goo blog サービス終了のお知らせ 

キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

ヤマダとK's

2010-10-16 23:42:00 | 家電
 洗濯機の部品というか消耗品が壊れたのでヤマダに電話したら、在庫はないので発注になるが、そのためには一度来店して注文してくださいという。すると2回行かないと買えない。それで試しにK'sに電話したら、発注するので届いたら連絡しますとのこと。

 たまたま電話した店の対応で、どこでもそうかどうかはわかりませんが、消費者にとってはK'sの対応の方が嬉しいですね。どちらも我が家からは遠いので、わざわざ2回行かなければ買えないというのは辛いです。

日韓戦は

2010-10-12 23:17:00 | サッカー
スコアレスドロー。前半ボールを支配する時間が長かったですが、後半は攻め込まれる場面も増えました。今の実力通りの結果でしょうか。

 岡崎が出られなかったのはちょっと痛い。日本選手の中ではやっぱり本田が光ってましたね。

FinePix HS10

2010-10-11 23:39:00 | 家電
 またしてもネオ一眼です。今までのs6000fdは手に馴染んで使いやすいのですが、600万画素はいまどきちょっと少ないかな、とも思えるし、10倍ちょっとのズームはいまどきコンデジでも普通になりつつあるし、あんまり普及しないxDだし、ということで、画素は1030万といまどきのコンデジでも1200とか1400とかがあるのに較べれば小さいですが、SDHCカードが使える、ズームは30倍ということで、これを買ってみました。今日が初撮り。

 ただ、実際に撮ってみたら、期待したほどではありませんでした。木々の葉っぱとか花が、そんなに鮮明には撮れない。s6000fdとどっこいどっこいかな、という感じ。

 フードはs6000fdの場合最初から付属していたのですが、これは別売り。でそのフードがきつい。うまく出来ていないのか、取り付けるのにかなりの力が必要で、無理するとレンズが壊れちゃうんじゃないかと思ってしまいます。

 それにs6000fdのストラップには外したレンズキャップを一時取り付けてぶらぶらしないようにする器具が付いてましたが、これにはない。s6000fdも捨てたわけじゃないので、どっちを使ったらいいか迷う場面も出て来そう。

 勿論30倍ズームは強力。売りはこれだけかな?

 本当に綺麗な写真を撮りたかったらネオ一眼じゃなくて本物の一眼レフがいいんでしょうけどね。ただレンズ交換しないで24mmから720mmまで使えるのはやっぱり便利。


 ご近所の草むらに咲いてた紫の花。何て言うんでしょう?


 コスモスですね。


 720mm手持ちで撮った町並み。こんなロングズームでもほとんど手ぶれが感じられないのはすごいです。

ケータイアレンジ

2010-10-10 10:03:00 | Web日記
 BRAVIAケータイのケータイアレンジは5種類がプリセットされているとauのサイトにもSONYのサイトにも書いてあるのですが、昨夜の段階で二つ、ericleというのとでか文字しか見つからなかったので、昨日「SONYの嘘つき!」と題する記事を書いたのでしたが、その後あれこれ調べたら、一応5種類入っていることが確認できたので削除しました。

 ただ、わかりにくいですね。ケータイアレンジの正式な出し方は、メインメニュー→サブメニュー→ケータイアレンジ設定→オリジナルのようですが、それで出て来るのはBRAVIA、Sky、Flowの三つ。ericleとでか文字はデータフォルダの中のケータイアレンジの中に入っていて、それを登録すると使えるというもの。今まで私はそれしか見えなかったのでした。