goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三滝川から、鈴鹿山脈

2024-01-28 19:05:17 | 日記
三日間の大雪騒動で、ネタ切れになってしまいました。

去年の今頃の写真です。

今年は暖冬のせいか、山が霞んでよくみえません。

天候もよくなくて、雪山が、はっきり見えません。




























最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2024-01-28 20:39:54
今年はそちらの方が雪降りましたものね
こちらは雪が無く 雪掘りしなくて済んでいるので
みんな喜んでいます
雪掘りも重労働ですからね
返信する
Unknown (purinmama)
2024-01-29 02:22:42
暖冬だからかしら・・・
今年の冬は過ごしやすかったですね~
返信する
冒頭の山 (地理佐渡..)
2024-01-29 06:25:46
おはようございます。

冒頭出てきた山は石灰岩をとっている
山ですかね。この後見られる山は、鈴
鹿を北から順に南へと眺めてのことで
すか?
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-01-29 07:02:06
白い壁の山脈・・
ご無沙汰です。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-01-29 07:16:56
アオサギですね。このサイズの白っぽい鳥、先日来たのがアオサギだったかもです。雑草園の真ん中に居て、私の姿で飛んで行きました。とっさのことで写せなかったのです。
春の小川になって小魚が群れるときまで、もうしばらくですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-01-29 07:21:31
今年は暖冬の方でしょうね
雪が積もらないです
シラサギさんが沢山いますね~
みんなご飯を探しに来たようですね
返信する
大雪 (mcnj)
2024-01-29 07:27:06
姫子さん、お早うございます。

はい、今年は、西の方に大雪が来ていますね。
こちらも、その前が暖かかったものですから、あの大雪でも、雪かきをする家はありませんでした。
返信する
暖冬 (mcnj)
2024-01-29 07:31:27
purinmamaさん、お早うございます。

今年は、、楽でしたね。
大雪も、しばらく降らないでしょう。
返信する
三滝川からの鈴鹿山脈 (mcnj)
2024-01-29 07:35:35
地理佐渡さん、お早うございます。

はい、冒頭の山は、藤原岳です。
一番北側の山です。
三滝川の、この橋からは、手前の林が邪魔になって、一望できません。
あちこちに移動しながら撮っていますので、順序はバラバラです。
返信する
三滝川から見た鈴鹿山脈 (mcnj)
2024-01-29 07:38:08
歩地爺さん、お早うございます。

そちらの大山は遠いでしょうが、三瓶山には雪がありませんか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。