中で、若さんお気に入りイケメンは
新庄さんで~す (本名:城田さん)英語のお兄ちゃんだそうです・・(笑)

 

キセキを声高らかに熱唱してましたので、とっさに動画を撮りました
もう、こんなに調子がいいときは二度とないかも・・・
どうぞ、ご覧になってください♪ クリックしてね
※ 音量にご注意下さい、画面音量ボタンにて調節できます!

 

     のど自慢へ出場してみる?(1:01秒) 

                          伴奏・ラップつき♪(1:17秒) 

※ ラップ・・親きょうだいにしか分からないかもしれませんが(汗)

こ、これも小3姉の影響です
只今、羞恥心「泣かないで」もマスター中のさん若です・・踊りつきでね(笑)

 

いつもありがとうございます!ランキングに参加中です♪
ほぼ毎日ライブしてうるさい姉弟 近隣の方ゴメンナサイ
今度はあなたのところへゲリラライブするかもぉ~
姉の子分として活躍する若さんぽちっと頂ければ嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ